50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 52.99歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1334件の投稿があります。(531~540件を表示)
| 職種 | インテリアコーディネーター |
|---|---|
| 投稿者名 | 有希 投稿日時:2018/12/20 14:19:06 |
| 年齢 | 52歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 美しいインテリアを作り出す喜びがある。 家具やカーテンが安く手にはいる。 |
| この職業のここが悪い | 壁紙や家具など発注ミスをすると、何百万という損失を出します。物凄い責任です、プレッシャーは半端ないです。なのにお給料は安いです。ワガママな変な客にあたると精神的にキツイです。罵倒されたこともあります。大半はいいお客様ですが。。 |
| 仕事内容の詳細 | ハウジングメーカーで20年間、インテリアコーディネーターをやってます。業務委託で歩合制です。インテリアが好きで、お客様に喜ばれ、やりがいを感じて頑張ってきましたが、この仕事ってしんどいのに、なんてお給料が安いんだろうと、最近疑問に思っています。一般事務の仕事と年収は変わりません。なのに、ミスが許されない、クレームで休みも電話がバンバンくる。客に振り回される。寒い現場で立ち放しは50代には辛い。全く気が抜けない。カーテンなどを提案してもアイディアそのまま、ネットで買われてしまう。フィーゼロ。55過ぎたら辞めようと思ってます。 |
| インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
