30歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 30歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.39258 [2.39点]
給料 2.2715 [2.27点]
やりがい 2.7376 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0932 [2.09点]
将来性 2.1701 [2.17点]
安定性 2.6905 [2.69点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30歳の仕事の本音一覧

全部で1105件の投稿があります。(831~840件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ああ        投稿日時:2015/01/19 01:52:52
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 新車は大きな買い物なので、納車の時は嬉しそうな顔をしている
お客さんが多いです。そういう場面に度々立ち会える仕事はあまり多くはないのかなと思っています。
車の故障や、事故、保険の加入など一般の方はあまり詳しくない事で手助けをする事が多いので頼られる場面が多いのはやりがいを感じます。
この職業のここが悪い 販売台数の詰めはやはりきついです。時には理不尽な詰めもあることはネットでもおなじみですね。
やはりそこが一番きついと思います。
仕事内容の詳細 ここ数年の流れですが、コンプライアンスにうるさい風潮もあって労働環境はかなり改善されています。
自分が入社当時の8年前はまさにネットで言われているような激しい職場環境でしたが、
メーカー資本で、労働組合がある会社ならかなり労働環境は改善されてると見ていいと思います。
一昔まえでは考えられませんでしたが、産後に営業として職場復帰する女性も最近は多いです。自分の身の回りでは出産を期に辞めた女性はおらず、皆復帰しています。
5時に帰るとはいきませんが、6時か7時には退社して家事育児をこなしているみたいです。
ネットであまりに悪評が高いので投稿してみました。転職就職を考えている方は、労働組合、産後復帰などを注意して見てみるといいかもしれません。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 ゆう        投稿日時:2015/01/14 16:26:09
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 小中学校に比べ拘束時間が短い。
向き不向きがあると思うが、子どもがかわいい。
給料が割と良く安定している。ボーナスがきちんと出る。
夏休み、冬休み中は小中学校に比べ休みが取りやすい。2週間くらいは休める。
この職業のここが悪い 高等部に配属されると部活や生徒指導があり仕事量が増える。
保護者が変人なことがある。
教員もおかしい場合がある。小中高等学校でまともに仕事ができない教員が特別支援学校に追いやられている。複数担任制のため、そんな人と共に仕事をすることになると辛い。
仕事内容の詳細 障害児の生活指導、学習指導
着替え指導、排泄指導、食事の指導等もある
放課後は会議、研修、授業準備
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:67人中53人
職種 ウェディングプランナー
投稿者名 くう        投稿日時:2015/01/13 18:02:06
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ◼結婚式が終わっても、お客様とのつながりがある。子どもをめた家族ぐるみの付き合いなど。
◼当日まで目に形にならない高額商品を販売するスキル、プレゼンテーションスキルが身に付く
◼お客様から『素敵な仕事ですね』『○○さんにお願いしてよかった』『○○さんだから決めたんだよ』と言われるとき
◼お客様の幸せの現場に立ち会えること
◼結婚式のよさを熱く語れること
この職業のここが悪い ◼プランナーとしての将来像を描きづらい
◼キャリアアップの道筋が少ない。子育てしながら、つづけられるようなキャリアをいかした職種があってもいいのでは。
◼給料がなかなか上がらない
◼責任、価値のある仕事なのに、給料が割にあわない
◼拘束時間が長い(ワークライフバランスはとれていない)
◼一人の負担する仕事量が多い(少ない人員でまわしているため)
仕事内容の詳細 ◼お客様の会場ご案内(新規)~打ち合わせ、当日オペレーション
◼スタッフ教育
◼マネージメント
ウェディングプランナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職種 病棟クラーク
投稿者名 ゆきんこ        投稿日時:2015/01/11 09:28:49
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 看護部と違い事務部に所属なので面倒なレポートなどはやらなくていい。
自分のペースで働ける。(今日出来ないことは明日に回したり)
いろんな部署のかけ橋なので仲間がたくさんできる。
この職業のここが悪い 雑用係。朝ご飯の食器・エプロン洗い、詰所の掃除
おかしいです。
給料が安い。
仕事内容の詳細 本日の部屋持ち看護師のネーム貼り・廊下の加湿器水補給・部長室に管理日誌を持っていく・中材出し・朝の配茶・朝ご飯の茶碗洗い、エプロン洗い・処置台に物品補充・詰所の掃除・入院の家族対応・退院のカルテ処理・薬局に薬や点滴を取りに行く・清拭タオルの作成・Pc入力・などなど
