60歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

60代全体60歳61歳62歳63歳64歳65歳66歳67歳68歳69歳

みんなの平均満足度

平均年齢 60歳
平均年収※ 600万円以上700万円未満
総合平均 2.74286 [2.74点]
給料 2.6429 [2.64点]
やりがい 3.1857 [3.19点]
労働時間の短さ 2.4143 [2.41点]
将来性 2.5857 [2.59点]
安定性 2.8857 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

60歳の仕事の本音一覧

全部で70件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 小学校教諭
投稿者名 民間からの転職組        投稿日時:2015/03/14 22:52:08
年齢 60歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ☆給料がそこそこ出るところ。
これからは、1000兆円以上の借金があるこの国では、いつまでこの水準が維持できるかわかりません。
☆教材研究をして授業をしたとき、子どもたちが「よくわかったよ。楽しい。」といってくれるところ。
この職業のここが悪い ☆やりがいの何倍もしんどいことがあります。
・「教師は子どものためならなんでもする」と思われているので、文科省、教育委員会、管理職、同僚、保護者、地域から無理難題を押し付けられます。
・ブラック企業もびっくりするほどの長時間労働です。
朝7時半から午後4時に児童が下校し、会議等が終わる夕方5時過ぎまでトイレに行ったりお茶を飲む時間もとりにくいです。夏は脱水症状になりやすいので水筒を持参しています。学級通信、教材研究、宿題、テストのまるつけ、提案文書の作成、研究授業の準備、週案等上げればきりがありません。毎日、夜8時か9時まで仕事をしないと間に合いません。土日も出勤します。情報管理が厳しく、個人情報に関するものは持ち帰ることができません。ゴムが伸びきった状態になると、早期退職したり、病気で休職する破目に陥ります。昔、ILOから、「日本の教師は、戦場の兵士並みのストレスがある。」と言われたそうです。
仕事内容の詳細 詳細は、みなさんが書いています。この1年間だけでも過労になり死ぬかと思うことが数回ありました。そういう仕事です。
私が教員になった34年前もそこそこ仕事量はありましたが、ここ数年は異常です。
私は、定年退職までたどり着けましたが、今の若い人は何割が定年退職までたどり着けるか。ほかに能力があればお勧めできる仕事ではありません。私の子どもは、教員にはなりませんでした。定年退職後、再任用は希望していません。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中46人
職種 消防士
投稿者名 S・T組合        投稿日時:2015/02/27 12:04:20
年齢 60歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人命救助や火災予防などに職員一丸となり、困難にも立ち向かっており火災現場での屋内進入などやりがいを感じる。
あの難関の救急救命士も目指せる!
この職業のここが悪い S・T組合には、特にありません。
仕事内容の詳細 火災現場、救助活動、予防事務、火災調査など
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職種 司法書士
投稿者名 kitakarasu55        投稿日時:2015/01/25 16:52:13
年齢 60歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 有資格のスタッフを10人以上いるので自由な時間がとれる。毎月海外旅行に行けます。年収は32歳で開業して以来ずっと1000万から3000万の間です。
この職業のここが悪い 景気の変動を受けやすいので年収が激しく上下するところ。
仕事内容の詳細 新築マンションの一括登記が多い
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中10人
職種 獣医師
投稿者名 おっさん        投稿日時:2014/12/12 13:43:43
年齢 60歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者が快方へ向かうのを見るのが充実感。
この職業のここが悪い 親身になって診察・アドバイスしても、飼い主によっては
自分の都合だけで(金銭以外でも)通院をやめる。
継続して治療してもらうために安くしても感謝が薄い。
精神的に落ち込む。鬱状態。
仕事の割に収入少ない。家族が離れていく。
仕事内容の詳細 動物の命を救うんだ、の志で獣医になったが、
商売に敏くないとやってられない仕事ですわ。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 大工
投稿者名 たかさん        投稿日時:2014/11/16 09:58:27
年齢 60歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分のやりたいようにその日の仕事を 進められる
この職業のここが悪い 下請けだと消費税がもらえない、請負金額が 元受業者の言いなり。上らないで下がるばかり 抗議すると仕事は貰えない。ここ15年下がりっぱなし。消費税込と請書に書いてあると 仕入れは消費税を払うがもらえないので賃金は下がるばかり。
仕事内容の詳細 建売だと消費税を払ってもらえない。プレカットで省力化されているが。仕事の量が増えている全て大工に任せっぱなしの会社がほとんど。責任は全部大工の責任になり 賃金がもらえない時がある,
もう辞めたい.
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 五代祐作        投稿日時:2014/11/13 12:39:34
年齢 60歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分たちの検査で 社会、産業の安全、安心に貢献できる。
仕事に プライドと自信が持てます。
この職業のここが悪い 長期間の出張が、大変です。
体力より、気力の限界が先に来ます。
原子力発電所の ウエイトが大きい。
資格の維持が、大変です。

仕事内容の詳細 石油化学プラント、火力-原子力発電所の検査
放射線、超音波、磁気、液体の界面力、等を利用した検査
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職種 刑務官
投稿者名 満期前        投稿日時:2014/08/06 16:32:07
年齢 60歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 今の時代では安定しており給料も良いと思う。
官舎が無料で制服貸与なので貯金できるが、多くはストレス解消のためギャンブル、酒にはしる。
この職業のここが悪い 閉鎖的職場で世間一般常識がなくなる。
職員間の人間関係が大変。
おとなしく、まじめな人には向かない。
仕事内容の詳細 犯罪者の世話。国民全体の奉仕者でなく犯罪者の奉仕者。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
職種 林業
投稿者名 ワンワン        投稿日時:2014/03/21 19:01:17
年齢 60歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し
この職業のここが悪い 怪我をしても自分持ち発注者に迷惑をかけるので国民年金休業補償もなし
仕事内容の詳細 間伐集材鹿作下草狩り地作り植え付け他
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 獣医師
投稿者名 コアラの先生        投稿日時:2014/01/17 12:43:04
年齢 60歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事時間の割に収入が多い
好きな事が出来る
いのちに向き合え、やりがいがある
飼い主さんに感謝される
この職業のここが悪い 勉強し続けなければならない(年を取ると結構大変)
夜間や休日でも仕事が入る事がある
プライベートが無くなる

家族との生活を優先したい人には向いてない
仕事内容の詳細 動物の診療
動物病院の経営
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中11人
職種 自動車整備士
投稿者名 トヨタ1級整備士        投稿日時:2014/01/08 15:49:01
年齢 60歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 昔は不具合が多様で自分で原因探しをしてそれを修理して直ってお客様から満足の御礼をいただいたとき。
先輩整備士から言われたことで。「入庫した時よりも調子よく。きれいにしてお渡しするのが当たり前」をモットーに技術と知識を磨けた。結果トヨタ1級整備士の資格が取れた。
要するに自己満足ができる。
この職業のここが悪い 現役のころはまだ認証工場の為。車検持ち込み検査があり。翌日の午前中の検査に間に合わせるために午前様になることもあった。昔は工場は火気厳禁のため冬場の作業がつらかった。
仕事内容の詳細 意欲をもって仕事をすることで検車主任、検査員、前述のトヨタ資格。危険物、損害保険取扱い資格などが取得でき、それぞれ、資格手当がもらえた給料の2割くらいは資格手当でした。また。販売担当と仲良くして車を紹介すると紹介料ももらえた、多い時で月に4台くらい紹介し2万円くらい稼いだ。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。