43歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 43歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
43歳の仕事の本音一覧
全部で309件の投稿があります。(151~160件を表示)
職種 | 図書館司書 |
---|---|
投稿者名 | みどり 投稿日時:2017/02/21 22:10:02 |
年齢 | 43歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ある程度、自分の裁量に任されること。 子どもと触れ合えること。 学校現場の内側を知ることができる。 良質の本と向き合うことができる。 夏休みなど、子どもの休みと一緒に休むことができる。 |
この職業のここが悪い | 市の臨時職員の扱いなので、本当の権限は微々たるものなのですが、学校現場の多忙さにあらゆることをこなしている現状。多忙は良いのですが、求められることに対して勤務時間も給与も全く追いついていない。 文科省の言うようなアクティブ・ラーニングを推進するなら、学校図書館司書は正社員にするべきです。 |
仕事内容の詳細 | 小学校図書館司書。 ・貸出、返却 ・本の整備、整頓 ・選書、廃棄 ・レファレンス ・アクティブ・ラーニング支援 ・展示、掲示作成 ・図書だよりなど啓蒙活動 ・委員会活動(本当は業務外) ・掃除指導(本当は指導しちゃいけない) ・子どもの世話。 |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |