29歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 29歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51312 [2.51点]
給料 2.3058 [2.31点]
やりがい 2.9378 [2.94点]
労働時間の短さ 2.2679 [2.27点]
将来性 2.3099 [2.31点]
安定性 2.7442 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

29歳の仕事の本音一覧

全部で739件の投稿があります。(221~230件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 身勝手の極意        投稿日時:2018/03/31 23:29:19
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 初任教育で苦楽を共にできる仲間がいる。
現場で頑張って感謝されること、それに伴う達成感。
基本的に仕事は暇。1日中受付に座ってyoutubeを見たり、事務所で居眠り。
もう毎日絶好調。
この職業のここが悪い 何もできないくせに偉そうにする馬鹿がいる。
1人の先輩に少しでも反抗すると複数人を引き連れてやってくる。一人で何もできない。
自分の言ったことをメモしてノートを作れという馬鹿がいる。資源の無駄なので私は作らなかった。だいたいくだらん人間の言葉なんてどうでもいい。
あほに染まっていく若手がおり、やたら威張り散らす。そしてみんなから相手にされなくなる。
自分は何もしていないのにお前がやったと怒られる。全く理解できない。そして頭にきて暴言を吐いたら周りからキレられる。誰でもそんなことされたらキレると思うけど・・・・・
仕事ができる人間の基準がわからん。
仕事ができるといわれる人間でできると思う人がほとんどいない。逆にできないといわれる人の方ができるように感じる。
書いていたらきりがないのでここで終了。
仕事内容の詳細 漫画を読む。
居眠りをする。
スマホでゲームやyoutube鑑賞。
気に入らない上司、先輩にキレる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中12人
職種 自衛官
投稿者名 退職した        投稿日時:2018/03/29 07:18:31
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 福利厚生
例え、給料を1日で全部使っても生きていける
この職業のここが悪い プライベートがない
自由がない
休日塀の中で待機がある
休日何故か仕事がある
課業終了後から会計の仕事がある
サビ残有り
ひどい人は、朝方5時まで働いて6時に点呼しての生活(この人は陸士の方でした)
仕事内容の詳細 体力作り
朝から筋トレ
いつも同じ内容な整備
昼3時から駆け足
課業終了から何故か実務の会計
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 鉄道・船舶パーサー
投稿者名 やる夫        投稿日時:2018/03/28 23:09:04
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 年休とりやすい
ボーナス年2回ある
この職業のここが悪い 給料少ない。責任重い。老害が多い。
仕事内容の詳細 新幹線の整備
鉄道・船舶パーサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 裁判所事務官
投稿者名 八一        投稿日時:2018/03/21 16:06:51
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ホワイトな職場になることが多い(例外もあるが、ブラック企業ほどではないはず)
若い人の意見も聞いてもらえる
知的でしっかりした人が多い
男女比率は半々、好印象な青年層が多い
さまざまな分野に触れることができ、知的好奇心が強い人にはよい。
この職業のここが悪い とにかく書記官にならなければ給料は低く、出世もなく、将来性はない。
最近まで法科大学院卒業勢に押されて、法学部卒勢の書記官試験合格はかなり厳しくなっていた。軽い気持ちでは合格しない。
自分は10回目の試験でようやく1次試験を合格したが、それまでは正直辛かった。
特に男性に対して、法律を学び続ける覚悟がないのであれば、オススメしない。
なお、事務局の管理職は、書記官資格をもった有資格事務官がほとんど。
仕事内容の詳細 裁判部 裁判所書記官の補助(手続案内、書類の作成、発送、その他いろいろ)

事務局 裁判部の円滑な裁判業務を実現するための全般のサポート(有能な人ほど激務な部署へ行くことは必至)
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中30人
職種 駅員
投稿者名 どらへもん        投稿日時:2018/03/14 17:47:21
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・見せかけのネームバリュー
・世間的な安定性
・良いことも悪いこともお金で解決!
・馬鹿でも出来るし、現場は馬鹿が支えていますw
・会社に対しての不満で2時間飲み放題の酒が楽しめる事
・小さい子供も鉄オタからは羨望の眼差し
この職業のここが悪い ・客もクソだが、社員もクソが多い(高卒・コネ入社)
・バブル入社のDQNはどこまでいっても昭和の考え方
・現場と本社には越えられない壁がある
・人手不足過ぎる
・お客様センターという社内クレーマーがおり、最大の敵である。
・監督者は本音と建て前を使い分ける事で生き延びてきたような人間ばかりなのでいざという時はしっかり責任逃れをします。
・CMや車内広告と現場が余りにも違い過ぎる
・現場で1番求めらるスキルは「うまくやる事」である。研修センターでは教科書通りのマニュアルを詰め込まれますが現場では通用しないため、最初に覚えるのは「抜け道を覚える」事である。
・100円程度の乗車運賃で求めらるサービス品質が高過ぎる。ま、本音と建前ですよね。
・障碍者よりも怖い、障碍者の親
・退屈な毎日に訪れる突然の発車待ちとモンスタークレーマー
・マニュアル通りで怒らる現場
・マニュアルを超えると叱ってくる本社
・研修が明け番なのでみんな爆睡。
・諮問の前に答案が配られる、よってみんな満点
・テストで一番大事なのは普段のコミュニティ広さである。
・一番だめな社員の典型が「真面目」である事
・優秀過ぎると先輩、監督者から生意気と嫌われる
・ほんとに不祥事大杉。入社して後悔。
仕事内容の詳細 もやは鉄道会社の制服を着た警備、清掃と介護。
人間扱いはされません。
社外・社内DQNの機嫌取り。
改札から地蔵のように今日一日の平和を願う。
身に降りかかる理不尽を振り払う、受け流す事。
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 あすけん        投稿日時:2018/03/11 22:04:06
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分で無理して仕事をとってこなくていい。きちんと休める管理体制がある。労働時間が決まっている。給与もいい。公務員はやっぱりベター。
この職業のここが悪い 職員室の空気がピリついている。仕事に入り込みすぎ、視野が狭くなって身内の攻撃をする傾向がある。そういう人は発言内容と目つきが危ない。外回りにいける人は一息つけてよい。
仕事内容の詳細 まず、たくさん仲間を作るべし。いじめに対するけん制になる。お話したり、相談に行くといいよ。それで、気持ちのいい人と一緒にいよう。どうしても、自分と合わない人もいるけど、こっちは大人気ないことしないで、みんなで一緒にがんばろうねという気持ちです。大人も一緒にがんばろう。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中21人
職種 警備員
投稿者名         投稿日時:2018/03/08 01:01:37
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 勤務時間の半分が休憩時間
この職業のここが悪い 社会的地位が低い
仕事内容の詳細 高速道路、一般道での交通規制と交通誘導
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 僧侶
投稿者名 浄土真宗東本願寺派 僧侶        投稿日時:2018/03/01 09:03:18
年齢 29歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 未熟な若者でもそれなりに話を聞いてもらえる
自分で出勤時間を決められることでストレスが無い
この職業のここが悪い 昔ながらの先輩は頭がかたい。年功序列気味である
仕事内容の詳細 儀式を中心とした法務

各種葬儀社のイベント参加
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 管理栄養士
投稿者名 まあまあ        投稿日時:2018/02/25 11:59:09
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 病院勤務(公立)です。土日祝休み。
残業もほとんど無く、給料も安定しており、毎年昇給もあり、業務量の割には頂いていると思います。
給食は委託で、患者の栄養管理業務がほとんどです。
栄養指導で結果が出たり、嗜好に沿って食事内容を変更することで、食欲不振の患者が食事を摂れたりすると、嬉しいです。
この職業のここが悪い 私も含めてですが、自分の意見をしっかりと言える人が少ない職種のように感じます。
医師・看護師・薬剤師・リハビリ・SW…等と、コミュニケーションをとりながらの仕事の為、コミュ力がそこそこ必要です。
職場によっては管理栄養士の立場がとても低い所もあります。(以前の職場はほぼ雑用係でした)
何人か管理栄養士がいる職場のほうが、働き続け易いと思います(産休育休とか)ので、HPや、人脈を駆使して、職場環境をリサーチしてからの就職をお勧めします。
あと、大学の実習生も受け入れていますが、卒業後の進路を聞くと、管理栄養士になる気の無い学生が多いです。業務時間を割いて指導する必要があるのかどうか…
仕事内容の詳細 ・栄養指導
・栄養管理(NST、緩和などチームでの活動もあり)
・献立作成
・NST専門療法士など、他資格を取る必要あり。
・学会参加・発表
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中25人
職種 理容師
投稿者名 じん        投稿日時:2018/02/22 17:26:06
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い お客様との繋がり
いろんな職種の人とつながれるので助かるときはあります
この職業のここが悪い 私の場合家族経営ですが最悪です
金銭は給料ではなくおこずかい週に1万もらえればいい方かな?
その割にはこき使われます。
親子経営はおすすめできません

仕事内容の詳細 カット 
シャンプー
顔そり
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。