年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.77歳
総合平均 2.04464 [2.04点]
給料 1.6024 [1.6点]
やりがい 2.6419 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0283 [2.03点]
将来性 1.8778 [1.88点]
安定性 2.0728 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7211件の投稿があります。(3101~3110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 本音        投稿日時:2017/04/02 10:09:05
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 経営者になれば年収500万以上
社員は300万未満が多い
だから平均400万という結果になる
ごく稀に経営者に恵まれれば社員でも相応の給料が貰える、そいつらが勘違いして待遇が悪いのは努力が足りないとほざく
この職業のここが悪い 結局待遇や環境は会社や経営者で決まる
9割はブラックだから業界を続けたいなら少しでも薄いブラックに転職するように何回でも代われば良いと思う、整備でも鈑金塗装でも待遇は同じ、逆にガソスタや用品店の方が給料は良い
仕事内容の詳細 他の人と同じ
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 演出家
投稿者名 じゃっきぃ(アニメーション演出家)        投稿日時:2017/04/02 07:03:20
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分自身で考えた映像演出を、たくさんの人が視聴してくれて、また、狙い通りウケたときが至高の喜び。
これがこの仕事を続けられる要因の全て。
この職業のここが悪い 昨今、アニメーターの年収が低いことばかりがクローズアップされることが多いが、アニメーターではないアニメーション演出家の収入もかなり劣悪である。
作品や制作会社にもよるが、TV作品の1話数のギャラは、絵コンテでおおよそ23~25万円ぐらい。処理演出とも呼ばれる、クレジットで”演出”と表記される作業に対しては、絵コンテと同額か、1~2万円安くなる。
しかし実作業時間では、例えば絵コンテだと作業期間が3週間しかない、という場合でもタイトではあるが専念すれば可能な範囲。対して処理演出で作業期間が3週間しかないとなれば、スタッフ総出で死に物狂いにならなければ納品できないような地獄を味わうことになる。
統計を取ったわけではないが、おおよそ処理演出期間は6週間から8週間が平均的。
絵コンテが遅れたことにより処理演出期間が短くなったとしても、払われるギャラは絵コンテマンの方が多く支払われることが多い。
また、演出家に限ったことではないが業界自体が完全歩合制なので、40年目のベテラン演出でも1年目のペーペーでも支払われるギャラは同じである。
私個人としては絵コンテも処理演出も両方仕事としてこなしてはいるが、色々な付き合いもあって、処理演出の仕事の割合の方が多い感じ。丁寧な仕事をすることを信条としているので、ありがたいことにそこを制作や監督に買われて、ウェイトの重い回を担当することも多い。一応仕事が途切れたことはないが丁寧にやりすぎるが故に、収入は底辺レベルである。
この仕事でそれなりの収入で、それなりの余暇も確保して末永く続けていこうとするならば、キャスティングされたアニメーターの良し悪しに左右されない絵コンテマンに専念するしかない。
仕事内容の詳細 絵コンテだと作品の監督と一度、絵コンテ打ち合わせをするのみで、あとはただ一人で作業するだけ。
処理演出だと監督との演出打ち合わせのあと、アニメーターとの作画打ち合わせ、作画監督との作監打ち合わせ、レイアウトや原画のチェック、美術や色彩設計(色指定検査)との打ち合わせ、撮影監督との打ち合わせ、編集やアフレコやダビングへの立ち合い、などがある。
この中で最も作業の拘束時間を決定付ける要因が、キャスティングされたアニメーターの良し悪しである。アニメーターというのは、漫画家やイラストレーターと違い、良い意味でも悪い意味でも究極的にはクオリティの責任を負わない。つまり漫画家やアニメーターは、自分自身の作業でクオリティが決定されるのに対して(もちろんアシスタントさんがいたり、行程によりある程度の作業分担もあると思うので一概には言えないかもですが)、アニメーターの場合は最終的には演出や作画監督がクオリティの責任を負うことになる。(というと良いアニメーターの語弊を招きそうなので、ここで言うクオリティとは特に悪いクオリティの場合。)アニメーターは毎日絵を描いてるのだから皆絵が上手いはず、というのは大きな間違いで、世の中にはとてもお金を払うに値しないほど酷い上がりを上げてくるアニメーターが沢山いる。明らかに手抜きと思われるもの(これが一番腹が立つ)や、絵の動かし方が全く分かっていないもの、デッサンすらままならないもの、アニメーターのくせに絵ではなく文字だけで動きを説明しようとするものなど、本気で絵を描くことを楽しんでいないアニメーターがかなり多い。それは何年も続けているアニメーターでも頻繁に見受けられる。アニメーターはどんなに酷い上がりを上げても上げてしまえばそれで終わりだが(そういう場合はたいていリテイクにしても改善される見込みがない、もしくはリテイク指示を書くだけで時間が掛かるのでリテイクにすること自体を諦めることが多い。)演出や作監はそれを何とか使えるものに仕上げ切らなければならない。
その場合、演出なのにアニメーターの上がりを全て最初から描き直すこともしばしばである。(それでもギャラは演出料として支払われるのみで、上乗せは一切ない。)
使えないアニメーターに対して怒りを覚えたことのない演出家は一人もいないだろう。
演出の仕事とはまずマイナスをゼロにすることが第一で、その上でプラスを作っていくようなものである。
演出家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 僧侶
投稿者名 二三江        投稿日時:2017/04/02 04:24:51
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 全て

直前に外出予定が決まり、下手すれば相手先から電話が来る。

後継ぎですが、住職が別の弟子について私に当てはめるためキツい。キチガイである。
留守番が遅くて21時位まであり、拘束され買い物も行けない。
公と私が混じっていて、休みもダメだという有様。他の勤務者には逆に住職から休みを勧めるが、私には甘やかしはダメだから休みを取らさせない。

仕事内容の詳細 受付などの雑務
法事
葬儀
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 マーシャラー
投稿者名 まる        投稿日時:2017/04/01 21:42:12
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 飛行機を自らの誘導で進入ラインに乗せ、そして最後は停止させる、特にきれいに止まった時はグラハンやってた中で一番誇りに感じる瞬間でした。またデッキからも見ている人や憧れを抱く人も多く、そういう意味では胸を張って「飛行機の誘導してます」と言えました。
この職業のここが悪い コンクリートの地面に陽が当たって照り返しで日焼けすること。特に天気のいい夏場は1日で真っ黒になります。
あと、飛行機のそばゆえに排気ガスを多量に吸うため、気管支が弱い人はすぐに咳き込んじゃいます。
仕事内容の詳細 マーシャラーと言ってもマーシャラーだけを専門にするのではなく、空港によって業務内容はまちまちですが、大まかにグラハンとしての仕事は

①航空機地上誘導(=マーシャラー)
②PBB装着脱業務(P/O)
③手荷物,貨物搭降載業務
④手荷物,貨物搬送業務
⑤プッシュバック作業
⑥トーイング作業
⑦機内清掃業務
⑧給汚水交換業務
⑨旅客送迎バス,クルー送迎バス運転

①・③~⑤・⑥を行う業務を俗に「KEY MAN」「LORD MASTER」などと呼んだりもします。

以上のような業務をこなし、その中にマーシャラーという作業があります。
マーシャラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:93人中90人
職種 図書館司書
投稿者名 さやか        投稿日時:2017/03/31 23:28:52
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・学校図書館司書なので、嘱託ですが、有休や調整休で年間140日ほど休めます。
忙しい時は忙しいですが、子どもの修学旅行や、長期休みの際は、図書館で本を読んだり、ゆったりできます。

・お給料は低いですが、将来性が0かというと、そうではないと思います。仮にも公務員であり、学校でも他の先生と同じように先生と呼ばれます。また、市の教育委員会のお客様等に、お茶をお出ししたり、事務室で、電話を取り次いだりと、ビジネス力のつく場面にかなり遭遇します。
同じ大人の先生と、子ども。そしてお客様と3種類の人達と接する訳です。
また、嘱託といえど、学校図書館司書と聞き、軟派な印象を受ける方は少ないと思います。
なので、何年かは我慢し、学校図書館で働いてから転職活動する際は有利に働くと思います。
自身も、沢山ある時間を利用し、別の資格を取り、お給料の良い会社に転職しました。
図書館司書は、そこそこパソコンに強く、人間関係で上手く立ち回れるとアピールできます。

