年収300万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 30.77歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
300万円未満の仕事の本音一覧
全部で7211件の投稿があります。(1551~1560件を表示)
職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | しろ 投稿日時:2019/03/21 14:42:49 |
年齢 | 39歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社会貢献できる仕事 専門性を生かせる こどもの成長に立ち会えるということ |
この職業のここが悪い | 1番は勤務時間の長さ。仕事の量の多さ。効率の悪さ。無意味な会合の多さ。人間関係。人手不足。授業が大事なのに、それを準備する時間がない。 大事なことを話して協力して仕事をしない。アイディアを共有しない。 失敗したり、体調を崩すと表面的には励まされるが能力なしとされる空気がある。 失敗から学んでいこう、フォローしようという体制ではない。だから、失敗は無かったことになる。対策が考じられない。 周りでは、7割位が親や兄弟姉妹、配偶者が教師という印象。想像以上に人間関係が濃かった。陰口や派閥がある職場の中で、相談相手を選ぶのは難しい。身近に知恵のある経験者や相談者がいることは、メリットであるし、そういう人が最後まで残れる職場なのかもしれない。 地域によるが、教師同士の贈り物のやりとり、打ち上げにお金がかかる。全体的に高級志向。とにかく、お金がかかる。 教育学部を選択した時点で間違っていた。人生を後悔している。人には勧めない。 |
仕事内容の詳細 | 専科、土日出勤あり |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |