33歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 33歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
33歳の仕事の本音一覧
全部で578件の投稿があります。(461~470件を表示)
職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 私立女子大 投稿日時:2013/10/02 02:41:25 |
年齢 | 33歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 時間が適当になる日もある。 いい大学に行けたら、HAPPY. |
この職業のここが悪い | 給料安い。残業代なし。休みなし。 とにかく腹黒いやつのあつまりで、年中もめている。 人間関係最悪。 |
仕事内容の詳細 | 週に10コマ以上担当。残業はエンドレス。残業代は無し。土日はオープンキャンパスや入試などで潰れる。祝日も授業。夏休みなし。 新しい学部を立ち上げておいて、「今まではやってこなかった」という意味不明な理由で、事務が機能しない。バブルの頃の使い込みやらなんやらで経営悪い。偏差値はどこまでも低く余計に希望者は減る。外面は華やかでも、教育に「少数精鋭」というありえない目標を掲げる。教育には人が必要なのに、全く分かっていない。 そのくせ、過保護すぎる学生への「お客様」扱い。入試の希望者を「お客さん」と呼ぶ最低っぷり。 研究環境は最悪。事務の支援体制もない。研究費が少なすぎて、ファイル買ったらなくなる始末。授業に使う教材もまともに買えない。 昇格人事は完全なるお友達人事。もしくは脅し。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |