25歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 25歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.32864 [2.33点]
給料 2.0948 [2.09点]
やりがい 2.7390 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0215 [2.02点]
将来性 2.1144 [2.11点]
安定性 2.6735 [2.67点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

25歳の仕事の本音一覧

全部で1023件の投稿があります。(811~820件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 介護福祉士
投稿者名 ゑりもん        投稿日時:2014/06/01 23:02:27
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ①全国高需要のため、正規雇用が50代くらいまである
②直接処遇のため、利用者から感謝の言葉を頂ける
この職業のここが悪い 施設勤務は7K=きつい、きけん(感染症・自分が腰痛になる・利用者を怪我させる)、きたない、きゅうりょう安い(全く見合ってない)、職員がきつい(天狗になった質の悪い職員が多し=人間関係が非常にきつい)、かえれない(サービス残業)、きゅうじつサービス出勤
仕事内容の詳細 ①介護支援業務全種全般(記録作業多数)
②看護業務補助(経管栄養食の処置など)=看護業務衛生法違反
③事務処理補助(書類作成・金銭管理など事務員がやるべきこと)
④施設運営業務(清掃・洗濯・ごみ処理など)等々
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 自衛官
投稿者名 穀潰し集団        投稿日時:2014/05/21 21:43:57
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 衣食住ついてる
ボーナスがしっかりもらえる
この職業のここが悪い 社会のしくみがわからなくなる
洗脳されると 社会復帰できなくなる
自衛隊で学んだことが 当たり前のことだけだった。
仕事内容の詳細 洗脳されないとやっていけません。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職種 小学校教諭
投稿者名 むー        投稿日時:2014/05/21 13:21:19
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勉強を教えながら、子供たちからも教わることがある。
学級担任だと、やりがいがある。
子供たちの成長を感じられる。
この職業のここが悪い プライベートでも人目を気にしないといけない。
学級以外の仕事が多い。
親との対応。
仕事内容の詳細 他の方と同じ。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2014/05/20 18:47:02
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・休みが多い
・福利厚生がしっかりしている
・クビになりにくい
この職業のここが悪い ・雑用が多すぎる。ご飯なんて作る必要ないと思う。相撲部屋みたいな体質。どうでもいいことでエネルギーを使わされる。
・パチンコ三昧、タバコ吸いまくりで、民度が・・
・上司の機嫌をとるのに疲れるのと、人の悪口とか人がミスをした噂ばっかいってる。
・基本スマートに人を指導できる人がいない。見て覚えろとか1回しか言わないからなってのが基本。そういう指導が向いていない人はこの世界で成長できない。
・仕事の内容が多岐に渡りすぎてて、要領がいいもしくはそういう演技ができないと生き残れない。浅く広く、それっぽくできるタイプが向くが、一つのものに興味持って打ち込むタイプの人間は絶対向いていない職場。
・人付き合いがうまくないと辛い職場、人間関係が密すぎる。
仕事内容の詳細 火災・救急・立ち入り検査・消防団指導・火災調査・消防関係書類届出の事務処理・組織内部の事務処理・電話応対・資機材点検・救命講習・防火指導・消防訓練指導
が基本の仕事
それに家事・炊事等の雑用・救助訓練などの訓練・プライベートは飲み会頻発

やること多すぎだと思います。むだを省き専門化してください
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職種 トリマー
投稿者名 おしゃまんべ         投稿日時:2014/05/14 23:46:52
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 回数重ねる事に知識や技術力もさらに上がる
何も知らない人へは聞こえのいい(お洒落な)職業
毎日動物とふれあえる
お金さえあれば独立できる
この職業のここが悪い とにかく低賃金!個人店だと最低賃金以下もあり!
日給2500¥ 給料明細 手書きw
福利厚生(あらゆる保証)殆どなし
オーナーはトリマー資格なしのくせに知ったかぶりで
自分の失態は(怪我させたけど何?)棚に上げて従業員に対して
理不尽な扱いで最終チェックは自分がしたくせに
カットのクレームがあった時や小さな怪我なども
何かにつけて容赦なく給料から差し引く
最初に面接で聞いた雇用条件(金銭的な)と話が違う。
個人店のオーナーは自分が絶対(自信過剰)で自分勝手
臭い キツイ 汚い 噛まれるなど危険 アレルギーになる可能性あり
個人店は大体1人しか雇わないので休めない
トリミングは犬猫を綺麗にする事だが仕上がりの出来は勿論
客が見ている(ガラス張り)などで扱い方も厳しく注意される。
叱る事も禁止する店は言う事をきかない犬など
場合によって非常にやりにくい。
基本的に犬猫はトリミングを嫌がるので普段甘やかされている
ワガママな子は容赦なく暴れるし双方が怪我する可能性がある。
隙を見せる(甘やかす 許す)と余計に歯向かってくる。
仕事内容の詳細 トリミング業務(シャンプー カット )
接客(レジ 電話対 カルテ管理 販売)
掃除
商品整理
店の子犬やオーナーのペットの世話
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中6人
職種 歯科衛生士
投稿者名 めー        投稿日時:2014/05/11 20:16:11
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 国家資格
いろんな人とふれ合える
やりがいがある
直接感謝される
この職業のここが悪い 院長の機嫌とり…
女だらけで、めんどくさい。
休みが取りずらい。
Drとの相性が合わないとめんどくさい
嫌みを言われたりする。
助手が上にたっている。
仕事内容の詳細 スケーリング
ブラッシング指導
調整
衛生士業務はほとんど
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ぺっとれでぃ        投稿日時:2014/04/29 01:24:55
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 売れた時の快感はもはや麻薬並だと思われる!

他人とは思えない程お客さんと仲良くなれる!

世の中の色々なタイプの人と接するので応用力がつく!

あなただから良かった!と本当に言ってもらえる。その時の喜びはハンパない!!

車の知識だけではなくなぜかケータイの知識もつく!




この職業のここが悪い 月末には胃薬が手放せなくなる。

部下を守ってくれる上司はいない、所詮上司は上の言いなりで下を切る。だから下も上司を信用しない。

担当営業マンに顧客は似る、ワガママな営業マンの引き継ぎは若手の営業マンを鬱に追い込む。

自分はお客様で神様なんだから、何でも言うことを聞いて当たり前だ!と思っている客が世の中には本当にいる。
同じ人間として笑顔で接客しながら神経を疑います。

現場の苦労を分かっていない上司に対して常にストレスとイラつきがある。
お客様と直接対応しているのは営業マンであり、その言葉を信じない上司はクソ!

常に何かの犠牲の上に数字はある。

会社携帯の着信音に恐怖感が消えない。

常に数字が頭から離れない。

車屋のくせにケータイの販売にガチで追い込まれる。

本社のプライドのためにムダに毎月数字を課せられる、そのために自爆する。

新車を売っても台あたり数千円、 ふざけてる。

営業だが、女性であるがために業務レディの仕事までさせられる。

みなし残業で拘束時間のわりに給料が安い。

鬱になる人が多すぎる、現場から逃げた人の数字は残った営業が犠牲になる。



仕事内容の詳細 新車販売、携帯販売、保険、JAF、カード、サービス売上、点検入庫台数、査定件数、見積件数、訪問件数、

新規飛び込み訪問

TELコールにおけるアポ取り

書類業務、電話応対


カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自衛官
投稿者名 元普通科        投稿日時:2014/04/19 01:05:43
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 同期と一緒に飲みにいったり 営内生活は思い出だった!
しかし 就職すれば 夢から醒めたように 懐かしい思い出にしかなってない。
衣食住がついてること 福利厚生がよかった。
しかし、今 就職してみれば それが当たり前ではないことが実感できます。
後悔しないような人生を歩んでください。
この職業のここが悪い やっぱり 世間のことが分からなくなることと、井の中の蛙になることが、欠点です。
新しい進路先にいくひとは将来のことを見据えて決断してください!
以上!
仕事内容の詳細 戦闘訓練というなのシミュレーション。
草刈り 体力錬成。式典行事 検閲 武器補給整備。
倉庫整備 警備 後は待機というなの暇潰し
ぼーっとすれば 時間と人生だけが過ぎていきます。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 バーテンダー
投稿者名 捨て猫        投稿日時:2014/04/18 02:38:24
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・様々な人と知り合え人脈が出来る
・知識が増える
・柔軟性、洞察力、会話力など接客におけるスキル向上
この職業のここが悪い ・よほどの事が無ければ永遠に低所得
・労働時間が長い
・将来性がないし社会的地位もない
・体調もしくは精神を崩す
・休日はないに等しい
仕事内容の詳細 ・店内外の掃除
・接客
・お酒や料理の提供や洗い物
・お客様との付き合いで飲む事も多々あり
・酒類の発注や計算
バーテンダーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中5人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 ぬこ        投稿日時:2014/04/14 22:22:13
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・自分の作ったものがお客様の満足いく出来だった時。
・ネットが意外に自由にできる
デザインの参考資料探しですよーという感じに。

・贔屓にしてくれるお客様と巡り会えるとやりがい出てくる基本やり取りは営業なので、お客様と会ったことはなくても「デザインの子にありがとうって伝えて」と言われるとかなり嬉しい。
食品取扱の個人店などがお客様なので、偶に試食をこそっとくれたりします。ありがたや(笑)
この職業のここが悪い ・営業やお客様がなんでもできると思い込む。
営業は仕事上理解していて欲しいのに知ろうともしてくれない人多々。印刷会社とのやりとりの時どうするんだか。

・あげく簡単にできると見られている節が多々。
段取りよくこなしすぎると他のデザイン以外の仕事まで回ってくる。で、本業が何もできなくなる悪循環。きっとうちだけ。

・突発、短納のもの引き受けても割増料金など存在しない。むしろ基本が低価格。
ウチの営業はデザイン料金取らない(取れない)ような仕事ばかりなのでほぼただ働きが多い…ような…。

・制作現場の都合ガン無視。
お客様都合は仕方ないが、営業都合でのスケジュールだともう最悪。あんた以外の仕事もしてるんですよー?

・年々進化するMacなどの設備投資ができない。
申請しても許可が下りません…ドウイウコト?

・新設部署、一人。何年経っても一人(きっとうちだけ)
デザイン関連で何かあった時に聞ける人は印刷会社の方のみ。社内で解る人なんていやしない。なのに営業や事務のひとは何でも聞いてくるからもう必死。
そして仕事が3つも4つも重なったときは地獄。

・将来が見えない…
このまま現状で行ってもキャリアプランというものが見えない。
仕事内容の詳細 ポスター、ビラ、ラベルシール、POPなどの商業印刷物の作成。
プリンタのインク、用紙の管理や注文依頼、メンテナンス。
接客応対、電話応対、入力業務、時には店舗接客や倉庫での出荷(包装資材屋なので)。
他部署(事務やら営業やら)の教育。

デザイン専任という形の筈が、今では社内何でも課。
環境とか仕事内容、社内人間関係から、もうデザインを続けたいと思えなくなった。

デザイン捨てて別の職への転職活動中です。
胃薬とか自律神経に作用する睡眠誘導剤にお世話にならない生活をしたい。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。