年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(591~600件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 やめたい        投稿日時:2018/05/31 06:25:49
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 東京だがほぼ災害がないので暇してても給料がもらえる。給料はたいして高くないがローンが組める
この職業のここが悪い 仕事ができるものはさらに仕事が多い部署に異動、給料は変わらない。なのでみんなできないふりをする。仕事ができるという基準も曖昧。上司にゴマをすっているもの、断れない人が仕事ができると言われる。拘束時間が長い、常に一般人に監視されている気がする。気軽に旅行にいけない
仕事内容の詳細 出勤してタバコ、資器材の点検をしていつ使うのかわからない意味のない訓練をやり夜は誰でも出来るようなデータ入力。ノルマはないと言われているが幹部の出世のためにまったく意味のないことをさせられる(営業中の居酒屋に行き訓練や点検を行ったことにして報告しますので名前だけ書いてください)
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 小学校教諭
投稿者名 どうしよう        投稿日時:2018/05/27 13:34:11
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 地域と学校と同僚にもよるが、いい地域にあたると、保護者にもこどもにも感謝されてとても嬉しい。

福利厚生が手厚いので将来の心配をしなくていい。
この職業のここが悪い 仕事は出来ても人としてどうかと思う同僚が多い。
一年目の教員を育てようとするのはほんのわずか。大抵は「できない」と叱責される。皆忙しいからか、育てようとしない。
飲み会と遅い時間の職員室はその場にいない人の悪口と噂話。
プライベートなこともずけずけ聞かれるが、ねたにされるので、隠せるところは隠した方がいい。
ちなみに嫌われると、ちょっとしたミスを鬼のくびとったかのように責められる。しかもそのミスを数年たっても覚えられているという執念深さ。

一方、職員室のお局に気にいられていれば、ミスをしても守られたりもする。

平気で土日の地域の行事に参加するようにいわれる。

遅くまで仕事をしている人が偉いという風潮がある。

ひどい地域にいったら、上記のことに加え、ひどい保護者とひどい児童が待っている。
ひどい地域にいけばクレームを受けないために事前の準備が多くなるが、きちんとがんばってもやはり他の地域よりクレームがくる。
さらに荒れた地域は管理職も同僚もよりピリピリしているので、助けあわずに責められる。
仕事内容の詳細 皆様がご記入なさっているように、何でも屋だと思う。仕事にかける時間の中で授業の準備、授業研究は1割以下。それだけ他の仕事が多い。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ノーネーム        投稿日時:2018/05/27 12:51:33
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休みはわりと自由にとれる
この職業のここが悪い お客さんから休みの日でも普通に電話がかかってくる。
残業するなと言われても、残業せざるを得ない仕事量。
仕事内容の詳細 とれるものは何でもとる
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 刑務官
投稿者名 ラブァー        投稿日時:2018/05/23 17:33:59
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 官舎と駐車場がタダというところです。
ただ築40年くらいのボロ官舎もあれば
新築マンションのような官舎まで、働く場所によって当たり外れがデカすぎます!
高卒でも偉くなりたければ中等科、高等科、という試験を受ければてっぺんまで行くことができます。
この職業のここが悪い 偉くなると転勤が増えます。中等科を受けると主任や統括といって一番下の看守をレベル1に例えるならレベル4日5の位置になると5.6年に一回、
高等科を出るとレベル6〜MAXになりますが3.4年に一回は転勤となります。
中等科までは基本同じエリア(関東なら関東の中)ですが高等科を出ると全国まで一気に転勤先が広がります。
逆に一生ヒラでよければほとんど転勤する事がありません。
仕事内容の詳細 主に、立会、巡回、被収容者(受刑者)の処遇、をやる人が6割程度。その他は事務方で、
用度(職場の物品管理や調達)
庶務(在所者、出所者への書類等の管理、その他職員の給与や福利厚生等の管理、人事など)
分類(被収容者の経歴作成や出所に向けた手続きや管理、刑務官以外の専門職もいる)
教育(薬物、暴力団、性犯罪、酒害など個別に改善を目的としたり、教誨の設定)
など、大きく分けるとこんな感じです。
大きな施設だと、この他に国際対策室といって、外国人へ対応するための部署、他に特殊な例として医務といって医者とは別に刑務官になってから約2年間専門の施設で勉強して准看護師の免許を取得していわゆる看護師と同等の仕事をする人もいます。
初めはどこの施設も昼夜勤務といって4日に1回の泊まり勤務のある仕事から始まります。
泊まり勤務は約24時間勤務で、その次の日が休み、その次の日が日勤業務、その次が泊まり勤務・・・という流れです。
年数が経てば日勤業務だけ(暦通りの出勤)へと変わります。
被収容者を相手にする処遇部門に配属するのですが、1日の勤務がほぼ毎回超過するため、階級や基本給で変わりますが
超過勤務手当が平均で5万〜12万円程度でます。
これは施設によってばらつきがありますが、予算の関係上全額は支給されていません。
日勤業務は朝が通常の会社勤務に比べると早い(6時半〜8時の間に開始)のですが、終業時間も早いため夜はゆっくりできます。
ただし、拝命(入社)当初は武道の柔道か剣道どちらかを選んで、施設が指定する年数(だいたい5年間、月3回〜5回)は業務終了後に訓練しなければなりません。
刑務所には刑務所のしんどさ、拘置所には拘置所のしんどさがあるので一概に一括りには言えませんが、手を抜こうと思えば限りなく楽もできるでしょうし、真面目にすればしんどい仕事であります。
ただ手を抜けば同僚からもそういう目で見られますし、上司からもそういう評価しか与えてもらえません。
長く勤務するにあたって、これはどこの職場でも一緒と思いますが、人間関係が大切です。
特に刑務官の場合はチームプレイの面もありますし、他の方が書いてあるように、職員にも勘違いしている人、考え方がおかしな人がいる事も確かです。
刑務所では工場担当といって、一人で30人から70人くらいの被収容者の面倒を見る人がいるのですが、これが処遇の花形にあたり、プライドの高い職員の中にたまに勘違いして、同じ職員間でも天狗になる人がいます。
後は旧法の監獄法で育った職員の中にはまだ考えが古いままのおじさん職員もいます。
ただし、10年前に比べてそういった面では見違えるほど職場環境は変わりました。
いい意味で職員の新陳代謝も現在進行中といった感じです。
最後にもう一回言いますが、勘違いというか変な職員もいるのは確かです。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職種 電車運転士
投稿者名 ゆき        投稿日時:2018/05/22 09:06:04
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 社会の役に立っていると肌で実感できる。
大手鉄道会社の社員というだけで世間体はいい。いつかはなくなる仕事だと思うが、当分は安定している。
初対面の人に職業を言うと大抵すごいですねと言われる。
小さい子どもに手を振られたり、電車の運転士が夢なんですなんて言われるとこの仕事をしてて良かった、また頑張ろうと言う気持ちになれる。
この職業のここが悪い 労働時間が本当に不規則。食事を摂る時間は毎日バラバラ。行きたい時にトイレに行けない。
たまに後ろからカメラで写真や動画を撮る人がいるが、あれはいくらなんでもやめてほしい。
もし自分が1つでも小さなミスをしたら大勢の人に多くの迷惑をかけたり、取り返しのつかないことになる。
これから先、自動運転の技術開発が進めばいつかはなくなる仕事。

