45歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 45歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.67224 [2.67点]
給料 2.6869 [2.69点]
やりがい 3.1086 [3.11点]
労働時間の短さ 2.2854 [2.29点]
将来性 2.4646 [2.46点]
安定性 2.8157 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

45歳の仕事の本音一覧

全部で396件の投稿があります。(291~300件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 測量士
投稿者名 只今、過労から開放中        投稿日時:2015/04/23 00:44:35
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 思い浮かばない。
あえて言えば、働いてる間、食いっぱぐれがなかったことぐらいか。
この職業のここが悪い 昼間は現場、夜は図面描き、これの繰り返し。
朝は早く、帰りは10時越え当たり前。
境界確定とか近隣者と会うときは、大抵、土日のいずれかになる。
給料、激安。
辞めてからも、街の家々を見てるだけで、当時を思い出し、嗚咽が出る。
仕事内容の詳細 土地家屋調査士、測量士の仕事は、ほぼガテン系です。
朝一から、役所で調査。その後、直ぐ、現地に行き、家の人と立ち会いし測量する。午後に本日2件目の測量が時間指定で入っているため、午前の測量を急ぎでなんとか終わらし、車を飛ばして2件目の現場に滑り込みセーフ。当然、この日の昼飯は抜き。今度は日が暮れないうちに測量を急ぎで終わらせる。早く終われば、2件目の敷地の調査を役所に5時までに滑り込んで終わらせる。
日も落ちかけた帰り道で、晩めしか昼めしか分からない御飯にやっとありつける。
これが週に4〜5日ぐらい続きます。


測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 デーラー男        投稿日時:2015/04/02 00:29:12
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一般の人はメーカーとディーラーの区別つかないので、意外とステータス?が高い。タレントとか若くてキレイな女性と話ができる(事もある)メーカー直営子会社なら待遇福利厚生は良く、収入も売れていればまあまあ。
この職業のここが悪い 商品についての要望とかクレーム、メーカーに代わって拝聴せねばならないが、何も出来ません…
仕事内容の詳細 BtoCの営業全般
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中14人
職種 中学校教諭
投稿者名 健太郎        投稿日時:2015/03/16 18:58:35
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 生徒の成長が見られる。これにつきる。20代、30代、40代自分も変化、成長しながら生徒と一緒に活動することができる。
この職業のここが悪い サービス残業が月に最低20時間ある。主幹教諭になると40時間は絶対ある。バカ親のクレーム、それに育てられた問題児の対応、校長のパワハラなどはほとんどの学校で必ずある。
仕事内容の詳細 勉強、部活動、生徒指導、各自分掌の仕事、学級経営、進路指導、地域行事
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職種 電気主任技術者
投稿者名 クアイガン        投稿日時:2015/03/10 06:17:24
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一般人はほとんど電気のことを知らない。一応組織からは、電気の専門屋として重宝される。
この職業のここが悪い 食品会社に勤めているが、電気の仕事は10%。仕事のほとんどは、全く別で、電気以外のことをやらされている。資格手当ても無い。給料に含まれるなどと言われる。職種は考えたほうがいい。
仕事内容の詳細 食品工場は電気と蒸気で生産ラインが動くので、これに関する設備維持管理、予算管理、を行うこととなる。細かい仕事は枝の社員か業者にやらせている。私自身は生産に関するすべての管理職として働いている。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 大学教員
投稿者名 RX-78-2(地方私学理系)        投稿日時:2015/03/08 22:54:29
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 好きな研究が出来る。気持ちが若く居られる。学会ついでに色々楽しめる。社会的に少し尊敬される。時間が比較的自由で休暇も取ろうと思えば取りやすいだろう。飯と引き替えに学生のマンパワーを使える。未だ未だオバサン化してない女性と接する機会が多い、美人だと尚楽しい。
この職業のここが悪い 全入時代のせいか自分が大学生の頃には有り得なかった問題が沢山あるようで、生活指導、授業の受け方、ノートのとり方、本の読み方、等々を言葉を噛み砕いて何度も言わないとならない、相手は頭悪い中学生か?と思うこと多々なので、一部のマトモな学生に申し訳ない。問題学生の単位発行や処遇を学内政治の交渉カードとして利用する教員がいる。文科省にビクビクしすぎ。どうしようもないアホ学生に容易く単位やったりする教員が多すぎ、それが教員の持ちつ持たれつになっているのが心底嫌。実際は有給休暇なんて取れない。自分は厳しく育てられたせいか、最近の涙もろかったりヘタレ自慢するような男子学生を理解できず、説教中にブチ切れてしまう。研究時間が欲しいという割には、会議で勿体ぶってダラダラ発言する年寄りが多い。
仕事内容の詳細 生活指導、実験指導、プレゼン(ゼミ)、講義(年間1人で4科目、オムニバス多数)、学生実験、英語の個別指導、各種委員(入試、就職、FD、、、)の会議、広報、高校訪問など営業活動、大学院の委員会、学会発表、学術雑誌編集と査読、論文と本の執筆
大学教員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中5人
職種 消防士
投稿者名 ファイヤー        投稿日時:2015/02/17 19:32:12
年齢 45歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 確実に世間のウケ良い職業
若い体力のある時は、消火・救助といった世間の方が思い浮かべる仕事が出来るし
本人にヤル気さえ有れば、平等に昇任試験で上の階級に行ける。
体力仕事ばかりで無く、予防業務といった建築や設備の検査指導業務や危険物の許認可
本部に行けば、条例の案作り等々多岐に渡る仕事がある。
この職業のここが悪い 昇任意欲が無くてずっと交替制(泊まりの仕事)ばかりの年配者の中にはどうしようも無い人がいるのは確か!でも、そんな人はドンドン減っている。
ここで愚痴を言ってる人が多いが、ほとんどが小さな地方の消防本部の人なんじゃないかな??
取り敢えず、都内の消防では雑用に追われるのは、入って四、五年で無くなるけどな…。
仕事内容の詳細 消防は、その施設及び人員を活用して、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、水火災又は地震等の災害を防除し、及びこれらの災害による被害を軽減するほか、災害等による傷病者の搬送を適切に行うことを任務とする。

