【職種】介護福祉士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

介護福祉士の基本情報

仕事内容 入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う
平均年齢※ 33.5歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (202件) 2.6000 [2.6点]
給料 2.0000 [2点]
やりがい 3.0000 [3点]
労働時間の短さ 2.3000 [2.3点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.0000 [3点]

その他の福祉に関する仕事

介護福祉士の仕事の本音一覧

全部で202件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ   10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20     次へ>>
投稿者名 介護疲れさん        投稿日時:2014/06/07 19:09:27
年齢・性別 41歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 朝礼で利用者の申し送り
送迎
入浴介助
トイレ介助
昼食の準備(配膳・下膳)
※サービス担当者会議への出席(名ばかり相談員で何も分からない)
レクリエーションの進行・実施
送迎
記録物の作成
この職業・職種のここが良い 転職歴が多くても即採用してもらえる。
求人が多いこと。
利用者によっては感謝されることも稀にある。
専門学校へ行かなくても受験資格が取れたこと。
この職業・職種のここが悪い 社会的地位がない。
求人が多いものの出世できる見込みがなく死ぬまで現場仕事。
ヘルパーとやっている仕事内容があまり変わらない。
他職種から低く見られている(実際、福祉系の入門資格だが…)。
※男性が長くやる仕事ではないと思う(男が介護福祉士だけで食うのは難しい、ケアマネや社会福祉士へのステップアップが必要だと思う)。女性がパートでやる分には十分かも知れない…
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
投稿者名 てっちゃん        投稿日時:2014/06/05 12:24:20
年齢・性別 59歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 小規模多機能にて、介護一般、送迎
この職業・職種のここが良い 転職時に、有利。医療職の方とも話が出来る。色々な方(利用者)と話せる。自身の両親を見る上で勉強になる。
この職業・職種のここが悪い どのような資格にも言えることだが、レベルの差が大きい。資格取得前に一般企業(主に対人業務)を数年経験する方が良い。若い人に、一般常識に欠ける方をよく目にする。若い人が、一生の仕事とするには、厳しい給与。やりがいだけでは、家庭を持つことが難しい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
投稿者名 ゑりもん        投稿日時:2014/06/01 23:02:27
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ①介護支援業務全種全般(記録作業多数)
②看護業務補助(経管栄養食の処置など)=看護業務衛生法違反
③事務処理補助(書類作成・金銭管理など事務員がやるべきこと)
④施設運営業務(清掃・洗濯・ごみ処理など)等々
この職業・職種のここが良い ①全国高需要のため、正規雇用が50代くらいまである
②直接処遇のため、利用者から感謝の言葉を頂ける
この職業・職種のここが悪い 施設勤務は7K=きつい、きけん(感染症・自分が腰痛になる・利用者を怪我させる)、きたない、きゅうりょう安い(全く見合ってない)、職員がきつい(天狗になった質の悪い職員が多し=人間関係が非常にきつい)、かえれない(サービス残業)、きゅうじつサービス出勤
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
投稿者名 専業希望        投稿日時:2014/06/01 19:35:26
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 トイレ、入浴の介助。
レクリエーション。
ショート利用者の送迎。
この職業・職種のここが良い 求人がいつでもある。
利用者からありがとうの言葉がもらえる。
すぐに解雇されない。
職歴がなくても目をつぶってもらえる。
この職業・職種のここが悪い 介護福祉士の資格に価値がない(みんな持っているから)。
地元で一番偏差値の低い高校卒のコらが持っている資格。
誰もかれもが取得しているし、試験も受からせる事を前提にしているようで、資格と呼べる代物ではないと思う。
最近、人前で介護福祉士と名乗るのが恥ずかしいと思うようになった。
正直、看護師と比べたら色々な意味でレベルや意識が低いと思う。
だから給料が安いのは仕方ないと思う。
職場内の人間関係も悪いし、介護保険も危ない感じ。
何より腰痛がひどく歩けない日もある、また希望日に休みが取れない。
そろそろ転職を考えています。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
投稿者名 まんまん        投稿日時:2014/05/29 23:19:50
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 入浴介助
排泄介助、オムツ交換
食事の準備
体操、レク
記録
この職業・職種のここが良い 求人が多く、いつでも応募先がある。
人から感謝される職業。
この職業・職種のここが悪い 変なヘルパーさんが多く、また世間体もヘルパーと変わらない?
看護助手だと看護師の使いはしり。
パート上がりの人が多いから、誰でも持っている資格。
3福祉士の中で一番試験が易しく、アピール材料として弱い。
水虫などの感染のリスクも高い。
慢性的な腰痛や肩痛になる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
投稿者名 未来なし        投稿日時:2014/05/27 21:00:35
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 送迎、入浴介助、食事介助、排泄介助、レクリエーション
介護記録の記載
この職業・職種のここが良い 高齢者介護はひとつの社会貢献だと思う。
仕事のスキルが低くても解雇されにくい。
この職業・職種のここが悪い •介護福祉士の資格そのものがショボい。今は学校や養成校を出なくても現場で3年やれば誰でも取れる。有資格者も多すぎるし、パートでも持っている人がゴロゴロいる。これでは専門職と呼べない。

