52歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 52歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
52歳の仕事の本音一覧
全部で141件の投稿があります。(101~110件を表示)
職種 | 理学療法士 |
---|---|
投稿者名 | Rain 投稿日時:2015/11/14 11:36:04 |
年齢 | 52歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料の多い少ないにこだわらなければ、就職にはは困らない。 若いうちは、自己研鑽のため転職して知識と技術力を伸ばせる。 病棟で、看護師や介護スタッフにトランスファーをはじめ、ボディメカニクスを指導して優越感に浸れる。 |
この職業のここが悪い | リハスタッフが若いため、経験年数が少なくてもリーダーとならざるを得ず、下位のスタッフの意見を聞かず正論バカになりがち。 急性期リハにおいては、早期離床が基本だが、理学療法士でなくても、病棟スタッフで離床は可能である。理学療法士としての、専門性が活かせる場面が少ない。 病棟廊下での歩行訓練で、散歩させて給料貰って楽な仕事だと思われることがある。 施設の収益イコール診療報酬の改訂により、給料に影響される。 保険診療での開業権がない。 |
仕事内容の詳細 | 急性期、回復期 |
理学療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |