40歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 40歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40歳の仕事の本音一覧
全部で840件の投稿があります。(601~610件を表示)
職種 | 児童指導員 |
---|---|
投稿者名 | あい 投稿日時:2015/05/10 16:50:15 |
年齢 | 40歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 児童の成長が見れて嬉しい 日頃気持ちを伝えることが難しかった子が、信頼関係ができ、共に過ごす時間の中で、笑顔や自分を頼ったり慕ってきてくれた時はやってて良かったと思う。 計画支援の目標が達成された時や、児童の成長の中で、保護者からお礼や報告を受けた時は嬉しい。 自分の職場ではスタッフの意見(話)を聞いてくれるから、きつくても続けらる。 |
この職業のここが悪い | パートですが、サービス残業かなりある。 上司の接し方は正社員との差がないが、仕事内容も差がないので、休日も何かあれば働いて当たり前。 保護者の中には気まぐれ&気難しい人もいて大変。 児童の中には不穏やパニック状態で自傷、他傷行為のある子がいて、スタッフも怪我することがある。暴言や暴れる子もいる。 |
仕事内容の詳細 | 小学生~高校生児童の生活支援 保護者対応 送迎 事務(記録、起案、会議議事録作成等) 行事起案 営業 |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |