45歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 45歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.67224 [2.67点]
給料 2.6869 [2.69点]
やりがい 3.1086 [3.11点]
労働時間の短さ 2.2854 [2.29点]
将来性 2.4646 [2.46点]
安定性 2.8157 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

45歳の仕事の本音一覧

全部で396件の投稿があります。(311~320件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 理学療法士
投稿者名 きゅきゅ        投稿日時:2014/09/30 23:11:34
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 基礎免許として認められる。
理学療法免許と経験+福祉免許(国家資格)
理学療法免許と経験+教育免許
でフィールドを広く。医療職とのパイプとして働くと安定性増。周囲には結構いる。今が狙い目かも。
この職業のここが悪い 井の中の蛙が多い
○○法というものにすがっている人がいる
仕事内容の詳細 福祉・教育とのダブル免許で公務員
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中3人
職種 海上保安官
投稿者名 うみまる        投稿日時:2014/09/30 17:07:06
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やはり公務員というところ
この職業のここが悪い 内向海運(国内航路)給与でネットで検索したら、34才で平均950万になっていた(平成24年)、保安官の2倍はあるのではないだろうか?薄給オリンピックがあれば金メダルは間違いなし。
仕事内容の詳細 海のこと全般
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職種 地方公務員
投稿者名 町職員        投稿日時:2014/09/16 16:37:41
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が安定
福利厚生がしっかりしている
病気になっても退職しなくても治療できる
この職業のここが悪い 人事異動する度に仕事がリセットされて、1から勉強
人間関係第一
言ったもん勝ち
自分の身が大事なので、味方は少ない
逃げるが勝ち
嘱託職員が強い(有資格者なので)
法律に基づいて仕事をしているが、クレームだらけ
仕事内容の詳細 県からの調査の回答
内部処理(支払い事務)
嘱託職員との連携
住民への対応
議員の対応
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 司法書士
投稿者名 きんしい        投稿日時:2014/09/04 22:48:19
年齢 45歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 社会に貢献できる。
この職業のここが悪い 休みがほぼ無い。
仕事内容の詳細 不動産登記7割。商業登記業務、後見業務、財産管理業務、裁判業務、相続関係業務、その他で3割
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職種 測量士
投稿者名 やや        投稿日時:2014/08/27 14:38:15
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 色々な場所にいけるが
見るのは点と高さ
この職業のここが悪い 就労時間が長い残業160時間超も
なのに年俸制
逆に仕事がない時もある
バブル期は良かったが今は見る影もなく3K
仕事内容の詳細 路線測量、平板測量、GPS、基準点測量ほか
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 航空整備士
投稿者名 アリガトウゴザイマスおじさん        投稿日時:2014/07/23 00:46:49
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがいがはんぱない
この職業のここが悪い 強いて言えば、雨の日辛い
仕事内容の詳細 飛行機の整備
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中20人
職種 大学教員
投稿者名 ぴぴん@        投稿日時:2014/07/16 23:40:53
年齢 45歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 好きなの事が仕事となる。
私立大だが勤務時間が短い。
社会的地位が高い。
この職業のここが悪い 将来への不安。
以前の勤務先は公立だったが、凋落が激しく潰れないにしても不安であった。
現在は定員割れの不安のない中堅私立大学だが、将来的にはどうなるのかが不安。
給料のベアが上がることは今後なさそうな衰退産業である。
仕事内容の詳細 授業8コマ(2コマが超コマ)
会議(週1程度)
その他の雑務
比較的安定している私学なので、雑務は少ない。
以前いた公立は何でも自前で行うので雑用が多かった。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 国家公務員
投稿者名 おっさん        投稿日時:2014/07/12 11:21:30
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・決まった場所、決まった時間での労働が基本
・年休が取りやすい(仕事を計画的に消化できれば)
・上から強制されるノルマは無い(上司との話し合いによる業務目標はある)
・夏はクーラー、冬は暖房の効いた部屋での仕事が基本
・色々な所へ出張できる(旅好きには良い)
・部署にもよるが社会的な影響が大きい
・希望調書によって、好きな場所、職種を選べる(希望が叶うとは限らない)
この職業のここが悪い ・全国転勤ある(家庭持ちには、家族の負担が過重)
・責任度合い、個人能力、社会的影響の割に給与は安い
 (一般企業より結構安い、但し一般企業とは零細、ブラックは含まない)
・人間関係が複雑(組織が大きいとどこでもだろうけれど)
・2~3年ごとに仕事が変わる(一から勉強しなければならない)
・部署によって、忙しい所、暇な所がある
・仕事で精神的に壊れる人が割にいる

仕事内容の詳細 国家事務
・法律に基づく、申請手続事務、事業交付金事務、各種企画立案、関係機関との調整、民間企業への指導、立ち入り調査、各規格の検査などなど
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 電気工事士
投稿者名 やましゅう        投稿日時:2014/07/01 14:42:39
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 自営父指導しない。こきつかう。母金ぶんだくる。かいしゃのかねつかいまくり。せんこうでいぜんはたらいてたらしい。とみながでんきにどなり、
仕事内容の詳細 専門高校卒業専門工学ソツギョウゴ就職他社辞職したのち自営手伝うが、他社で働いていてきたくしたのち自営仕事
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中5人
職種 歯科技工士
投稿者名 国会に届け、技工士の叫び!        投稿日時:2014/06/28 23:52:36
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 退職後も免許さえあれば死ぬまでバイトできる。
それまで生きてればの話だけど。
この職業のここが悪い 腕が良くても医者からすれば都合が良いだけ。評価してくれません。昇給交渉したら、半年無視されました。
忙しく有給取れません。有給買い取り?何処の星のお話ですか?他業種の話を聞くと同じ国の人とは思えません。
とにかく労働時間が長い。この業界に労働基準法は適用されません。なにやってんだ基準局!
超忙しいのに先生の飲食した物のあとかた付け、医院の樹木の水やり、草むしり、屋根のアンテナ修理、ハチの巣取り、先生の子供の習い事の送り迎え等(車、ガソリン代、僕持ち)、色々仕事を作ってくれます。理不尽な要求を挙げてたらキリ無いです。
これでも近くの医院ではマシな方。
ラボでも3年働いたけど、マジ死にます。人間の生活ではありません。
僕ら現役世代が引退したら、後継者はもう居ないでしょう。
そうなれば膨大な仕事が少数の技工士に重く圧し掛かって来ます。今より、より過酷になるでしょう。
いっそ歯科技工士なんて無くなれば、不幸な犠牲者が居なくなっていいかもね。
仕事内容の詳細 歯冠修復全般
デンチャーのラボへの引き継ぎ
上記雑用など
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。