年収600万円以上700万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 39.79歳 | |
|---|---|---|
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧
全部で974件の投稿があります。(291~300件を表示)
| 職種 | 駅員 |
|---|---|
| 投稿者名 | ぽっぽ 投稿日時:2018/10/12 11:53:45 |
| 年齢 | 45歳 |
| 年収 | 600万円以上700万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 乗務員をしていたが健康上の理由により駅員に戻る。 ・若い頃は気づけなかったが、(頑張れば)これほど感謝される職業もそうないのでは。感謝されるのはやはり嬉しい。 ・勤務時間がハッキリとしている為、予定を立て易い。また持ち帰る仕事も無い。 ・大手インフラの為、倒産の心配が無い。その為将来設計をし易い。住宅ローン等の審査も簡単におりる。 ・サイトによってはタフさが求められると書いてあるが、決して過酷では無い。程々に体を動かす事務職みたいなもので健康には良い(深夜、泊まり勤務は健康にはマイナスですが) ・世の中、それが世の中のどの様に、何の為に役に立っているのか分からない職業が多い中、確実に世の中の役に立っているという実感がある。 ココには批判的な意見が多いですが、総じて若い頃には気づけなかった事が多く、中年になりこの職業の良さが分かるようになってきまして。 家庭を持った今、本当にココに就職して良かったと思う。 |
| この職業のここが悪い | ・ある意味究極の薄利多売な商売の為、従業員の客に対する感謝の気持ちが薄い。つまり横柄な駅員が多い。客と駅員、客〈駅員と勘違いが多い。対等ではないのか。 ・インフラサービス業である為、ストレスのはけ口にされ易い。また企業も大ごとになるのを恐れて過剰に下手になっている。そのツケは駅員に回っている。 ・接客能力向上に務め、感謝されるのは嬉しいが対応する客の大多数は意味不明、自分勝手、横暴な方ばかり。初心は忘れまいと思うが、心が荒む。 |
| 仕事内容の詳細 | 皆さん書いておられる通り。 |
| 駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
