年収700万円以上800万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 42.14歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧
全部で679件の投稿があります。(461~470件を表示)
職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | ふー 投稿日時:2015/05/23 16:08:01 |
年齢 | 51歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 中学校と違い、土日の部活がない。子育て期間が終わると長期休業中に長い旅行に行ける金銭的な余裕あり。仕事は切りがないが、持ち帰れば、保育園や学童のお迎えに間に合う。子育てしながら、働ける。 |
この職業のここが悪い | 残業代なしのブラック企業。若い時に時給を計算したら、500円切ってた。当時の大学生より、低かった。校務分掌や担任雑務に追われて、教材研究までいきつかない。海外のように教員本来の仕事に専念させてほしい。 |
仕事内容の詳細 | 多岐に渡る。 分掌で就学援助の係をしているが、教員の仕事ではなく、役所の仕事だと思う。就学援助の仕事時間を計測してみた。先週は、合計340分。役所がやるか、事務職をふくすうにするかしてほしい。学校には、そんな事務仕事がいっばいある。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |