40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(641~650件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 獣医師
投稿者名 勤務医W        投稿日時:2019/10/31 09:19:42
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 動物の病気が治った時は嬉しいし、オーナーからも感謝されるのでやりがいはとてもある。
日々医療は進歩しているので数年前には診断出来なかった病気が診断できるようになったりと新たな発見が日々ある。
複数の獣医師とチーム医療をしているのでお互い刺激しあえる。
この職業のここが悪い 重症な動物を診察、入院すると勤務時間が長くなってしまう傾向はある。(この点においても複数獣医師がいるのである程度はカバーできる)
獣医師免許があるので再就職はしやすいという事でまだ何も分からない1、2年で辞めていく若手獣医師が多い。
3年は働かないとどの仕事も何も評価出来ない。まずはどんな仕事も3年は働いてから転職を考えるべきだと思う。
仕事内容の詳細 小動物診療
勤務医管理職(獣医師複数名)
診療、手術および若手獣医師の指導
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:80人中60人
職種 法務
投稿者名 オック~        投稿日時:2019/10/30 12:40:48
年齢 46歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自由ですね。好きなように仕事できます。
残業なしでこの年収はありがたいです。
本当は残業してもっと年収が欲しいところです。
この職業のここが悪い 所詮弁護士の補助業務です。
分かっていても答えてはいけない部分が多くあります。
仕事内容の詳細 法廷に立つ以外、全てです。
なので、弁護士から重宝がられます。
法務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 看護師
投稿者名 転職はした方がいい        投稿日時:2019/10/26 15:20:14
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 夜勤がない
この職業のここが悪い 家族経営はブラックだと八方塞がりになる。
パワハラ、モラハラは当たり前。
業務量と賃金が不釣り合い。サボっているわけでもないのに働け、動けと言われる。
現状を正しく認識できない戦力外上司が、現場をしきりたがる。
仕事内容の詳細 クリニック勤務
採血、点滴、検査等。良くある内容。
看護師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 言語聴覚士
投稿者名 ブルー        投稿日時:2019/10/25 12:59:49
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者さんが良くなると嬉しい
患者さんや家族から感謝される
選ばなければ常に求人はある
この職業のここが悪い 自分の判断が患者さんの生命、人生に影響することがある。精神的なストレスは強い
仕事内容の詳細 急生期の公立病院
対象は成人のみ
摂食機能療法がメイン
言語聴覚士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
職種 自動車整備士
投稿者名 ヨッくんさん        投稿日時:2019/10/24 11:52:21
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今努めている会社は残業がほとんどなく、あっても残業代は必ず支給される。ディーラー整備士時代の経験が活かせる。
この職業のここが悪い 今の会社の環境は良いが、若い世代が入らず先行きが不透明になってきたので転職を考え、年収500万・残業なし・自動車検査員などと謳う自動車整備士専門の転職サイトに登録したが、担当になった若い女性の転職エージェントがかなりいい加減で、こちらの希望を聞いたきりで1ヶ月以上連絡がなかった。苦情をエージェント運営会社に入れてやっと連絡が入ったと思ったら、見苦しい言い訳ばかりで呆れ果てた。連絡がなかった間、大手転職エージェントに登録したら、自動車整備士の経験が活かせる仕事を紹介してくれて、自動車整備士の仕事だけでなく様々な機械の保守管理などを提案してくれて参考になった。自動車整備士業界自体が腐敗して人手不足や無人気になるのも分かる気がした。自動車整備士専門の転職エージェントを名乗るところでさえいい加減な人材でも勤まるのだから、今回の転職エージェントの件でこの業種の未来はないような気がした。
仕事内容の詳細 社用車の点検・車検・故障修理。電装品取り付け。部品商やディーラーとの仕入れや外注修理の金額交渉など。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 大学教授
投稿者名 元小学校教員        投稿日時:2019/10/23 17:35:26
年齢 49歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 小学校の職員室と違って,個人の研究室がある。
手取りが高くなった。
仕事で使うPCや本を研究費で買えることができる。もちろん小学校勤務時は自腹。
この職業のここが悪い 学内業務多すぎ…と感じる。処理能力の低い方(仕事があまりできない方)は,学内業務が少ない。
仕事内容の詳細 学生指導・学内業務・地域貢献・自分の研究
大学教授に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 大学教員
投稿者名 旧帝大 准教授 理系        投稿日時:2019/10/21 22:38:27
年齢 41歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時間のやりくりが比較的自由なこと。
個室をもらえること。
この職業のここが悪い 近年の国立大人員削減をもろに受けている部局なので授業と大学運営業務の増加率が凄まじい。教授が引退し後任補充も無く、若手を採用することも無いので、教授がやっていた仕事も助教がやっていた仕事も全て中堅層が抱えている。年々状況が悪くなるのを実感している。私大への脱出を真剣に検討している。
仕事内容の詳細 エフォート高い順に、学部と大学院の授業、大学運営業務、自分の学生の研究指導、学会の雑務、自分の研究
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
職種 大学教員
投稿者名 国立理系大学・准教授        投稿日時:2019/10/20 13:42:37
年齢 42歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 皆様と同じく裁量労働制のもと、自由(思いのまま)な研究と学生教育が行える点。国立大学でも徐々に独立教員ポジションが増えて来ており、自ら研究室を主宰する事で、興味のある研究を自由に推進できる点。
この職業のここが悪い 自分より年齢の若い(学生を含む)人たちからすると、教員組織が団塊Jrの世代で溢れており、入っていく余地が感じられなくなっているのではないか?と思う。個人ではなく大学運営を考えた時に、将来性に不安をおぼえる。今の優秀な若い人たちに博士を魅力的なキャリアパスの一つとして認識してもらうためにどうすればいいか、社会全体で真剣に考えるべき。
仕事内容の詳細 研究室の運営と講義がメイン。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種
投稿者名 経理歴14年        投稿日時:2019/10/19 07:35:30
年齢 48歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ある程度、一ヶ月の仕事の流れが決まっており、予定立てやすいし、自分で決めて進めていける。
この職業のここが悪い 目の疲れ。肩こり、腰痛。運動不足。
仕事内容の詳細 売上管理。入出金管理。支払い。資金繰り。月次決算。売掛買掛管理。給与計算。社会保険手続き。電話取り。備品管理。雑用他
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 アクセサリーデザイナー
投稿者名 Jアーティスト        投稿日時:2019/10/18 22:36:19
年齢 47歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い もともとジュエリーという外来語が示す通り、外国の文化でもあり、国境、性別、身分、様々な物を越えた出会いがある。
宝石、金の採掘現場、バイヤー、フェイク、超希少、常に想像を凌駕する文化に出会える。
この職業のここが悪い 生きる上では不必要なものである。
いかに付加価値をデザインによって生み出すか。プロとして続けられるかは、他の仕事同様並大抵ことではないだろう。
余程世間の常識から影響を受けない精神の人間にしか続けられないだろう。
仕事内容の詳細 シルバーアクセサリーの一部を除いて、女性の消費者がメインの市場になる。女性の感性にいかに訴えられるかが、勝負の鍵。男性は今のところ大きな消費は少ない。
無から創造する取り組み、お客様に購入して頂くという評価は何にも変えがたいものがある。
アクセサリーデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。