【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音
カーディーラー営業の基本情報
仕事内容 | 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。 |
---|---|
平均年齢※ | 34.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (539件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
カーディーラー営業の仕事の本音一覧
全部で539件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | RAY 投稿日時:2022/05/28 11:43:13 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | トヨタの新車、中古車、割賦、クレジットカード、保険、JAF、携帯電話の販売 点検の誘致 |
この職業・職種のここが良い | 単純に人脈を広げる事が出来る。 仲の良いお客さんと話するのは、普通に楽しい。 |
この職業・職種のここが悪い | 会社支給の形態を常に持っているので、休日も普通に電話が鳴る。完全に一日休みになる日はかなり少ない。休日でも何かあれば出動しなければならない。当然サービス出勤で手当も出ません。独身で休日の電話も気にならず、休日出動も苦にならない人は良いが、結婚して家庭がある人は家族との時間を犠牲にする。仕事と家族との時間、どちらが大切か考える時がある。 これからオンライン販売が本格的になって行くと思われるので、将来性はぶっちゃけあまり無さそう。 終身雇用も終わり、定年までディーラーで働く事は難しい時代になって行くと思う。 |