46歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 46歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
46歳の仕事の本音一覧
全部で205件の投稿があります。(111~120件を表示)
職種 | 二輪自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 孤高の戦士 投稿日時:2016/09/17 09:40:33 |
年齢 | 46歳 |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私は開業組ですので、年収は雇われメカの皆さんよりも高いかもしれません。 二輪業界は意識も技術も全体のレベルが低く、強者側に立てば仕事に困りません。 四輪の同業に比べて設備や規模が小さくて済み、小さな資金で開業できます。 (例:二輪業は軽トラで100万、四輪業は積車で500万) |
この職業のここが悪い | 規模が小さい店が多い→従業員も経営者と同じリスクを負う業界構造です。 業界のレベルが低く、日常業務の範囲で技術の向上は一生ありえません。 業界が「技術」と呼ぶのは「慣れ」に過ぎず、普遍的で社会評価は低いもの。 ↑反論もあるでしょうけど、独立もできない、給料も安い、がその証です。 |
仕事内容の詳細 | 業者様や個人様相手の修理、整備を幅広く請け負っています。 軽トラ1台、庭先でも開業できる業種で独立開業は本人の意識次第。 上で述べたとおり、「技術」さえあれば仕事に困ることはありません。 ですが、二輪業界の将来性は薄いので若い方にお勧めはできません。 |
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |