30歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 30歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.39258 [2.39点]
給料 2.2715 [2.27点]
やりがい 2.7376 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0932 [2.09点]
将来性 2.1701 [2.17点]
安定性 2.6905 [2.69点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30歳の仕事の本音一覧

全部で1105件の投稿があります。(941~950件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 理学療法士
投稿者名 ちょ        投稿日時:2013/06/20 22:10:08
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い チームプレーじゃないので、比較的自由に行動できる。周りを見て動くことをあまり要求されない。
リハビリの結果は求められないからある意味楽。
定時で帰れる。
この職業のここが悪い 内容問わず関わるだけでいいというところ。
やりがいない。やってもやらなくても一緒。治せるものなんて何一つないよ、リハビリさん。
誰でもできることやって、リハビリと称し、金がとれる。
仕事内容の詳細 歩かせたりして訓練と称し、リハビリと称する。
単位を取って会社に貢献する。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中11人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 kiyo        投稿日時:2013/06/14 17:53:37
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 発想力を試せる
単調では無い
ディスクワークなので楽
サボろうと思えばいくらでも
この職業のここが悪い 陰気
体がなまる
オタクの巣窟
カッコイイイメージとは真逆
頭がおかしい様な人が沢山いる
仕事内容の詳細 広告関係
DVD、ゲームジャケット、パンフやポスター、アプリゲームのカードデザインやレタッチ等
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職種 臨床心理士
投稿者名 みふぱぱ        投稿日時:2013/06/08 22:08:37
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 腕があれば年収は高い。
名前でハッタリが効く。
この職業のここが悪い 免許更新のための学会参加が非常に面倒くさい。
セラピストとしての能力が高ければ臨床心理士という資格がなくても働けてしまう。
仕事内容の詳細 発達障害児の早期療育。個人で活動。週3回の勤務。自由時間が多いのでお金を稼ぐ+将来のために勉強する時間を作るために働いています。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中13人
職種 歯科技工士
投稿者名         投稿日時:2013/05/29 18:07:43
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 歯科技工士の響きが良いだけ。何も知らない人はすごいね!と褒める。以外ない。コンビニバイトのがマシ。
この職業のここが悪い 大切で、責任感がある仕事なのに全く評価されない。
更に納期に追われ有給なんか使えない、賃金は安い、ボーナスや昇級ない、一部では保険さえ未加入あたりまえ。
国家資格とは、名ばかりの社畜資格。
この資格を選んだ事を後悔しかない。
仕事内容の詳細 歯科医院での簡単な技工作業と歯科助手業務。
他外注の発注や備品管理、技工物管理。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中35人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 チーズ        投稿日時:2013/05/29 17:40:55
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 営業で外に出てしまえば少しは気が楽になる。コンビニにも行ける、銀行にも行ける、買い物にも行ける。車内でDVDやテレビ見られる。
お客様から信頼されていると感じる時もある。
この職業のここが悪い ・勤務時間や休日出勤の件
退社時間が遅すぎる。休みは週一日で退社時間も21時過ぎですと入社試験のときは言われ、そこは覚悟して入ったが、実際にはもっと酷かった。誰が店長になるかにもよるが平均して23時くらいだった。

残業つかない。月100時間残業しても実際には20時間しかしていないことにされる。100時間分の残業代を一人一人払っていると、自分の店舗の業績が赤字になるからなんですって。

帰りたくても帰れない雰囲気。車が売てないのにもう帰るの?という上司の視線。ほかの同僚が大変な仕事を抱えていて付き合い残業などの理由。

週休二日は建前。担当したお客さんが、この日じゃないと会えない、都合つかないとなると休日出勤するの当たり前。ほかの営業マンに代わりに対応してもらってもいいけど、その営業マンに不手際があると、結局はお客様から「大事なことなのになんで担当者がいないの?」だとか、店長からも「大事なことを他の奴に任せるな!」と怒られる。
怒られることをおそれる営業マン、気の弱い営業マン、責任感強い営業マンは大抵は休日出勤していました。そういう人は20日連勤とかよくやっている。

休日出勤してあげないと、人手が足りなくてお店が潤滑にお客様をさばききれない。
休日を休日として過ごすと「休んだんだから実績はだせるんだよね?」とプレッシャーすごくかけられる。パワハラ。

日中はお客様対応が優先されるため、それ以外の業務は夜に後回しにされるという嫌な風習。
書類作成?→そんなの夜!
新車納車準備?→そんなの夜!
下取車のオークション出品準備?→そんなの夜!
みたいな感じ。

・自腹の件
もう少し値引きすれば買ってもらえるから、入庫してくれるからという理由で自腹切ることもある。ノルマを心配する気が弱い営業マン、責任感が強い営業マンはやりがちになる。
だけど、「自腹きってまでやりました!」と上司に言うことはタブーな業界。

・ぼったくり
お客様より会社の利益優先なのが見え見え。
不要な整備、部品を堂々と売ろうとする。それが高い。

・ステイタスの低さ
カーディーラーに勤めていることを男性に言うと、「仕事大変そうですね」と上から目線で言われ、女性に言うとオタクだと思われる。なので知らない人には勤務先を絶対教えたくない。
仕事内容の詳細 訪問活動と電話での商品説明や来店促進。
新車販売、自動車保険販売、車検点検の獲得。

車検点検取れるまで夜遅かろうがTELコール。

「今日は買いません!」と言っているお客様に対して、いかに買ってもらえるように仕向けるか。
「なんで買わないの?」と商談状況を聞きに来た店長に対して、このお客さんが買わない理由をいかに論理的に説明できるか。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中17人
職種 消防士
投稿者名 とある若手        投稿日時:2013/05/19 13:41:26
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1)公務員には珍しく、本当に世のため人のために働くことができる。
2)頑張れば報われることが多いと思う。例えば外部委託研修には意外な掘り出し物(大学、大学院、病院など)があるが、この職場にはそういう方向で頑張る人があまりいないため、少しの努力とアンテナ次第でリターンは大きい。
3)転職が絶望的な公務員の世界にあって、職種次第ではまだ望みがある。失敗したかな、と思っている新米さんは早く予防系の毎日勤務になるか、救急の道に進むことをお奨めします。
4)休みが多いのでワークライフバランスが良い。ちゃんと計画を立てれば全日制の大学に通うことも出来ると思う(昼のみの授業では4年で卒業は無理かもしれませんが)。
この職業のここが悪い 私は民間で5年働いてから消防に入りましたが、公務員特有の非常識さにびっくり。以下、一例を挙げます。
1)たかが係長がなんでここまで威張れるのか理解不能。民間では係長なんて若手と一緒に雑用も営業もやってる。
2)余計な雑用が多すぎ。24時間の勤務時間のうち3~4時間をメシ炊きで費やしているなんて恥ずかしくて外で言えない。
3)事務仕事の9割は書類をこねくり回すだけの作業で何のスキルも要らない。手順さえ覚えれば中学生でもできる。
4)酒の強制がパワハラになるという常識が全く浸透していない。宴会の下品さはこの世のものとは思えない。居酒屋の店員さん申し訳ありません。
5)自分が組織に生かされているという自覚がない。後輩には何をやってもいい、何をしてもいいという考えがまかり通っているが、裸一貫で外に出たらお前は何が出来るんだと言いたい。
仕事内容の詳細 火災、救助、救急、危険排除、緊急確認などの消防活動。
予防、防火管理、査察、調査などの事務。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中23人
職種 調理師
投稿者名 ぱんだ        投稿日時:2013/05/15 12:54:52
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客さんの反応が手ごたえになります。
この職業のここが悪い 暴力的。言葉も行動も。
話し合いなど設けられず、陰口もすごい。
男の世界ってめんどくさいと思った。
知人は、アルバイトでファミレスにはいって調理場にいたとき、商品を背中に投げつけられて辞めたそうです。
人間性がおかしい。
仕事内容の詳細 店舗の運営全般。
朝10時~夜12時。帰れないこともしばしば。
ねずみ講のような考え方に洗脳されていると思う。
精神的なもので心を病んで、仕事もできなくなり、鬱の寸前までになりました。楽しく仕事したら楽しい業界だと思います。
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 自衛官
投稿者名 人間飼い殺し集団        投稿日時:2013/05/09 21:48:36
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 税金で塀に囲まれた箱物組織に
社会のあらゆる選別に落ちこぼれた人間の底辺を集めると
どうなるか?というまるで壮大な社会実験をしているかのような自衛隊。
入隊すると、その結果(人間という生き物とは何か)を知ることができる
この職業のここが悪い 税金で守られてるだけの無能なチンピラにもかかわらず、
給料に不平不満をいい、他人のあら捜しや中傷、サボること
や弱いものいじめ、女性自衛官にはセクハラ・ストーカー、窃盗や痴漢は日常茶飯事。「小人閑居して不善を為す」を地でいく組織。幹部は出世・保身しか考えていない。というか幹部自身がしょっちゅう窃盗・痴漢・盗撮・横領・恐喝してる。犯罪大好きなクズが多数派なので、不正を告発すると逆に 罠にはめられて犯罪者に仕立て上げられたりしてつぶされます。なので、まともな人はどんどん辞めて、残ったクズがどんどん部隊の古株となり権力を握っていく悪夢ののスパイラル。おいおい。どこが国民の負託に答えてんだ?
就職はよく考えよう。私はもう辞めたいです
仕事内容の詳細 職種や任地でやること・出会う人がぜんぜん違うので
個人のいうことはあまり当てにならないです
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 とみお        投稿日時:2013/05/05 23:10:26
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 年数を重ねると、困難ケースへの対応が自分らしくできる
似ているケースはあっても、すべて違うので臨機応変な対応が身に着く
この職業のここが悪い 給料が安い
他職種との連携が難しい(特に看護師)
上司との意見の相違から生じる葛藤が多い
仕事内容の詳細 精神科病院での相談業務
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 理学療法士
投稿者名 残業地獄        投稿日時:2013/05/02 22:43:47
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事自体は楽しい
この職業のここが悪い 仕事が終ってからの管理が。。。
仕事内容の詳細 介護職員の指導
リハビリ業務
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。