40代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 43.38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40代の仕事の本音一覧
全部で3371件の投稿があります。(431~440件を表示)
職種 | 造園士 |
---|---|
投稿者名 | タキ 投稿日時:2020/08/14 13:28:19 |
年齢 | 45歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 会社によりますが、僕の居た会社は現場作業が8:30~17:30で昼休み1時間以外に10時と15時にお茶休憩30分があり、実質労働は7時間位でした。 頑張って現場が早く終わると15時や16時に終る時も有る。 個人庭では、昼食に店屋物を出してくれたり、お茶休憩にお茶とお茶菓子を出してくれたり、正月前の手入れ後に大入(5000~10000円)貰えました。 |
この職業のここが悪い | 夏はかなり暑いし虫が多くて、冬は動いてないと寒い。 雨だと草木のゴミが重くてきつい上、全身が泥だらけになるし、強い雨や雪だと休みに成って収入が減る。 自営業と一緒で保険年金が無いし、青色申告です。 昔ながらの職人的雇用なので、早上がりが有ったりや休みは取りやすいが、日給月給なので休めば収入が下がる。ボーナス無し! 社員契約の会社も有り、週休2日でボーナス、福利厚生付きだと、月給が安くて早上がり等は無いサラリーマンスタイル、(現場が早く終わっても、就業時間迄は片付けや器材整備等の仕事を作って帰れない)現場監督や施工管理仕事が多くて、書類作成等も有る会社がほとんどです。 |
仕事内容の詳細 | 個人庭管理、公共管理(公園、街路樹等)剪定、草刈り、植え替え、外構(セメント、石張り)庭作り、石組 |
造園士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |