【職種】刑務官が明かす仕事の本音
刑務官の基本情報
| 仕事内容 | 服役中の人たちの生活指導や職業訓練をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 34.8歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (447件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
刑務官の仕事の本音一覧
全部で447件の投稿があります。(381~390件を表示)
| 投稿者名 | ちーや 投稿日時:2014/11/15 12:02:17 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 26歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 刑務所運営に関わるすべてのこと メインは被収容者の処遇(監視、申し出の対応、非常時の対応) |
| この職業・職種のここが良い | 公務員なので安定している。 不真面目であるほど勤めやすい。 |
| この職業・職種のここが悪い | 被収容者(受刑者など)の改善、更正する可能性が見えにくく、やりがいが薄い。 被収容者の小間使いをすることになる。 閉鎖的空間で常に犯罪者(受刑者)と関わるので普通の基準がズレてくる。 受刑者は、考えの根本がおかしい者が多く、感化されると大変なことになる・・・ なので話を真面目に聞かない不真面目な人ほど勤まりやすい。 職員の数が少なく、動き回ることになる。 昼夜勤(24時間勤務)をすると、残業代として給料は高くなるが、魂を削ってお金に変えていると実感する・・・。 |