雑用です
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 看護師
投稿者名 しばいぬ        投稿日時:2014/12/26 15:53:05
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 国家資格なので転職に困らない。
疾患に対する知識が身につく。
この職業のここが悪い 時間外労働の長さと人間関係。
仕事内容の詳細 診療上の世話、点滴、薬剤投与、OPE出し。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 自衛官
投稿者名 もくもく        投稿日時:2014/12/26 09:05:05
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 組織の体質を理解すれば溶け込むだけ。
能力主義。
頑張って上司に認めて貰えばボーナスや
給料の上がり幅が違う。
自分の時間がある。
この職業のここが悪い 上司は神様と言う風習。
高校生地味た精神年齢。
基本ヤクザ。
感覚主義ばっか。
パワハラ、セクハラが多い。
仕事内容の詳細 それは言えません。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中1人
職種 造園士
投稿者名 庭いじり大好き        投稿日時:2014/12/22 22:30:15
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 木に登って、剪定したり、土をいじったり、日向ぼっこしながら、昼寝できたり、そのうえお客さんに喜んでもらえて、最高の仕事だと思います。
この職業のここが悪い しっかり目的を持って仕事をすれば、すべてが勉強だと頑張れますが、ないと、なかなかの重労働ですし、勤めている時は収入は、けして良くはない業種です。
仕事内容の詳細 個人邸や店舗の庭の管理。
仲間の応援。
庭づくり修行中。
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 理学療法士
投稿者名 まいまいこ        投稿日時:2014/12/22 13:06:23
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 職場によっては勤務時間が短い。
患者さんに感謝はされる。
この職業のここが悪い 看護師でもリハできる時代なので、PTの必要性がなくなっている。その事に気が付けない人が多い。
給料は昇給一切なし。やり甲斐以外に誇れるものはありません。なので、やり甲斐で飯を食えると思っている人が多い。
社会性はないので、干されたら外で働けない。
無駄にプライドは高い人が多い。
認定なんとかを取ろうとしている人は多いが、取ったところで何か利点があるとは思えない。
国家レベルで医療費は問題ですから、これからもっと給料は下がります。

自分という人間が理学療法士以外のことはできないと思っている。
仕事内容の詳細 最近では介護士と同じようなことまでします。
何でも屋さんです。
勤勉さだけは皆あるので、雇われだけでなく他の道を探せそうな気がします。
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 スタントマン
投稿者名 爆音小僧        投稿日時:2014/12/21 18:35:55
年齢 30歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 儲けれる
この職業のここが悪い 痛い
仕事内容の詳細 屋根から屋根のとびうつり
スタントマンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職種 理学療法士
投稿者名 のなめ        投稿日時:2014/12/21 02:05:16
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・家族が身体を痛めたときに簡単な治療をパパッとやってあげるだけで喜んでくれる
・自分が不調なときは新人の実験台になればある程度治してもらえる
この職業のここが悪い ・偉くもないのに先生と呼ばれる。
・他職種から嫌味っぽくリハビリの先生と言われる。
・患者の自然治癒力で治ったのに自分の治療で良くしたと勘違いしてやりがいを感じてしまってるPTが割と多い。
・マッサージ師や整体師と混同されやすく、マッサージを断ると立腹されてしまう。
・養成校が増えすぎて大卒・専門卒関係なく、素人と変わらないPTが量産され、飽和状態にある。
・残念なことに、知識も技術もたいしたことがなくても稼ぐことができたリハバブルに踊ったPTが現在の役職者だったりするため、今後の展望がなく、先細りの一途をたどっている。そして今、活動の場を広げるために動物病院でペット相手にリハビリをするようになったことをPT協会が紹介するといった迷走し始めている。
仕事内容の詳細 老健施設で入所されている利用者の生活リハビリを行っている。
ただし、マンパワーが不足しているため1人をしっかり診ることはなく、複数人をまとめて相手している。週2回のリハで良くなるわけないし、維持もできないことを知っていながらリハを
する苛立ちを日々感じながら仕事をしなければならない。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。