年収700万円以上800万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.15歳
総合平均 3.1298 [3.13点]
給料 3.5133 [3.51点]
やりがい 3.4484 [3.45点]
労働時間の短さ 2.4631 [2.46点]
将来性 2.8171 [2.82点]
安定性 3.4071 [3.41点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧

全部で678件の投稿があります。(351~360件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ラララ        投稿日時:2016/08/25 13:37:25
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みは多い。日中自由。給料そこそこ良い。
売れてればいい仕事。
この職業のここが悪い 自爆当たり前。体育会系。上司に馬鹿が多い。
年がら年中携帯が鳴る。売れないと地獄。
仕事内容の詳細 車販売その他
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 ソムリエ
投稿者名 TK        投稿日時:2016/08/22 19:28:58
年齢 35歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ワインを通して各国の歴史や文化を学ぶ事が出来る。
また自分の力と努力次第だが、資格・能力を生かして経営者の方等の社会的地位の高い方と対等に話をする機会を得る事が可能。
その方達とのコネクションで更にポジションの高い新規オープニング店舗での支配人等の職を得る事も多い。
日本ではフランス語しか喋れないソムリエが多いが、英語を身に付ける事で世界が広がる。
一般的にソムリエの資格・経験を持っている事で、アジア圏での就労Visaの取得が容易になる。
通常Visaが得づらい国でも、ソムリエがVisa取得ポイントに加算される。
また日本国外の会社に入社時にソムリエ資格が評価され、同ランクのスタッフよりも10万~20万程給与が上乗せされる可能性も十分ある。
またコンクールでの入賞等で、ワインスクールで教え副収入を得る道が開ける。
有名ソムリエになれば、会社からの収入で600万以上・副収入も合わせれば1500万程稼ぐ事も可能となる。
この職業のここが悪い ソムリエ資格を持っているだけでは、大きなメリットはない。ソムリエを取得した後に、シニアソムリエやコンクール入賞等の実績が必要となる。
また常に自分の能力を高めて行く必要がある。
しかしながら、それはどのような資格を持っていても同様。
年収が600万円の医師も居れば、億を越す収入を得ている医師がいるのと同じ。

日本国内でソムリエの専門職として生活して行くには、通常会社からは600万~800万の収入を得る事が限界となる。

またソムリエのみの仕事に集中しすぎる事で、他の職種の仕事を覚える事を忘れてしまうスタッフも多い。
ソムリエを取得後にしっかりと経営管理等のマネジメントの仕事を習得して行かなければ、一生給与は低いままで終わる。
仕事内容の詳細 「社内」
ワインを含めたドリンクリスト作成。
ワインの仕入れ、価格交渉。
ビバレッジセールスの管理、売り上げ達成。
宿泊部門で扱っているビバレッジ等のアドバイス。
社内スタッフへの専門知識のトレーニング。
ソムリエを目指すスタッフへの指導。
ワインセミナーの企画と実行、またその利益確保。
ホテルのブランド価値向上の為の、ワインを使ったプロモーション企画。

「社外」
ワインスクールでの講師。
各国大使館主催のパーティーでのソムリエ業務。
(日給は1万5000円~5万円)
サプライヤーとのコラボレーション。
(日本新規参入ワインメーカーのプロモーション)
ワイン専門書への寄稿。
ソムリエに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中18人
職種 消防士
投稿者名 仕事人        投稿日時:2016/08/21 18:48:29
年齢 49歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人を救助した時の達成感は何物にも代えがたい。
この職業のここが悪い 公務員であるため、非常に立場が弱い。
救急の常習者などにも、丁寧な対応が求められる。
非常識な奴等にも。
仕事内容の詳細 事務系。
ある程度の階級と年齢になると、現場での仕事てはなく事務系の仕事となるが、中には、昇任試験を受けず階級を下位に保ったまま現場で活躍する職員もいる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 電気工事士
投稿者名 ジュン        投稿日時:2016/08/13 10:04:59
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 手先が器用になる。計画性や創造性が身につく。サバイバルでロープで獲物の確保、ワナの仕掛けが出来るようになる。
この職業のここが悪い 手先の怪我が絶えない。現場での立場が弱い。休日出勤が多い。年末年始関係なく仕事がある。夜勤が多い。
仕事内容の詳細 建築電気工事、プラント電気工事、通信工事、空調工事、鉄塔アンテナ工事、機械制御、エアー配管工事。他いろいろ
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職種 酪農家
投稿者名 すべてを教えます        投稿日時:2016/08/09 18:15:10
年齢 22歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の人からなにも言われないところですね。文句も言われません。仕事時間におくれても大丈夫ですね。自分の考えで儲かるかもうからないかが決まります。会社つくったり、アイスクリームをつくって販売すれば儲かります。定期的に収入が入ってくるので安定して生活できます。リストラはないです。牛舎には、送風機がついているので、涼しい作業場です。生活が、できる程度なら、餌作りがなくなるので、1日四時間労働でもオーケーですね。朝と夜に作業するので昼間の時間は、暇ですね。子牛を生ませてうまく育てれば一匹三十万で売れます。副産物収入があります。年間副産物収入だけで二百万くらいです。赤字の場合は国が9割補助してくれます。もしもの時ですが、、最後に儲けようと思えば無限の可能性があります。
この職業のここが悪い 休みが少ないですね。ヘルパーを使えば旅行も行けます。国が補助してくれます。最初の投資が大きいです。ですが、半分は国と県が、だしてくれます。牛に怪我をさせられたら終わりなので、注意をはらってやります。人間が第一です。これが守れないと牛になめられ大怪我します。動物愛護団体のかたは、やめた方がよいですね。
仕事内容の詳細 餌やり、搾乳、糞かき、畑仕事、子牛にミルクをあげる。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中19人
職種 臨床検査技師
投稿者名 うっちゃん        投稿日時:2016/08/05 23:27:04
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 現場(臨床)にもかかわりながら、自分がしたければ研究や発表の機会がいくらでもあるので、基礎と臨床の両方の面白さがわかる。
検査技師だからこその知識と経験を、他の職種から評価してもらえれば、職場ではとても大事にされる。医師とも看護師とも上手く仕事できてます。
職種としての平均年収が低いのは、正職員が少なく、非常勤やパート職員が多い(女性が多いこともあり)のせいもあるのでは?そこそこの規模の総合病院正規職員なら1年目でも平均年収よりありますよ…。
この職業のここが悪い 「検査技師なんて」という卑屈な考え方の人が多い気がします。プライドが高いなどとも良く聞きますが、自嘲の多い人ほど、むしろプライドが高いのでは?(専門職のスペシャリストとして扱ってもらえる努力は本当に足りていますか?)
モチベーションが低い人も多いけれど、何せ上の人たちが「人に教える・育てる」のが下手。団塊の世代がリタイアしだしてずいぶん淘汰されましたが、まだぬるい考えのバブル世代が跋扈しています。
仕事内容の詳細 総合病院で救急・緊急全般+輸血などの最前線&重症症例の検査を主に担当しています。それ以外も院内のマネジメント関連の仕事も増えてきました。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中29人
職種 中学校教諭
投稿者名 ヨシ        投稿日時:2016/08/05 06:45:58
年齢 49歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 年齢が上がるにつれて、給与がどんどん上がる。
子供と楽しい時間が過ごせる。
この職業のここが悪い 子供と楽しい時間の後は、めんどーな書類処理。
部活に入ると休みが全くない。
家族との時間が余り取れない。
給与が仕事量のわりに合わない。
仕事量があまりにも多い。(皆さんの想像している、授業だけやるのではない。)
仕事内容の詳細 専門教科の授業、生活指導、部活動、教育委員会等に提出する書類の処理、委員会

学年主任担当
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職種 自衛官
投稿者名 防衛大卒元自衛官        投稿日時:2016/08/03 07:19:29
年齢 41歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 低空だけど安定しているところでしょうか。
曹以上の階級で入隊すれば雇用の安定はあります。
この職業のここが悪い ・深夜残業が強い美徳として存在し、しかも残業手当が一円も出ない。不毛な残業の毎日で心身ともに消耗し精神わ病み自殺をする人が後を絶たない。
・偉くなるほど保身に走り腹を括らず責任逃れをする人が多い。試験の合否で昇任が決まるため、仕事をしないで勉強をする人もいる。
・真に一流で向上心のある人は自衛隊を辞めて民間に行く。残る人は試験に受かりゴマをすって偉くなるか、現状に不満を持ちつつも行動に移せなくて腐っていくかどちらか。
・偉くなるのは防衛大卒の幹部が大半だが、学生時代の体育会系のノリや人間関係の延長で仕事をしている。そういう馴れ合いが嫌で自衛隊を辞めました。

防衛大という学芸会レベルの狭いコミュニティから脱して民間で働いていますが、一切しがらみがないのが利点だけど、すべて一から構築する厳しさもあります。真価を問われるのはこれからですので、頑張ります。
仕事内容の詳細 世間のイメージでは演習場で訓練したり射撃したりだけど、幹部になるとデスクワークが多くなります。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中40人
職種 臨床検査技師
投稿者名 あっ        投稿日時:2016/07/24 10:01:24
年齢 39歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事は沢山あります。
検査センターや検診センターに勤務するよりは病院に就職したほうが仕事が楽しいかな。
実務をしっかりやりたい人は小さい病院のほうが患者さんとの距離が近く、やりがいがあるかも。(多くても400床くらいまで。)
検査法の研究をやっていきたい人は、大学病院や比較的大きい病院がいいかな。
この職業のここが悪い 「やりがいなし」っていう人は、まともな姿勢で仕事をやってないんだろうと思います。そう意見の人が少なくないのが検査技師の悪いところでしょうか。
分析装置に使われるのではなく、使うんだという気持ちを持ち続けられない人はだめだろうと思います(でも、そういう人って、どの職業に就いてもだめなんだろうな…)
それから、研究や論文執筆はもちろん勤務時間外にやりますが、それを時給換算するのもおかしい話ですよね。勤務先から強制されているわけではないのですから。研究も論文もその先にある学位も自己研鑽のためのもの。それをやりたくてもできない環境であれば、大きい病院に転職すればいいと思うのですが。前向きな人間であれば転職は可能ですよ。
仕事内容の詳細 患者の治療を左右する検査結果を出していく仕事です。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中28人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ガッちゃん        投稿日時:2016/07/19 16:21:29
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 最近、世の中の労働に対する考えがかわったのもあり以前の様な劣悪な環境では無くなった。営業でも残業代はキッチリ付くし月に連休が2回あり定休日以外にフリーの休みが1~2日ある。休日は会社に入れない。遅くても8時には帰らないといけないし店長は大体7時には帰ってしまう。サービスも予約制の為、余程でないと7時には帰ってしまう。有給も年間に3日以上を取らないと総務から怒られてしまいます。昔とは大きく変わってしまいました。
この職業のここが悪い 残業代も付くようになったせいか自動車を販売した時のインセンティブが無くなった、もしくは激減した。売る営業マンは人も羨む報奨金を貰ったがそれが無い為に達成感が薄くなった。
仕事内容の詳細 新車、中古車販売。保険、クレジット販売。
サ-ビス全般。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。