【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

カーディーラー営業の基本情報

仕事内容 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。
平均年齢※ 34.7歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (552件) 2.0000 [2点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の営業職系の仕事

カーディーラー営業の仕事の本音一覧

全部で552件の投稿があります。(71~80件を表示)
<<前へ   3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13     次へ>>
投稿者名 ( 一一)        投稿日時:2020/06/18 13:37:21
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車販売など
この職業・職種のここが良い 接客能力は付く
この職業・職種のここが悪い いろいろと
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中2人
投稿者名 H横手P        投稿日時:2020/06/09 13:09:01
年齢・性別 47歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 新車中古車の販売
自動車保険の販売
車検点検の獲得など
この職業・職種のここが良い 自動車の契約をいただいたとき
前任の比べて自分の方が対応が良いと言っていただけたこと
この職業・職種のここが悪い まず社長と息子専務と店長が糞
社長は精神論
息子専務は口だけ
店長は黙ってても車が売れた時代の人間なので、どんな時代になっても売って当たり前だろ感丸出し
サビ残もちろん当たり前
新車の台数が売れていても、中古車や車検点検も一定数達成していないとインセンティブが雀の涙という糞システム
定時や店長より早く帰ろうとすると台数や車検点検入庫率の事ですぐ説教されたあげく、明日は何台売れる?とかプレッシャーかけまくる
過去に辞めていった先輩には給料泥棒とまで言ってパワハラ三昧
そもそも入社して引き継いだ客の質が悪い
昔のツケが現在の営業に回って悪循環
地域周辺の他ディーラーのメンツはそこまで変わらないが、自分のところは離職者だらけ
入社してから退職するまでほとんどの社員が入れ替わってた
退職後に求人票見たら、前年度賞与出ていないのにも関わらず賞与年2回とか嘘書いてる始末
履歴書に傷付くだけ
トヨタにしていればよかった
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 民間の中ではマシな方        投稿日時:2020/06/09 06:43:57
年齢・性別 41歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 トヨタの新車販売。
この職業・職種のここが良い 基本的に車通勤である。
学歴無くても高収入が見込める。
勤務中でも買い物など行ける。
人脈が広がる。
この職業・職種のここが悪い サービス残業多い。
昭和スタイルな上司ばかり。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
投稿者名 義昭        投稿日時:2020/05/26 16:59:43
年齢・性別 39歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車に関すること全て
この職業・職種のここが良い お客さんとの関係が作れて、何かと将来に役立ちそう。
必然的に車には詳しくなります。
この職業・職種のここが悪い うちの会社だけなのかな?で話します。
2019年4月 全体会議に「働き方改革宣言」をして、定時に帰れる仕事をしよう!と声高々と 社長が発言。
→その年度の半ばもいかないうちに、残業してでも売上を!と言い出す始末。元々 働き方改革とは名ばかりで業務量は増えてたので、営業を削らないと、定時にはとても帰れない。残業せずに帰ってた社員で降格してる人も見ました。
→元々あったメーカー的な人気の下降に、2019年10月の商品増税で更に落ち込み、2020年のコロナショックにて更に売上が落ち込む。残業代が払えない為、更に増える業務の中 改めて ノー残業宣言(笑) 今日出来る仕事は今日中にとずっと発言してたくせに、明日に回す勇気を!と言い出す始末(笑)

補足すると 皆さん 健康には気をつけて下さいね!と発言する割には、馬車馬の様に働かされる会社です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
投稿者名 マリモ        投稿日時:2020/05/07 08:13:02
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ストレスを究極に溜め込むこと。
この職業・職種のここが良い 自殺願望のある人にはいいと思います。
この職業・職種のここが悪い 何が悪いのか…多すぎてわからない。

とりあえず怒鳴られたくない人はやめたほうがいいかと…
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
投稿者名 スズキ        投稿日時:2020/04/30 20:03:55
年齢・性別 32歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 販売や顧客管理周辺商品売りつけ
この職業・職種のここが良い 現在では保有の年数が長くなったのもあるが、同じお客様と長いお付き合いが出来るので、代替や紹介を貰った時や感謝される時にやりがいを感じる
母体がしっかりしているところならボーナスは非常に良い
後、成績がやはり全てなので営業成績が良いと優越感に浸れる。インセンティブも割といいので下手したら同期と年収が100万から200万は違う
勤務時間も入社当時はブラックだったが、今は定時過ぎには帰れる。
残業代も全て出る。
有給も繁忙期以外もしっかりと取れる。10年前より遥かに良い。