・本に囲まれた環境は、安月給であれど、沢山の知識と教養を身につけさせてくれます。それもまた、後の人生に役立ちます。
この職業のここが悪い ・お給料の低さ。時に仕事が単調でつまらないと感ずる…(笑)
仕事内容の詳細 ・本の購入、雑誌の購入。
・事務用品の購入。
・委員会の生徒指導。
・月に1度は司書で集まる部会。
・また、年に何度かは研修会。
・図書だより作成。
図書館司書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中9人
職種 理容師
投稿者名 一生見習い        投稿日時:2017/03/31 13:05:28
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仲良くなったお客さんとの会話や、技術を認めてもらえた時は嬉しい。
この職業のここが悪い 全て。
計算したら一月に320時間くらいは働いてる、休憩はお客さんがいない時にしか取れないので、昼飯がないことなんてほとんど・・・
閉店時間でも予約さえ詰まっていれば何の躊躇もなくサービス残業。

結局勤め先次第だとは思いますが、どこもそんなもんだとも思う、店長とはなーなーな関係で辞めると言い出せず今も奴隷してます。
もう13年目になるのに結婚してて3人の子持ちなのに給料は14.5万…
税務署の届け出は18.6万で届けられているので働きながら生活保護を受けようと思っていたのですが、18.6だと世帯年収的に生活保護基準から外れてしまっていて保護も受けられない

周りの友達もみんな口を揃えて「もう辞めたら?」と言いますが、17歳からこの仕事でしか生きてこなかったので、この先何の仕事が出来るのかもわからない。

人生をやり直すか、正直もう死にたい。

仕事内容の詳細 カットカラーシェービング
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職種 警備員
投稿者名 高齢者        投稿日時:2017/03/31 08:18:54
年齢 63歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 受付時間が長いので、体力をあまり使わず高齢者に最適。
この職業のここが悪い 待遇が悪い。若い人は長続きしない。若い人は、将来性が少ない。24時間勤務で、交友関係がすくなくなる。
仕事内容の詳細 業界大手ブランド名だが、待遇は最悪。施設常駐警備 受付、施設内巡回
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 自衛官
投稿者名 あなざー        投稿日時:2017/03/30 21:18:36
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 犯罪犯さんとクビにはならない
この職業のここが悪い 仕事にやりがいがあまりにも無さすぎる
スーパーの店員の方がよっぽど人のためになることしてる
自衛隊しか知らない人間が民間企業勤めると偉いことになる
自衛隊さっさと辞めてぇ
仕事内容の詳細 3日に1回警衛勤務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 保育士
投稿者名 まめ        投稿日時:2017/03/30 14:09:17
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長が楽しみ、喜びを分かち合える
自分自身も様々な体験により成長できるように思う
この職業のここが悪い 女性ばかりの職場ならではの空気
嫌味、陰口が多い
フリー扱いの保育補助なので、待遇が割に合わないことも多い
仕事内容の詳細 時間外保育.保育補助
とにかく子どもに事故や怪我のないように見守る
担任の意向を汲みつつ、子どもの成長する過程を手助けする
正規の職員やクラス担当のパート保育士の休暇時に補充で入るので、各クラスの流れを把握しておくことが必要


保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 スクールカウンセラー
投稿者名 えばぐりん        投稿日時:2017/03/30 10:10:16
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 教員ではない存在、として生徒や先生と話ができる。いわゆる、説教や指導という入り口ではなく、相談する関係から始まるので困ったことに対して素直に向き合える状況になりやすい。実際に不登校者数が減ったり、カウンセリングマインドを先生と共有できて、生徒が元気になったりするのを見るとやりがいを感じる。
この職業のここが悪い 一年契約、更新制の不確かな身分。国民保険を自分でかけなければならない。4時間勤務となっていても、余程自分で意志を強く、仕事をさばかせないと4時間では帰れない。結局、毎回1から2時間の残業が当たり前になり、実質、時給が高いとか言われているが全くそんなことはない。保険、残業、突発的な勤務(学校では常にいろんなことが起きます)などを合わせると精神的に負担の多い、時給2000円強のパートです。何でも解決できると魔法使いのように見られる。他人の悩みを聴きこむには時間がかかる仕事で、心を扱うだけにすぐに結果がでないのに、陰で悪く言われること(あのカウンセラーは使えないなど)が多い職種だと思う。
仕事内容の詳細 不登校生徒のカウンセリング。不登校の子供を持つ保護者のカウンセリング。精神疾患のリスクのある教職員や保護者、生徒のカウンセリングや予防的対話。PTAなどでの講話。心のお便りの発行。各公的・民間の相談機関との連携など。
スクールカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:96人中91人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。