30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(551~560件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 看護師
投稿者名 将来性だけが取り柄のナース        投稿日時:2021/02/26 16:47:32
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 病院と比べるとかなり仕事が少なく、体力的にも楽です。オムツ交換などは介護士の仕事なので、看護師はしません。夜勤もありません。
この職業のここが悪い オンコールがあるので、当番になってしまうと酒を飲んだり、どこかへ出かけることが出来ません。そしてオンコール手当は500円以下…。有り得ません。
当然ながら夜勤がないので、給料は病院にいた時と比べると激減。一番貰っていた時と比べると250万ぐらい減りました。
あと介護士がバカすぎてそれがストレスです。介護士なんて素人に毛が生えた程度の知識量で有り得ないことをする人が多く、看護師の手を煩わせます。
仕事内容の詳細 特養で働いていますが、病院と比べると圧倒的に医療行為は少ないです。
点滴、褥瘡処置、胃瘻管理、入所者の体調・薬の管理など。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中8人
職種 サウンドクリエイター
投稿者名 豆腐        投稿日時:2021/02/26 15:55:59
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の好きな音楽を中心に仕事が出来る。
この職業のここが悪い ほっておかれる事が多いので、自分で切り開いていかなければならない。
仕事内容の詳細 ゲームにおける音に係る事は全てやっている。
・SE制作
・BGM制作
・サウンド素材実装
・スケジュール調整
・ゲームに係るサウンド作成

ホントやる事は雑多にあります。
サウンドクリエイターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 地方公務員
投稿者名 TIESTOのおっさん        投稿日時:2021/02/25 19:23:08
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・福利厚生がしっかりしている
・給料は基本給ベースではまあまあ。
・忙しくて職場は必然的に時間外労働をすることになるため、時間外手当がつく。
(ただし、管理職の考え方次第ではボランティア残業になることもザラ。本当に良い管理職に巡り会えるかという運ゲー)
この職業のここが悪い ・思考停止しがち
・成長しなくなりがち
・人間関係が固定的なので八方美人じゃないと面倒
・能力のある人、幅広い視点を持っている人ほど離職する
・内部で連携しない
・3〜4年で異動するため、自分の異動後のことは考えない。よって、引継ぎが雑で質の高い仕事をするには苦労が伴う。
・管理職や同僚からのパワハラがあり、退職を考える職員が常に4割ほど発生。
・国、都道府県からの補助金に依存するため、自治の幅が狭い。
・国が事業展開の指針を示すが、一律同じ施策を展開するので効果が出ないことも多い。結果、一体何のために仕事をしているのかわからなくなる。
・利益追求ではないため、目に見える成長や達成感が味わいにくい。
・システムの構築、運用は民間業者へ委託することとなるため、どういう仕組みで処理が進んでいるのか理解しづらい。
・正規と非正規で仕事内容に大差はないものの、正規と非正規では給与に格差が大きい。下手すると正規の1/3で各種手当も非正規は出ないという自治体もある。「自分だけ良ければ他人は知らん」という精神で自治体運営を司っているという解釈もできる。正規も非正規も市民であり、各人に人生や暮らしがあるのだが・・・。
仕事内容の詳細 採用後は健康増進、子育て関連の部署で、経理、健康診断、予防接種などの業務に従事。
異動後は教育関係の部署で、教員の採用や学校の運営、保護者対応に従事。
異動後は政策系の職場で、自治体運営係る施策に従事。
約10年働いた後、退職。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 弁理士
投稿者名 なぶ        投稿日時:2021/02/25 01:41:27
年齢 39歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分ペースで仕事ができる
この職業のここが悪い 近年弁理士合格者が減り人手不足がますます酷くなってる傾向がある
未経験者を採用してもなかなか高い水準まで育たないため明細書の品質が維持するのが大変になってきている
仕事内容の詳細 明細書作成や中間処理
パリ経由の外国出願やPCT外国移行が多いクライアントであれば簡単に売上年2500万~3000万以上到達可能
優良なクライアントであれば国内出願単価35万程度
普通のクライアントで国内出願単価30万程度
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 エステティシャン
投稿者名 Mo        投稿日時:2021/02/24 07:44:22
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分自身の肌や体に気を使うので、綺麗でいられる。人によるかと思いますが(笑)
この職業のここが悪い とにかく体力勝負。実働時間8時間なんて当然嘘。12時間以上職場にいることがざらにある。昼食は、予約しだいでは夕方になったり、パック中に、ちょこっとお腹に入れるだけで終わりになるときも。それでも休憩時間として1時間引かれていてる。有給ももちろん使えない。体調悪く休んでも、別の公休日に出勤しなくてはならない。喫煙率はめちゃくちゃ高い。歩合がつかないと基本給は本当に低い。
仕事内容の詳細 営業開始の1時間前に出勤
掃除、カルテチェック
施術
で終わりってわけではなく、その合間で在庫管理や、ブログ、除菌、清掃、洗濯物、入力や他にも細かい業務が山ほどある。
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 小学校教諭
投稿者名 けんけん        投稿日時:2021/02/21 12:19:29
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い クラスがよいときは、日々遊んでいるような感覚でいられる。
体力がつく。
感覚が若くいられる。
給料がよい。
夏休みがたくさんある。
働き方(シングルタスク)さえ覚えてしまえば、仕事の量を加減できる。


この職業のここが悪い 保護者やクラスの児童と関係が悪くなると1年間がつらい。
いらない仕事(理不尽、不必要)がある。
教材研究の時間が少ない。
1日6時間は長い。
担当公務分掌や学年によって、仕事量に差がある。
仕事内容の詳細 朝5時に学校につく。
8時まで教材研究
1、2時間目があり、15分休憩(お菓子を食べたり、お茶を飲んだり、子どもの勉強をみたり)
3、4時間目があり、給食、昼休み(成績つけやプリントの丸付けをする)、掃除、5、6時間目があり、3時40分に子どもが帰る。
すぐにプリント印刷や授業準備、同学年の先生と打ち合わせをし、5時に学校を出る。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中12人
職種 造園士
投稿者名 アルバ        投稿日時:2021/02/18 14:55:36
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがいがある。技術を学ぶことが出来る。
この職業のここが悪い パワハラ
モラハラ
理不尽に怒られる
親方の奴隷
仕事内容の詳細 剪定、刈り込み、掃除
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 作業療法士
投稿者名 精神科OT        投稿日時:2021/02/17 09:50:06
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 患者さんから信頼を得られた時の喜びは大きい。
介助以外の何気ない会話など患者さんの人生に良くも悪くも干渉する機会が多くやりがいはあると思います。
この職業のここが悪い 障害を扱う職種でありながら多様性への理解が低い職員が多いと思います。患者さんに対しても『教育』しようとする者も珍しくないです。
これは個人的にかなり問題点だと思っていますが、やる気もなく頭の固い人達が上に居座っている気がするので数十年は変わらないのでは?

職場によっては明らかなパワハラ(暴力など)もあったりします。

愛想が尽きたので別業界に転職しましたが人の質が違いますね。精神的に今の方がかなり楽しく働けています。医療業界は軍隊に近い雰囲気があると思います。
仕事内容の詳細 精神科作業療法
・手芸や工作
・軽い運動
・SST、会話
・歌
その他事務作業
作業療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職種 歯科技工士
投稿者名 なんちゃって        投稿日時:2021/02/16 11:05:37
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一応、有資格者
患者から先生と呼ばれることもある
この職業のここが悪い 技工するなら誰からも感謝されない
他は言わなくても分かるでしょ
仕事内容の詳細 歯科医院でスケーリングしてる
誰が技工士なんかするか
歯科助手より給料低いって
歯科衛生士扱いしてくれる歯科医院に勤めて良かった
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
職種 測量士
投稿者名 穴掘り検定1級士        投稿日時:2021/02/12 16:40:34
年齢 37歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 適正はあるが測量は楽しい。図面作りもセンスが磨かれてく感覚があるので割と楽しい。
私は現在退職しましたが測量会社時代に得た技術を活かしホワイト大手に転職し年収を1.5倍にしました。測量会社の雇われ時代は測量士に何の価値もありませんでしたが、常識のある会社なら認めてもらえます。ステップアップの材料として独立or大手に転職する事も視野に入れましょう。
この職業のここが悪い 年休無し昇給無し賞与無し。上司や先輩は人格破綻者orメンタルやられてる人
仕事内容の詳細 8時出社→現場→17時事務所に帰社→22時〜23時までデータ整理、図面作成等→帰宅 月の休み7日〜8日程度。年休→何それ?→長期休暇は盆と正月と病院に入院したときのみ。→入院したまま帰ってこれなかった先輩有り(故人)
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。