【職種】言語聴覚士が明かす仕事の本音
言語聴覚士の基本情報
| 仕事内容 | 病気などによって言葉の障害をもつ人たちのリハビリ専門家 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 33.5歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (141件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
言語聴覚士の仕事の本音一覧
全部で141件の投稿があります。(131~140件を表示)
| 投稿者名 | ちりん 投稿日時:2012/10/03 09:59:49 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 30歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 病院内で失語症、高次脳機能障害、嚥下障害患者さんの評価訓練、家族指導、他職種に対しての研修会を開催。 |
| この職業・職種のここが良い | 患者さんが良くなっていく様子を間近で見れ、他職種との連携において専門性を発揮できる。 |
| この職業・職種のここが悪い | 嚥下訓練では窒息の危険性などリスクを伴う。 検査用紙、訓練ではプリントを多く使うため、整理整頓が大変。 最新の分野や専門知識などをずっと勉強し続けないといけない。 コミュニケーション障害や高次脳機能障害を抱える患者さんが多く、時にイライラしてしまう。 |

