年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(461~470件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 校正者
投稿者名 プルーフリーディング11        投稿日時:2019/05/01 12:24:58
年齢 46歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い フリーで、かつ自宅で作業しているので、家族と過ごす時間がとれる。
ネット時代になり、ゲラを宅配便ではなく、クラウドでやり取りできるので楽になった。
この職業のここが悪い 時間は長い。ただ、編集者やライターよりは手離れがいい。
仕事内容の詳細 書籍、雑誌、ネット媒体等の校正・校閲。
ネット媒体の比率が上がってきている。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 sss        投稿日時:2019/04/30 20:21:35
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ハイクラスなお客様との商談
この職業のここが悪い 労働時間の長さ
仕事内容の詳細 輸入車の販売に携わること全て
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 自衛官
投稿者名 サージェント        投稿日時:2019/04/28 00:37:45
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 福利厚生
簡単な作業を主とする
この職業のここが悪い 不効率
改善点・効率化要望を軽視
理論的/行動と言動を伴う方が極稀にしかいない
仕事内容の詳細 Youtubeにある各職種動画に同じ
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 通信技術者
投稿者名 パパン        投稿日時:2019/04/27 19:56:43
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 普通は入れない場所に入れたり、自分の腕次第で早く仕事が終わって帰れる。
資格もいろいろあるので、資格があれば転職も有利。
この職業のここが悪い うちの会社は1次請け工事が多く、元請けの対応が遅いと自分で設計し図面を書いたりしなければならないので、現場以外でもやることが多い。
残業が多い。
仕事内容の詳細 官公庁、オフィス、工場、鉄道関係のネットワーク構築。
通信技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 自衛官
投稿者名 航空自衛官        投稿日時:2019/04/26 12:43:21
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 一日中ソファーに座ってる日もあり。
やりがい全くなし!
仕事内容の詳細 スマホいじり
テレビ鑑賞
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 海上保安官
投稿者名 SO        投稿日時:2019/04/26 02:28:33
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 一般社会の常識が海上保安庁の非常識。昇任、昇給の評価のもとである人事評価が裁量的評価で極めて杜撰。昇任の点で、海保大卒以外の大卒者は非常に不利。警察や消防は、大卒枠、高卒枠があり試験によって昇任するところ、海保は海保大卒が試験なしでの自動エレベーター式昇任のため、それにあわせて海保校卒(高卒も海保大以外の大卒もいっしょの位置付け)自動エレベーター式昇任で、警察、消防でいう大卒、高卒の違いが生じない。海保大卒以外の大卒のメリットは全くない。
海保大卒業生が大学校の教官となる割合が高く、大学校は学問を勉強するところ(大学)ではない。大学校長も1年か2年期限での海保大卒業生。海保大卒業生の1期、2期上の上限関係はいびつ。ポスト配置で、いくら優秀であっても下の期が優秀でない上の期を抜くことはほぼないと言ってよい。
仕事内容の詳細 海上保安庁法2条による内容、職務は幅広い。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中28人
職種 歯科技工士
投稿者名 寝不足        投稿日時:2019/04/25 01:45:02
年齢 36歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 稼ごうと思えば稼げる。


それ以外思いつかないです、、、
この職業のここが悪い 単純に労働時間と技工料金の比率が合っていない。
500円でインレー製作してる技工士さん、もっと自分を大切にしましょう。
仕事内容の詳細 歯冠修復中心で開業。
今3年目ですが、年商は1人で2400万程度。
寝る時間を削れば稼げる職業ですが、とにかく技工料金のダンピングがひどい、、
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中19人
職種 土地家屋調査士
投稿者名 人貨滞留性なし        投稿日時:2019/04/23 00:32:57
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 個人事務所の場合は割りの良い仕事を厳選できる環境にあればかなり儲かると思います。
法人勤務の場合は給料はそこそこですが分業化できるので仕事量の負担は割りと少なく時間的余裕はあります。
この職業のここが悪い 基本的に新たなものを創り出す仕事ではなく土地建物の現況を正確に表現する仕事なので面白みはないです。
肉体的な部分として特に夏の土地の作業は辛いです。
歳食ってから現場に出なくて良いように人生設計する必要があると思います。
仕事内容の詳細 法人勤務。
ハウスメーカー及び仲介業者から受注する土地建物の登記業務。
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中9人
職種 ウェディングプランナー
投稿者名 マハロ        投稿日時:2019/04/22 16:27:53
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い
・どの結婚式もオンリー1(同じ物はない)やり甲斐のある仕事。
・人に喜ばれる
・お花や可愛い物などに囲まれ日々流行を感じられる
・チームワークが良ければ最高の仕事になる
・責任ある仕事を受け持つ事ができ達成感がある
この職業のここが悪い ・とにかく神経を使う
・間違えは許されない
・連休がとれない(正確には取れるが、精神的に無理)
・早朝出勤/深夜勤務/休み返上はあたりまえ
・日々不安に襲われる(発注漏れがないか?など)
・気遣いが大変(新郎新婦/親族/ゲスト更に、スタッフ/調理場などなど身内への気配り)
・売り上げ重視の職場だと最悪(ノルマはなくても圧が凄い)
・自分自身の出会いはない(世の中の人と出会える時間帯・日にちとは真逆で生きる事になる)
・友人の結婚式や葬式など、だいぶ前からスケジュールが分かっていないと出席は出来ない
・自己犠牲が多すぎる
・退職する際も引き継ぎ業務が半端ない
仕事内容の詳細 新規契約
プランニング業務
各種発注
施行
新人教育
企画 エージェント営業 など
ウェディングプランナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中61人
職種 製薬開発技術者・研究者
投稿者名 ワクチン        投稿日時:2019/04/19 23:58:01
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 定期予防接種はほぼ出生数全員に打たれるワクチンであり、景気に左右されない。
感染症対策の国家業務であり、社会貢献は著しく高い。
日本の製薬企業は世界的レベルであるため世界保健機関と共同で国連の感染症対策業務までできる。世界の人々をワクチンで感染症から守るという誇り高き誉れ。
この職業のここが悪い 特にはないが政治の影響を受けやすく、定期予防接種にならないワクチンは儲からない。
仕事内容の詳細 ヒトの定期予防接種用ワクチンの試験研究、安定供給
製薬開発技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中41人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。