【職種】地方公務員が明かす仕事の本音
地方公務員の基本情報
仕事内容 | 地方自治体で働いて地域住民に貢献する |
---|---|
平均年齢※ | 33.2歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (109件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
地方公務員の仕事の本音一覧
全部で109件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | ダニ 投稿日時:2018/05/06 18:12:31 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・他人の家や事務所や店舗に立ち入って調査をして、建物の価値を評価して税金をかける →一定の基準と内部基準に沿って、どんな構造でどんな用途でどんな建築資材を使ってるのかを見て評価し、税金計算のもとになる金額を算定する |
この職業・職種のここが良い | ・信用があるのでクレカやローンではかなり有利になる →ゴールドとかは無理だけど、大抵のカード審査は通る ・憧れられる(表面上は) →安定してるというワードと親御さんも安心だねというワードを飽きるほど聞く ・失敗してもクビにはならないので安心できる →もちろん規模によっては減給されることはある ・休暇は取りやすい(他人の目を気にしなければ) |
この職業・職種のここが悪い | ・やりがいゼロ →功績あげても給料上がらないし誰からも感謝されない。向上心を持つだけアホらしくなる ・薄給 →この年齢で未だに手取り20万いかないのはこのご時世で異常としか思えない。 ・潰しが効かない →転職が非常にしにくい。何か資格が得られるわけじゃないから経験を活かせるわけでもない(行政書士は取れるがその頃には40代) |
投稿者名 | 過去に 投稿日時:2018/04/07 12:18:35 |
---|---|
年齢・性別 | 65歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 政令市の環境保全、下水道、清掃行政一般 |
この職業・職種のここが良い | 競合がなく、安定している。 税収入が基本なのでつぶれることがない。 規則正しい生活がしやすい。 仕事の割には高給だと思う。 業績に左右されにくい。 |
この職業・職種のここが悪い | 世間しらずになりやすい。 人間性の魅力にうとくなる。 いきがいを見失いやすい。 業績に左右されにくい。 |
投稿者名 | ふみふみ 投稿日時:2018/03/11 04:34:17 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 保育所給食調理 食育指導 地域での離乳食幼児食の指導 |
この職業・職種のここが良い | クビにならない。 子どもたちや保護者に喜ばれる。 料理のスキルアップ 給料がいい。 |
この職業・職種のここが悪い | 全く仕事ができない人間をクビにできない。 能力に関わらず高給。 公務員しかしたことがない人間は、本当の意味で世間知らず。 税金をもらっている自覚がない人が多い。 朝1時間早くから仕事開始し、夕方も2時間近く残業しているが、時間外手当はほとんどなし。 |
投稿者名 | 鎧草 投稿日時:2018/01/28 12:42:59 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 他人の目を気にしなければ何でもできるため大体何でもしている。自身過労で入院経験済。泊まり込みの上司を尻目にサッサと帰りましょう。 |
この職業・職種のここが良い | 営業、企画、デザイン、プレゼン、プログラム、テスト等々、専門職を雇う金が無い分、全てやらされるため、経験になる。 他人の目を気にしなければ自由に休める。 |
この職業・職種のここが悪い | 兎に角残業が多く、終電間際が多い。休日出勤は当たり前、出勤不可能な天候でも何故か出勤命令が降りる。 |
投稿者名 | 大規模市役所 投稿日時:2018/01/25 20:36:14 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 技術職 係長 施設の管理など |
この職業・職種のここが良い | 会社がつぶれる心配がない。 仕事ができなくてもクビにならない。 残業がほとんどない。 休暇が取りやすい。 転勤がない。 残業代はきちんと出る。 社会的地位・信頼はほどほどにある。 技術職は異動のスパンが長いし、昔いた部署に戻されることもあるので、一度習得した知識が長持ちしたり再度役に立つこともある。 制度や法律に詳しくなるので、得することもある。 |
この職業・職種のここが悪い | 無意味な仕事が多い。 人から感謝されることはほとんどない。 市民からの風当たりは強い。 職場の人間関係が悪い。 技術職は同じ仕事の繰り返しで、マンネリ化する。 バカでもクビにならないので、そういう同僚を相手にすることになる。 評価基準があいまい。 災害時には家族よりも仕事を優先することになる。 同僚と協力し合う意識が低い。 がんばっても給料はほとんど変わらない。(要領悪いやつと仕事多くみせるのに長けてるやつは、残業代で給料があがる) 車を運転しなければならない部署もある。 |
投稿者名 | 友ちゃん 投稿日時:2018/01/06 19:58:34 |
---|---|
年齢・性別 | 52歳(女性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 地方公務員で、いわゆる行政マンです。窓口対応から政策作成まで、あらゆる業務を経験してきました。 |
この職業・職種のここが良い | 限定された範囲ではありますが、社会貢献している手応えがあります。残業の多い部署では、年収900万近くになりました。社会を創りあげていくわくわくした高揚感と使命感を感じます。安定した生活も、やはり大きな魅力です。公共の奉仕が私の生き方に合っているのか、この道20年以上になりました。 |
この職業・職種のここが悪い | どうしても理想と現実の間で、マニュアル化、マンネリ化で、受け身体制になっていく場合も多いです。常時緊張感を持って、仕事に向かう様に努力しています。 |
投稿者名 | のりすけ 投稿日時:2018/01/06 14:17:58 |
---|---|
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 予算編成、政策立案。 公共工事の発注、現場監督。 住民や関係者(国・県・市町村・関係団体)との連絡調整。 |
この職業・職種のここが良い | 福利厚生がしっかりしている。 たまに感謝されることがある。 若くても年間、数億円の予算を担当できる。 |
この職業・職種のここが悪い | 転勤があるので、場合によっては単身赴任になる。 県庁勤務の場合は、帰宅時間が毎日深夜。 自分のペースで仕事ができない。 世間の風当たりが厳しい。 |
投稿者名 | たーか 投稿日時:2017/12/21 22:48:33 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 市のごみ収集業務。 ごみ収集車(パッカー車)の清掃業務。 |
この職業・職種のここが良い | 汚れ仕事だが、一応公務員。 毎日定時退社。 待機時間が長い。 |
この職業・職種のここが悪い | 普通では考えられない非常識な奴が多い。 申し訳ないが、自衛官?に似ているような人間が多い。 あからさまないじめは無いが、悪口、陰口のオンパレード。 不良が多い。 公務員だけど、ごみ収集員と言うとイメージは悪いみたいで、変な空気になる。 民間委託や臨時にも前科ヤローまでいる始末。 |
投稿者名 | たまご 投稿日時:2017/09/21 19:55:50 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 公共工事の発注、監督。 住民、議員と工事関連の連絡調整。 |
この職業・職種のここが良い | 犯罪をしない限り首がない。 |
この職業・職種のここが悪い | 再雇用の人が仕事をしないお荷物になっており、大変迷惑である。 年齢が上がるに連れ、クレーマー対応が必須になる。 |
投稿者名 | おとさん 投稿日時:2017/08/03 07:35:24 |
---|---|
年齢・性別 | 55歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小中学校の給食の調理 |
この職業・職種のここが良い | 勤務時間が決まっている。 児童がいない夏期休暇中は調理業務は無い。 有給が取得しやすい。 実働時間はかなり短い。 |
この職業・職種のここが悪い | 民間委託が進んで将来的には制度廃止が確定的。 平均年齢が高く体力的には厳しい。 |
地方公務員の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、地方公務員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。地方公務員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。