鉄道会社の安定性と世間体のよさに惹かれて入社したが、正直、大卒がやる仕事ではない。
仕事内容の詳細 電車の1番前に座ってスピードの上げ下げをする仕事。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中32人
職種 酪農家
投稿者名 関東圏        投稿日時:2018/05/20 10:26:59
年齢 55歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自営業なので、自由に休みが取れる。会社員と同じで収入の波はあるが、毎月お金が入る。
自家育(自分のとこで仔牛を育てて仕上げる)がいると安定して経営出来る。
乳代以外、仔牛の収入がある。
後継者であれば、設備が整っているので、今後酪農家が衰退していくと思うので、乳価など上がると思う。
専門農協(酪農農協)に所属してれば、酪農家同士の交流がある。女性にも交流がある。
この職業のここが悪い 朝、早いし経営責任は、自分次第(個人経営の場合)。設備、修繕にお金がかかる。
新規就農だと、お金がかかる。うまく補助事業使わないと無理かも。
仕事内容の詳細 朝5時半から仕事
餌くれ → 堆肥取り → 搾乳 → 餌くれ
8時半終了
9時半頃から、堆肥出しや圃場作業
3時から、仕事 朝と同じ
7時頃作業終わり
牛舎 繋ぎ牛舎
成牛 40頭
育成 30頭
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 警察官
投稿者名 くそ        投稿日時:2018/05/16 20:53:33
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 詐欺にあって市民が困って相談しにきていることも、鼻で笑って一切捜査しない。被害届を出したいと言ってるのに、あれこれ難癖つけて被害届を書かせるなと命令された。可哀想だったな、あの人。そりゃメタボナンバーワン、神奈川県だろ?瀬谷区はマジでカス。
仕事内容の詳細 市民を欺く仕事
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中35人
職種 病棟クラーク
投稿者名 bubu        投稿日時:2018/05/15 19:04:18
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 病棟に1人配属のため、大変だが慣れたら自分のペースで働ける。総合病院の正社員なら、収入もよく満足できると思う。
この職業のここが悪い よく言えば、縁の下の力持ち?雑用も多いので大変だが、本人の捉え方次第。雑用だと思えばそれまで。看護師が看護により力をそそげるために、引き受けてると思えばやりがいもある。
仕事内容の詳細 受付業務。入退院の事務処理。電子カルテの代行入力。物品管理、請求。患者搬送。メッセンジャー業務。各種書類のコピー。雑用全般。郵便物の発送。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 視能訓練士
投稿者名 ルンバ        投稿日時:2018/05/15 09:09:18
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料がとても良いです
患者さんからお礼や感謝の言葉をよく頂けます
常に新しいことを勉強するのであきません
この職業のここが悪い 年をとると転職しづらいです
仕事内容の詳細 検査
訓練
ドック
検診
ロービジョン
オペ室での機械操作
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
職種 視能訓練士
投稿者名 ルンバ        投稿日時:2018/05/15 09:08:44
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料がとても良いです
患者さんからお礼や感謝の言葉をよく頂けます
常に新しいことを勉強するのであきません
この職業のここが悪い 年をとると転職しづらいです
仕事内容の詳細 検査
訓練
ドック
検診
ロービジョン
オペ室での機械操作
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。