【職種】特別支援学校教諭が明かす仕事の本音
特別支援学校教諭の基本情報
仕事内容 | 特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員 |
---|---|
平均年齢※ | 38.7歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (126件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
特別支援学校教諭の仕事の本音一覧
全部で126件の投稿があります。(91~100件を表示)
投稿者名 | Nao 投稿日時:2017/06/03 04:58:17 |
---|---|
年齢・性別 | 49歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業をすること。障がいに応じた指導方法を考えること。生徒を理解すること。他にも校務分掌があります。 |
この職業・職種のここが良い | 高等養護学校の生徒を担当。授業や生徒指導などうまくいけば生徒達も喜んでくれて楽しい。学んだことを生かして卒業後も活躍している様子にやりがいを感じる。基本職員同士は仲が良い。ありがたい職場。 |
この職業・職種のここが悪い | 特別支援の場合、生徒の障がいの理解が先生方によって違いがあるので、その微妙なずれが人間関係として良くも悪くも変化しやすい。また、周りに気を遣いすぎて疲れてしまうことも・・・。また、モンスターペアレントの方を担当するとさらにエネルギーが消耗します。 |
投稿者名 | あしか 投稿日時:2017/03/25 00:04:15 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・汚物処理 ・バニックになって暴れたときの対応。 (怪我をさせないように気を遣いながら。) |
この職業・職種のここが良い | ・給料 ・土日しっかり休める。 ・自分の時間が持てる。 ・子供の成長を実感できる時もある。(障がいが軽 い子をもった場合) |
この職業・職種のここが悪い | ・同僚に対する悪口がひどい。その場合決して固有 名詞を言わない。管理職までやっている。それを ハラスメントと自覚していな管理職。 ・やる気のある人とない人の差が大きい。 ・職員の人数が多いため、人間関係が複雑。 ・子供の成長がまったく実感できない時もある。 子供の障がいの程度の差が大きいため、全く変化 を感じないこともある。しかし、微妙な変化をか じ取れる神業の方もいます。 (私は身長と体重の増加しか気づきませんではし た。) ・精神の不安定な子を持った時は命がけ。 ・自分の妙な使命感を他人にも強制する妙な雰囲気。 |
投稿者名 | 育休中ママ教員 投稿日時:2017/03/20 10:55:36 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 児童生徒指導、授業づくり、教材開発・作成、子供の学習環境づくり、校務分掌、 |
この職業・職種のここが良い | 障害のある子供たちのまっすぐさ・ひたむきさに触れられること。できたときの喜びを分かち合えること。給与が安定している。育児休業がしっかり保障されている。 |
この職業・職種のここが悪い | 副担任制で、相性の悪い人にあたると地獄です。毎日神経性胃炎で苦しみました。自己犠牲的な人が多い気がします。私は育児中で残業の時間もなく、できることしかできませんが、やろうと思うと教材開発や作成、授業づくり、環境つくりなどとめどありません。また、それによって子どもの力も伸びていくので、育児や介護など一人でたくさんのわらじを履いて教員をしている人には、理想と現実の狭間でジレンマが生じます。 |
投稿者名 | こと 投稿日時:2017/03/13 11:15:48 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・学級経営 ・授業作り ・校務分掌 ・会議での起案 |
この職業・職種のここが良い | 障害のある児童生徒の成長が近くで見られるところ。子供たちが一生懸命生きる姿を見ると、自分の「生」への価値観が変わる。 また、子供の教育同様に大切なのが、障害のある子供を抱える保護者の方の気持ちを少しでも理解し、共感し、歩み寄ること。これがとても大切。ある意味、保護者からの信頼が厚く、上手に共通理解を図れている教師は、本当の意味で特別支援の教員が天職だと思う。人のお世話、子供が好きで、コミュニケーション能力に長けている人、体力のある人にとっては最高の職場。 |
この職業・職種のここが悪い | 人間関係。これしかない。人の悪口は日常茶飯事。複数担任のため、自分と合わない人・仕事が出来ない人と組むと地獄の1年となる。また、朝から晩まで人間を相手にするので、ストレスがたまる。 新卒、若い教員は、教室の独特な生活の流れに、臨機応変に動くことが出来ないことが多いため、影口をたたかれることがとても多い。また、ベテランや若いという年齢に限らず、実際心を病んで休職・退職する人も多い。 ある程度物事や人間関係をドライにとらえなければ勤まらない仕事。相手にどう思われるかを気にしていると、とてもやっていけない職場。 |
投稿者名 | hanare 投稿日時:2017/03/05 18:01:45 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 医療的ケア 分掌 地域連携 |
この職業・職種のここが良い | まさに、己のコミュニケーション能力を試される職場です。 児童生徒の屈託のないところが、大好きです。 |
この職業・職種のここが悪い | とにかく、病休者が多いです。 心を病む教員のよりどころが、どこにもないのか。 |
投稿者名 | 笛田 やぶき 投稿日時:2017/02/23 23:24:01 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業 子供への支援 公務文章 |
この職業・職種のここが良い | 部活動がないため、夏休みとかに長く休めます。 多少給与が良い。 |
この職業・職種のここが悪い | 職員が子供から暴力を受けることも度々。けっして親にそのことは言わない。逆切れされ、先生のせいにされるから。子供がちょっとでもアザでもあったらすぐに体罰事案。怖くて子供に触れられない恐怖心。 すぐにクレ―ムをつける親が多すぎる。職員の陰口が普通学校に比べたら多すぎ。ストレス解消のためかな。子供が理解できるはずがないのに懸命に語りかけている、それが教育愛と思い込んでいる先生がいる。荒れた普通学校で鬱になり、流れてくる先生が多い。特別支援学校に来て、特別支援に教員人生をかけていくんだ、という姿勢を見せない先生は見下される、または障害者差別者としての烙印を押される。自分たちは障害者に理解のある人格者と思い、烙印を押した先生を見下す。 |
投稿者名 | のの 投稿日時:2017/02/12 14:49:05 |
---|---|
年齢・性別 | 49歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 重度心身障害のある子供から、高校生までの学習指導。分掌業務。精神疾患のある生徒もおり、暴言されても我慢。よほど熱意がある人は、どうぞ。「仕事」と割り切っているので、同じ志をほかの人要求しないでほしい。好きでやっている人ばかりではないのだから。 |
この職業・職種のここが良い | ない |
この職業・職種のここが悪い | 残業多い、手当なし。汚い仕事が多いが職場での感染対策なし。保護者対応難しい。常に我慢。 毎年、どんな仕事を任されるかわからない。何でもこなすのがあたりまえと言われる。 パワハラ・エイジハラスメント横行。いじめあり。時間外勤務が多く、自分の時間はない。 転職先があるなら、いつでもしたい。 |
投稿者名 | @ 投稿日時:2017/02/09 19:17:56 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・担任業務、保護者対応、寄宿舎との連携 ・分掌業務 ・会議 ・教科指導、生活指導 |
この職業・職種のここが良い | ・一人一人の子どもたちの気持ちに寄り添い、実態に合わせて指導できること。 ・子どもたちがとても素直で、私たちも毎日気づかされることばかり。 |
この職業・職種のここが悪い | ・人間関係の難しさ〜色々な考えを持った人がいるが、意見を合わせていくことが難しい。 |
投稿者名 | にん 投稿日時:2017/01/31 18:14:21 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 情緒通級学級 小学校 通常から今年度異動 |
この職業・職種のここが良い | ない |
この職業・職種のここが悪い | 人間関係 基本的に、特別支援学級や通級学級の教員は、通常の教員よりレベルが高いと思っている。 プライド激高。 通常からの異動してきた教員へのイジメ。 ターゲットを定め、指導検討会での過剰な批判。 簡単な事務仕事を時間かけて、大変そうにこなす。 その他多数。書ききれない。 |
投稿者名 | フンコロガシ 投稿日時:2016/12/30 07:57:03 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 支援という名前の介護。ちなみに社会人としてのキャリアには当然ならない。教育職員のヒエラルキーでは最低辺だが賃金はトップである歪み。 ところで、この仕事が楽しいというのは、その分他の人間が働いているだけであることに気づくといいのではなかろうか。 |
この職業・職種のここが良い | 金。 |
この職業・職種のここが悪い | 他人の子どもの糞がこびりついた尻を拭いたり、壁に塗りつけられた糞を拭いたり、宿泊に行けば睡眠もとらずに見張り、慣れずに泣き叫ぶ肥満児を風呂に入れて体を洗ってやる。罷業。 |
特別支援学校教諭の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、特別支援学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。特別支援学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。