最近不景気になればなるほど軽自動車やコンパクトカーが売りやすく今後はあると思う。
この職業・職種のここが悪い その時の上司で全て決まる。
大体今の責任者はバブル入社組が多く苦労もせずに売れていた時代の人が立っているので売れて当たり前の空気を出される。売れる売れないはその時の情勢などがもちろんあるが全く聞いてくれず、壊れかけのファービーみたいに同じ事しか言わない。良い上司にあたると同じ状況でも話を聞いてくれて、どうすれば良くなるかを一緒に考えてくれる。会社に対してもちゃんと現場の声を伝えてくれる。ちなみにクソな上司割合は95%くらいだと思う。
だいたいそんな人が出世するんだなとは思う。

競合も多いため、値引き交渉等面倒な客の相手をする時間があって非常に無駄 ただし、昔より新古車専門店が増えてきたのとビックモーターやガリバーの進出によりそういう時間だけかかる客はあまり来ない
営業職だけならノルマ未達は怒られるくらいだが、店長などは売れていない状況の詰められるのかキツい 休みの日でもなんでも鳴り止まない電話
お客様商売なので仕方ないが自分が休みの日も店が開いているので休みの日にも商談などがあるので休みにくくなる 振替も出来るが、周りとのシフト休のため気を使って振り替えにくい

今後入ってくる新入社員は大体ゴミみたいなやつが非常に多い。
わざわざこんなちょっと調べたらブラックとわかる会社に入ってくるのはちゃんと就活をしないやつが多いため。離職率は半端じゃない。意外と続けてみたらいい会社だとは思うが怒られるのが慣れてない人やダメな人は向かない。

昇給がクソすぎるので、40代50代の上司の給料を知ると悲しくなり先がないなと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中9人
投稿者名 吉沢明歩        投稿日時:2020/04/27 07:44:20
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車に関すること全て。アドバイザーという立場からすべてやらなければいけない。
この職業・職種のここが良い 特にない。
この職業・職種のここが悪い 時間が足りない。足りな過ぎる。
新車販売などいろいろなことをやらなければいけない。

お客様に向き合って行動しろとか言われるが無理です。

とんでもなくやることが多いので向き合う余裕がない。

さらにミーティングも多いため、仕事が終わらず怒られることもある。

おまけにコロナ騒ぎで短縮営業しているため死ぬしかない。


最新と旧式の仕事のやり方が混ざり過ぎていて意味がわからないことになっています。


客に向き合う前に社員に向き合ってもらいたい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
投稿者名 (・∀・)        投稿日時:2020/03/31 20:39:41
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新、中古車販売、カーライフサポート、事務処理(1台ご購入頂いた後の処理がとんでもなく多い)
日産さんの年50台で年収6、700に驚いていますw
某M社ですが、年間60台でこのぐらいですw
この職業・職種のここが良い 本当に良いお客様と出会い、この人の為に色々と頑張ってあげたい!と思える時。
常に最新技術に触れられる。
この職業・職種のここが悪い クソみたいなお客様に出会った時。自分から買わなくても良いと思うも、上司は1台が欲しいのでその圧力が鬱陶しい。書類の処理の大変さ。これがなければもっとお客様の方を向ける。
自動車そのものの価格が10年前と比較し、驚く程上がっている。需要も下がっていくことはミエミエ。新しい何かをメーカー、ディーラーが協力して考えていかないと、車販、整備では利益構築は難しくなるだろう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 rtr        投稿日時:2020/03/29 21:35:48
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細
この職業・職種のここが良い
この職業・職種のここが悪い コロナでさらにやばいぞ
リーマンショックから対して回復してないのに
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
投稿者名 足立区        投稿日時:2020/03/20 22:37:45
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 新車販売・新規保険獲得・JAF獲得・点検獲得・新車、点検時の付随サービスの提案・クレーム対応。
この職業・職種のここが良い いろんな人間に出会えるので人間力は上がりそう。
この職業・職種のここが悪い 本当にノルマの種類が多すぎる。
車売っても保険が取れないと説教。
車を売って保険を取ってもJAFが取れないと説教。
車を売って保険もJAFも取っても付随サービスが悪いと説教。
最悪なのは説教受けてる時に同時進行で電話で言われるクレーム。
とりあえず何かで嫌な思いをするのは間違い無し。

この世界で働かないことを強くおすすめします。  
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ   3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13     次へ>>

カーディーラー営業の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※カーディーラー営業として現在仕事をしている方、もしくは過去にカーディーラー営業をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
カーディーラー営業のここが良い
カーディーラー営業のここが悪い
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対するあなたの状況


honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。