【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 38.9歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (853件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で853件の投稿があります。(191~200件を表示)
投稿者名 | 社畜 投稿日時:2019/08/28 00:41:20 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 保険の義歯製作 メタルIn・Cr・Br レジン前装冠 義歯修理 |
この職業・職種のここが良い | やりがいはあります。 院内技工所で勤めていますが、噛めるようになった前よりもいいなどと喜んでもらえるのは素直にうれしいです。 こと入れ歯に関しては噛めない,しゃべると落ちてくるといった悩みを抱えている人が多いのでCr・Brと比べると感謝されやすい印象があります。 技工士の減少をメリットに考えれば腕と経営次第ではかなりの高収入を期待できる。やとわれではあまり未来はないと感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | 流れ作業ではない場合、すべてが単価がわかっているものなので保険ばかりやっていると全然お金にならない。 特に院内で勤める場合は体のいい雑用係やなんでも修理屋(ユニットや水回りの修理など…)のような扱いを受けるので、時間内に仕事を進めることができないことが非常に多い。 休みの日も仕事に出ることが多く当然無給。 働き方改革の悪影響でタイムカードを切ってからでないと残って仕事すらできないから詰む。 将来性に関しては技工士の減少に歯止めがきかず中国の参入が予想される。 技工士の職務上バキュームがあっても粉塵の吸収は完全ではないので肺に悪い。 滅菌されていない肝炎の患者の義歯修理などで感染のリスクも抱えている。 汚い 臭い 休めない お金ない ただの奴隷 国家資格とはと疑問に思うようなひどい職業です |