ちなみに、消防士って正式には階級の一つで、仕事として指すには消防吏員か消防官

階級は下から、消防士➡消防副士長➡消防士長➡消防司令補➡消防司令➡消防司令長➡消防監➡消防正監➡消防司監➡消防総監(東京消防庁だけ)となっております。

地方の消防は分からんが、都市部の消防なら自分のヤル気と努力で自分のしたいと思う仕事、自慢出来る仕事が出来るよ。

変な事ばかり書いてる連中は、自分が出来ない人なのに気がついて居ないだけじゃないか??
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中16人
職種 職業訓練指導員
投稿者名 気苦労さん        投稿日時:2015/02/14 16:44:06
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 同僚とだけうまくやればよいので、職場のストレスは意外と少ない。
能力があれば、さらにスキルアップできる。
この職業のここが悪い 自分のスキルにが時代の要求する職業訓練と相違があれば、廃科となり、新しいスキルを得るか、異なる職種(事務職や管理職)への変更を迫られる。
能力がないと、受講生にバカにされる。
職業訓練だけでなく、企業訪問や求人開拓など他の業務も重くのしかかり、評価対象となる。
年々受講者が減少し、将来的に存続に疑問がある。
仕事内容の詳細 受講生に対して職業訓練を通して技能及び知識を身につけていただき、就職支援を行い就職のお手伝いをする。
職業訓練指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 電気工事士
投稿者名 けーでぬえ        投稿日時:2015/02/08 21:04:22
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 工事終了時の達成感
様々な分野の工事を覚えられる
この職業のここが悪い 電気工事士の資格だけでは仕事にならない。
比較的簡単な資格で開業できるので、ライバルが多く給料が安い。
拘束時間が長い。(朝六時出社~夜八時帰社)
偶に元請けが飛んで、お金が回収できない。
内装、大工、土木、あらゆる業種から煽られるので、自分のペースで仕事を進めることができない。
仕事内容の詳細 外構工事。
太陽光パネル、空調設備工事。
ガソリンスタンドの新築、改修工事。
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 歯科技工士
投稿者名 小金持ち        投稿日時:2015/02/06 02:47:37
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何も思いつかない。
この職業のここが悪い 同じサイトの歯科医師の仕事の本音をみてみるべし。
年収、やりがい、労働時間が明らかに違いすぎる。
15年前に離職したが、辞めて正解。
今だ改善してないのに残念に思う。
収入が増えれば体壊します。

仕事内容の詳細 労働時間が長く、歯科医に媚びる人は適職。

歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 自動車整備士
投稿者名 軽自動車某ディーラー        投稿日時:2015/01/29 23:42:41
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今は全く無い。
この職業のここが悪い 長時間労働、月100時間以上の残業が普通。
20代に自動車検査員、会社での1級整備士資格を取得。
30代には正課長に昇進。40歳で結婚し、子供を授かる。
家族が出来たことで、休みの固定を上司に申請したら、その後からバワハラが始まる。
パワハラが一年以上続き、鬱病になる。
人生を棒に振りたい人、廃人になりたい人にはお薦めの会社です。
仕事内容の詳細 この業界には就職したら駄目!人生を大切に。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。