28歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 28歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
28歳の仕事の本音一覧
全部で861件の投稿があります。(131~140件を表示)
職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 日本人 投稿日時:2020/03/29 16:03:05 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | インフラなので安定してる。 残業代は分単位で必ず出る。 ルーチンワークなのでなれれば楽。 |
この職業のここが悪い | 24時間勤務のため体調管理を気をつけなければならない。 高卒の人(主に運動部系)が権力を持っているため雰囲気は学校の野球部のような体育会系。 〈昔は現業職は高卒(時には中卒?)採用が基本の仕事であったため特に上司がそう〉 そのため、他業界を知らないので先輩より独特な考え方を受け継いできてしまっている。 具体例として 1 お客様を乗せてやっているんだという考え 方(近年は薄まりつつある) 2 ノルマがないため、仕事=時間を潰せば終了という考え方 3 仕事ができるよりもゴマすりなどで先輩に好かれるように努力しなければならないという考え方 駅員の仕事は潰しがきかないと言われているが、駅員の仕事が潰しがきかないと言うより、このような考え方に染まりきってしまう人が潰しがきかなくなるのだと個人的に思う。(他業界ではノルマやお客様を大切にするホスピタリティを持つのは当たり前なため) ※ただし近年は大卒や中途採用も入社してきているため接客業という意識や社内のコンプライアンスも重視されてきて変わってきている。 |
仕事内容の詳細 | 駅での接客、切符売り、ホーム監視 |
駅員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |