30歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 30歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.39222 [2.39点]
給料 2.2728 [2.27点]
やりがい 2.7344 [2.73点]
労働時間の短さ 2.0939 [2.09点]
将来性 2.1680 [2.17点]
安定性 2.6920 [2.69点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30歳の仕事の本音一覧

全部で1107件の投稿があります。(981~990件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 介護福祉士
投稿者名 RM        投稿日時:2012/12/25 23:53:08
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 再就職に困らない。
精神的に強くなる。
病気の知識が身につく。
やりがいがある。
この職業のここが悪い 利用者からのセクハラがある。
腰を痛める。
給料がやすい。
病気に感染する。(ノロウイルス、疥癬に感染させられた。)
仕事内容の詳細 オムツ交換や入浴介助
食事介助
調理、掃除、買い物、洗濯など。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 インテリアコーディネーター
投稿者名 もんも        投稿日時:2012/12/21 03:36:47
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 様々なご家族に出会えてライフスタイルを一緒に考えていけるので打ち合わせはとても楽しい。
提案した造作家具などが形になってるのを見れた瞬間は感動します。色彩計画や照明計画な奥深くひとつとして同じ家は無いので毎度新鮮さはあります。
さらにお客様に感謝されるとやりがいを感じます。
この職業のここが悪い 本当に体力勝負。表向きは華やかそうに見せている職業ほど中身はものすごくハードというのに相応しい職業です。
毎日深夜まで作業、休日出勤しないと追いつかないなどはザラです。無理が続き体を壊して辞めていく人も多い業界。
よほど好きか割り切れるタイプの人じゃないと出来ない仕事。


仕事内容の詳細 大手住宅メーカーのインテリアコーディネーター。
インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中39人
職種 芸能マネージャー
投稿者名 へーい!        投稿日時:2012/12/16 22:37:50
年齢 30歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 芸能人に会える
芸能人と仲良くなれる
モデルを抱ける
この職業のここが悪い とにかく大変
仕事内容の詳細 担当タレントのスケジュール管理

芸能マネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中14人
職種 理学療法士
投稿者名 RPT        投稿日時:2012/10/31 16:42:51
年齢 30歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 理学療法士になって「もっと給料がほしい」、「もっと自分の理想の職場にしたい」と思うのであれば、国家資格である理学療法士(以下PT)は最低限取得しなくてはならない資格と考えた方がよいでしょう。国家資格取得後は専門理学療法士、手技療法のインストラクターなど専門性を高めることがPTとしてステップアップになっていきます。その終わりのないPTとしての意欲、知識・技術向上がとても仕事が楽しいと思えております。
この職業のここが悪い PTの仕事とは、悪い言い方をするといくらでもだらけて仕事をしても一定の給料は保障されます。一般的は病院では、いくら頑張って仕事をし、病院の利益に尽くしても、上記のようにだらけて仕事をしている人と給料はあまり変わらないことが多いです。
仕事内容の詳細 私の仕事内容は、理学療法士の教育です。ちなみに現在の経験年数は7年目です。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中14人
職種 自衛官
投稿者名 ぱお~ん・元航空・曹候補生        投稿日時:2012/10/20 11:38:14
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ひまな基地だったので、のんびりしていた
この職業のここが悪い 資格が多く取れるという謳い文句はウソ
業務に関するものしか取れない

援護室があるから、定年後の再就職は安心というのはウソ
警備員くらいしかない。定年も早いので不安

世間知らずが多すぎ
民間に転職しても、自衛官時代の話しかせず、自分がすごいことを、やたら誇示するが、その割りに仕事が全くできない

曹の定年が中途半端
50過ぎて民間会社に来てもらっても、はっきり言って足手まとい
任期の人のように若くして転職するならともかく、50過ぎのおっさんの扱いは困る

仕事内容の詳細 作業服のアイロンがけ
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 調理師
投稿者名 ぐへへ        投稿日時:2012/10/08 01:05:37
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い すべては己
どんな仕事をしてもそうですが、勉強と誰にも負けたくない気持ちがあれば上にも行けるし金さえあれば独立もできる。
この職業のここが悪い 調理師に悪いとこはない。ただ昔から日本の飲食の現場は勤務時間長いのが当たり前 できない人間は死ぬ気でできるようになれという風習・・・
でもそれは当たり前
できない自分が悪い
中途半端な気持ちでこの仕事をすれば不満しかでてこない
本気でやれば毎日面白い
でも妻には迷惑かけるかも
仕事内容の詳細 ストーブからドルチェまで
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 言語聴覚士
投稿者名 ちりん        投稿日時:2012/10/03 09:59:49
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 患者さんが良くなっていく様子を間近で見れ、他職種との連携において専門性を発揮できる。
この職業のここが悪い 嚥下訓練では窒息の危険性などリスクを伴う。
検査用紙、訓練ではプリントを多く使うため、整理整頓が大変。
最新の分野や専門知識などをずっと勉強し続けないといけない。
コミュニケーション障害や高次脳機能障害を抱える患者さんが多く、時にイライラしてしまう。
仕事内容の詳細 病院内で失語症、高次脳機能障害、嚥下障害患者さんの評価訓練、家族指導、他職種に対しての研修会を開催。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中23人
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 うっかりはちべぃ        投稿日時:2012/09/28 10:17:40
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い たくさんの人とふれあい様々な事を学べる
患者様やそのご家族との信頼関係が生まれ、何でも相談してもらえる
この職業のここが悪い 経営と現場の板挟みでどっちも自己中心的で疲れる
仕事内容の割には給料が低い、認知されていない
何でも屋ではないが、何でもさせられる
八つ当たりや理不尽な話は当たり前で、精神的にしんどくなる
仕事内容の詳細 入院・退院調整
相談業務
問題発生時の対応
営業や送迎
書類作成
その他雑務が大量
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 福祉太郎        投稿日時:2012/09/25 18:57:22
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と接することが好きな人にとっては、待遇面を考えなければやりがいのある仕事だと思う。
この職業のここが悪い 同じ分野の資格職の中でも待遇は良いとは言えません。看護師など他の資格を取得して転職する人もいます。
コミュニケーションスキルが不足している(対人関係が苦手)と思う方や、自分の仕事に対しての客観的評価を常に求める人は向いていないと思います。
あと、受験資格の取得方法で4大卒と実務数年+αが同列であるというのも問題です。実務数年というのが曲者で専門的に学んでいないおじさん・おばさんや看護師など他の資格を持っている人なども含んでいます。わざわざこの資格のために大学で学ぶ必要性も無いわけです。この資格を持っていながら実際は一般科で看護師の仕事をしている人もいる訳です。
特に大学で専門的に学んでいる人は、このような現実を踏まえて就職してから幻滅しないようにしてください。あと社会福祉士は必ず取っておいてください。万が一転職するときにまだ潰しが効きます。まぁ安い給料であることは変わりませんが。
仕事内容の詳細 病院の相談室に勤務しています。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職種 動物看護士
投稿者名 モコモコ        投稿日時:2012/09/24 22:43:38
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ◎色々な知識がつく
この職業のここが悪い ◎体力、精神力が強くないと出来ない
◎院長の機嫌に振り回される
◎休みが少ない
仕事内容の詳細 ◎診察補助
◎掃除、雑用
◎トリミング
◎受付
◎お預かりの子のお世話
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。