【職種】図書館司書が明かす仕事の本音
図書館司書の基本情報
| 仕事内容 | 図書館にといて図書資料の選択や発注、保管、貸出業務などを行う専門職 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 37.1歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (129件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
図書館司書の仕事の本音一覧
全部で129件の投稿があります。(1~10件を表示)
| 投稿者名 | ゆる 投稿日時:2024/08/08 23:33:18 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 40歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 公共図書館でのカウンター業務・配架・レファレンス業務・新刊の受け入れ・廃棄本の処理・相互貸借の処理・お話会等のイベントの実施など |
| この職業・職種のここが良い | 大好きな本に囲まれて仕事ができる 本と人をつなぐことができる 「ありがとう」と言われることが多い イベントなどクリエイティブに工夫できる |
| この職業・職種のここが悪い | 自治体の会計年度任用職員なので、1年ごとの不安定な雇用 給料が低い、年収は200万程度 |

