【職種】図書館司書が明かす仕事の本音
図書館司書の基本情報
仕事内容 | 図書館にといて図書資料の選択や発注、保管、貸出業務などを行う専門職 |
---|---|
平均年齢※ | 36.2歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (121件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
図書館司書の仕事の本音一覧
全部で121件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | Mac 投稿日時:2017/03/24 11:25:13 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・図書の発注の際の在庫チェック ・図書の発注(年間約1400冊程度) ・納品チェック、図書受入処理 ・図書データ入力、レコード調整 ・業者への請求書作成 ・図書の装備、修復 ・支払い伝票の作成 ・退職者等の返却図書の手続き ・重複図書の廃棄 ・委員会資料の作成 ・督促状作成 ・利用者登録 ・新聞の配架、管理 ・ILLでの文献貸借・複写サービス ・レファレンスサービス など |
この職業・職種のここが良い | ・新しい図書を配架して、嬉しそうに借りていく学生をみるとやりがいを感じる。 ・全業務に携わるので、1年で大半の業務を一人でこなせる。 ・多忙な時以外は非常に楽。 |
この職業・職種のここが悪い | ・あまりに給料が低く、生活出来ないレベル。年収150万以下なので将来性は皆無。正規職員の採用も年に1,2回程度あるかないか。 ・非常勤短時間勤務だが、正規職員並みの仕事を請け負わされている。 ・下からの意見は取り下げされるので、仕事の効率化を図れず、職員は数名程度。 |