•基本、主婦業の延長上の仕事で女の職場。男が長く働く業かあではないと思う。

•介護保険という不安定な制度に支えられている業界。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
投稿者名 グローバル        投稿日時:2014/05/18 12:59:00
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 排泄、入浴、食事介助がメイン。他、レクリエーション、日誌掲載
この職業・職種のここが良い お年寄りがこの世の中からいなくなると言う事は考えにくい為、例え辞めても次の職場を探す事に困らない。
この職業・職種のここが悪い お年寄りには介護士が「国家資格」であり、少なくとも介護に関する専門家である概念が無い。また世間一般的にもそれが浸透していない。この為、私達介護士を「家政婦」のように思っていて、見下している。緊急性が全くないナースコールは自分勝手な要望やわがままばかり。加えて排泄時の激臭に入浴介助などによる腰痛の慢性化、月の過度夜勤、安月給。若い労働者は耐えられず、結局、50歳前後以上の労働者が担い、パートであろうが牛耳る。終いには、人出不足から外国人労働者を雇う。自分も今、転職活動中。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 j        投稿日時:2014/02/05 15:08:53
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 特別養護老人ホームでの介護全般11年目
この職業・職種のここが良い 笑顔の多い職場。
この職業・職種のここが悪い 汚い
生活が不規則(特養)
腰痛になりやすい
休みが少ない
公休出勤がある
感染症になりやすい
家族様のクレームによるストレス
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
投稿者名 沖縄ラブ        投稿日時:2013/12/13 13:10:27
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 食事介助 排泄介助 入浴介助 送迎 利用者さんや家族相談役
職員間の揉め事対応 掃除 洗濯 レクリエーション考案 援助
食事作り 事務作業 研修旅行参加
官公庁書類提出作業 電話対応 カンファレンス 自宅訪問など
この職業・職種のここが良い 色んな利用者さんや家族と接する事ができる。
信頼度が高く、ヘルパーさんや無資格者とは違い働き甲斐がある
色んな研修に参加でき、無料で知識が得られる
仕事がなくならない いつも必要性あり
この職業・職種のここが悪い 国家資格者とヘルパー、無資格者の扱いが一緒
給料が安すぎる
動けば動くほど、利用者さんや職員につかわれ一人重労働となる率が高い
看護師と介護福祉士の扱いが違いすぎる 看護師全く動かない
職場内の人間関係が悪すぎる
口の軽い人が多い プライバシーなんてあったものじゃない
化粧やおしゃれができない やってもすぐ崩れる
レクリエーションを考えるのが大変
事故を起こさせるように仕組んでくる
ヒヤリハットわ書かせたくて仕方のない看護師 主任がいる
嘘つきや根性悪が多い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
投稿者名 じろー        投稿日時:2013/11/09 00:36:49
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 日常生活支援全般。
記録、見守り、対話等
この職業・職種のここが良い 資格があれば人手不足の社会なのである程度の場所では職に就ける。
意外と休み多い、残業なし、手当複数あり、利用者に感謝してもらえる、家族からの信頼。
ヘルパーだけ取得して高卒で就職しましたけど必要とされていると感じれて居心地かとても良いです。
この職業・職種のここが悪い 賃金の低さ。40歳越えてる人も大して19歳と変わらない賃金だとさすがに将来不安です。
周りからの偏見を持つ意見。聞くに堪えないですよ。
後は腰を痛めることですかね。僕自身もそろそろやばいです。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ   10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20     次へ>>

介護福祉士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※介護福祉士として現在仕事をしている方、もしくは過去に介護福祉士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
介護福祉士のここが良い
介護福祉士のここが悪い
仕事内容の詳細
介護福祉士に対するあなたの状況


honne.bizでは、介護福祉士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。介護福祉士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。