【職種】病棟クラークが明かす仕事の本音
病棟クラークの基本情報
仕事内容 | 医者と看護師の架け橋的な存在として、医療現場がスムーズに進むようアシストする |
---|---|
平均年齢※ | 35.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (220件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
病棟クラークの仕事の本音一覧
全部で220件の投稿があります。(141~150件を表示)
投稿者名 | きっき 投稿日時:2015/03/11 22:11:31 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
病棟クラークに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | パソコン入力 医師補助業務 診断書・手紙・看護師が口頭で聞いた指示を代理で記載 採血オーダーし、準備(採血内容に関しては看護師はほとんどわかっていない。カンファレンスをするにも関わらず。) レントゲンオーダー 薬品の検品 書類のコピー 看護師が処置したコストを電カルにてオーダー 日誌の準備 |
この職業・職種のここが良い | 仕事的にはとくにここが良いっていうおすすめ出来ることはほとんどありません。たまに医者にご飯をおごってもらえることぐらいですかね。 |
この職業・職種のここが悪い | お給料安すぎ。ひどいときは1ケタの時もある。 医師補助業務で診断書や手紙を書くが患者のことをよくわからず書いている。確実にチェックをする医師もいれば、「こんなの全く見たことない」と言う医師もいる。何か問題あったらどうするんだって感じ。医師によっては絶対クラークのせいにするはず。自分自身は悪くないと思っている医師もいる。 看護師からの依頼の業務もある。定時を過ぎたら、基本的には依頼はしないのだが、急な仕事のため言われることもしばしば。「定時過ぎて申し訳ない」と言う看護師もいれば、そんなにお構いない人もいる。看護師が最終的に気づかなければいけないことなのにインシデントあっても誰もフォローせずクラークのミスになる。仕舞いには看護課長から「あんたはその業務の責任者」と言われることもある。役職もついていないのにいつの間に責任者になったんだと思う。 看護助手が少なければその手伝い。 もう辞めたいのが本音です。新しい職を探しています。ただし辞めるには次の引き継ぎもあるので病院的には1か月前と言われていますが、クラーク的に最低3か月前と上司に言われました。そのため受けたい企業があっても、入社日などの関係で受けれません。受かっても辞めることがすぐ出来ないから。 資格もあって、一生ものかと思う方々もいますが、現実は給料安すぎで使われるだけの仕事。 私が見てきた中で最短2日で辞めた人もいます。 |