【職種】図書館司書が明かす仕事の本音
図書館司書の基本情報
	
	
	
		| 仕事内容 | 図書館にといて図書資料の選択や発注、保管、貸出業務などを行う専門職 | 
	
		| 平均年齢※ | 37.1歳 | 
	
		| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
	
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
 
図書館司書の仕事の本音一覧
全部で129件の投稿があります。(71~80件を表示)
		
		
		
			
			
				| 投稿者名 | 7     
				  投稿日時:2015/08/28 04:05:42 | 
		
			
				| 年齢・性別 | 27歳(女性) | 
			
			
				| 年収 | 300万円未満 | 
			
			
				| 給料 |  [2点] | 
			
				| やりがい |  [3点] | 
			
				| 労働時間の短さ |  [2点] | 
			
				| 将来性 |  [1点] | 
			
				| 安定性 |  [1点] | 
			
				| 図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
			
				| 仕事内容の詳細 | 公共図書館での貸出 返却 レファレンス  イベント企画運営 移動図書館での業務  事務処理 | 
			
				| この職業・職種のここが良い | 作家に詳しくなること。平日に休みがある。対応した利用者にありがとうと言われるとやりがいを感じる。各種情報検索に詳しくなる。学歴年齢、関係なく同一賃。世の中の流れを肌で感じられる。 | 
			
				| この職業・職種のここが悪い | 肉体労働。移動図書館は、館内業務者にも理解されない事が多い。アレルギー体質の人は注意が必要。土日祝日、夜間は仕事有。シフト制が多い。自治体、利用者、管理者などの板挟み。リスキーな場面もあるが個人対応が主。学歴年齢、関係なく同一賃金。 |