年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.77歳
総合平均 2.04464 [2.04点]
給料 1.6024 [1.6点]
やりがい 2.6419 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0283 [2.03点]
将来性 1.8778 [1.88点]
安定性 2.0728 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7211件の投稿があります。(1661~1670件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科助手
投稿者名 には        投稿日時:2019/01/24 23:39:10
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 職場による。

現在は休みが取りやすい。
日、祝は基本休みで、長期休暇のところも多い。
残業は基本無く、定時に帰る日がほぼほぼ。
この職業のここが悪い 人間関係
給料安い

女の職場。
院長の奥さんが助手や衛生士だと、まず円滑な人間関係は望めない。
経験実力主義の職場なので、未経験且つ不器用な人にはキツい職場。

歯科の仕事をしたいなら、助手ではなく衛生士になったほうがいい。
給料面もそうだし、前知識があって経験を積め、イビリ等が少ないと感じる(体感)。

いじめは多い。
上の人(先輩)が絶対的になる。理不尽。
仕事内容の詳細 診療介助 兼 受付

受付
カルテ作成、予約管理、電話対応、レセプト、患者誘導、お会計、説明、カルテ管理 など

診療介助
印象(型取り)、デンタル、パノラマ撮影、口腔内写真、バキューム、ライティング、TEK(仮歯)、診療準備、片付け、在庫管理 など
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 病棟クラーク
投稿者名 辞めたい        投稿日時:2019/01/24 22:01:46
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 患者様の笑顔が見れたとき。
契約にもよりますが診察代が少し返ってくる。
この職業のここが悪い 給料が低い。基本給がワンコインしか上がらなかった時もある。研修会に定時後出席しなければならないけど残業代出ない。ドクターや上司のハラスメント。しわ寄せがすごい。なんでも押し付けられる。けどこちらの仕事は受け付けてくれない。仕事が増える一方。ミスした時のなんでなんで攻撃。責任転換され何故か私だけが悪く言われている。頑張る気持ちが無くなる。
仕事内容の詳細 病棟の時は入退院の準備。指示拾い。検査伝票の準備。カルテ整理。電話対応。窓口業務。患者様の付き添い。レントゲンや検体を運搬。環境整備。雑用。
外来の時は診察準備。先生の横付き。呼び込み。次の日の予定検査伝票スピッツ準備。シーツ交換。患者様の御案内。環境整備。データ貼り。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 駅員
投稿者名         投稿日時:2019/01/24 19:49:20
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 明け休みで自分の時間が多い
仕事に対する評価がない
この職業のここが悪い 変・理不尽な客が多い
駅全員分の食事を作らなければならない
泊まり勤務のため身体が弱いとキツい
基本給が安く時間外(連続で泊まり勤務)をしないと手取りが少なすぎて生活できない
忙しい駅で汗水流しても、暇な駅でぼーっとしてても給料は同じ
自由な時間があっても使える金がない
仕事内容の詳細 改札 精算 乗り換え道案内等 遺失物捜索
出札 特急券などの発売
ホーム 放送による案内 身体が不自由な方のお手伝い 列車監視
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 地方公務員
投稿者名 ななこ        投稿日時:2019/01/23 23:09:36
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 福利厚生がしっかりしてる
安定していると人から思われる
聞こえがいい
部署によっては早く帰れる
市民の目があるので人間性がまともな感覚の人が
多い。(一部例外もいるけど)
正職員の女性は育児休暇を取っても給料が半額分
ずっとでるので正規職員は楽勝のようだった。
この職業のここが悪い 昔の市は良かったが「市町村合併」してから悪くなかった。市外からのいなかもの役人が市内の幹部に抜擢されてから急速にパワハラセクハラが横行し、悪くもない女性が潰され退職したなど続発した所がある。それを事なかれでもみ消す人事や裏で悪い事をしてる男の職員もいてビックリした。

課長クラスや課長補佐クラスが部下の既婚女性とダブル不倫してるのに倫理研修きまづそうにしてる姿はウケた。

上司から枕を強要され初めから断ったら尋常ではないパワハラを受けた。その上司から更新されず職権乱用で切られた。

これだけ間違いいないのは、配属された課の上司(課長補佐や課長や係長など)上司が悪いともう地獄。よければ仕事しやすい(天国)で上がどういうのが来るかで自分の人生の明暗が決まる所はある。

部署によりブラック・ホワイトが分かれる。
福祉、財務関係は、地獄を見る。生活保護関係も病む人が多い。

嘱託は給料低いのに給料3倍以上の正職員と同じにみられ市民から嫌味をいわれてきたことが辛かった。

税金でといわれたり、冷たい目で見られ攻撃の対象になる。

飲み屋などでは市役所なんていえば、ぼられると思い職名をいわない人もいる。

些細なミスどうでもいいことは、すぐ叩かれ市民の嘘のでっちあげメールでも敏感。市民の目にびくびくでも仕事は本当に大変なんだよ。叩かれるのは閉鎖的で陰湿な国家公務員のほう。

厚生が良いと言われるが国家と違って財政健全化のため手当福利厚生が削られてる。
民間企業のほうがよっぽど良い。

60過ぎた天下り上司が仕事をせず、1日中しゃべっていたり部下の既婚女性を複数に手をだし、そういうダメ上司を人事が辞めさせない首にできない風習が民間ではありえないと思った。
仕事内容の詳細 課によって色々違う。

でもどこにいっても市民とかかわる。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中12人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 ああああ        投稿日時:2019/01/23 16:30:36
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 職業を聞かれた時「デザイナー」と答えるとウケがいい
この職業のここが悪い 薄給・長時間労働・業界そのものが糞ブラック
仕事内容の詳細 クライアントの手足となりひたすらデザイン(笑)をする
デザインが好きでも自分の好きなようにはできないのでそのうち嫌いになる。
基本クライアントは教科書の落書き程度の手間でできると思っているので、無理難題は当たり前。
故に長時間労働、常に時間に追われているため精神的にも休まらない。
そんな環境でも周りは「好きなことやってるんだから」と見向きもしない。
業界的にも仕事量が減っているため、かなり薄給。
30歳でも手取り10万円代とかいる
今後はWEBの知識がないとやっていけないと思う。
よほどのセンスと独立してやっていけるコネがない限りこの業界はやめたほうがいい。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 イルカ        投稿日時:2019/01/23 14:17:30
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 昨日と同じなんてことは全くない
毎日が勉強って言うけど、本当にそう
動物の成長は嬉しい!
この職業のここが悪い 人間関係がクソ悪い
上下関係がかなり厳しい
給料がほぼ無いようなもの、学生時代のバイトの方がまだ給料良かった
ほとんどの水族館が田舎にある為、必然的に田舎に住むことになる
仕事内容の詳細 調餌
掃除
イルカの健康管理
接客
イベントの発案 etc.
水族館スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:123人中102人
職種 検察官
投稿者名 ほんこん        投稿日時:2019/01/23 11:56:07
年齢 66歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い けん力がある
この職業のここが悪い カップルができてもわかれちゃう
仕事内容の詳細 たのしい
検察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中2人
職種 自衛官
投稿者名 かいとっぷ        投稿日時:2019/01/22 14:29:27
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 生活費はかからない
お金を貯めやすい


やりたいことがない、就職先が見つからないってなった人たちが行き着く所で馬鹿でも入れるのがポイント
新隊員教育はとてもいいと思った
この職業のここが悪い パワハラ
一番下には人権がない
ストレスで体に色んな悪影響がある
やりがいがない

仕事内容の詳細 現在は主に車の整備の仕事をしています
月に2回くらい警衛勤務があって他には消防についたりもします
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 神職
投稿者名 やりがい搾取        投稿日時:2019/01/22 01:53:04
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 本来神職は地域の歴史文化に通じ、文系のエキスパートであるという自負を誇りとするべきだと思います。
しかし、薄給で休みもなく長時間労働が常態化していては、専門書を読み漁ったり研修を受けるにも日々の生活で一杯になってしまって勉強どころではありません。
私の場合年間の休みが50日ないです。
この職業のここが悪い 身内経営の神社は大体ヤバいです。
避けて下さい。
態度が偉そうな人も気を付けて下さい。
狭い業界はとかく変わった人や不思議な人がいます。噂好きで疑心暗鬼になります。

そもそも給与待遇を求める場所ではなく、奉仕をしに行く場所なので給与は二の次ということです。それを美徳と考えるか、時代に合わないと考えるかはご自身でお決めになってください。
仕事内容の詳細 尊い仕事です。たとえどれだけ薄給であろうと労働環境が過酷であろうと、それだけは言えると思います。

しかし信仰心を盾にやりがい搾取をされます。
小さな規模の神社では長時間労働や長時間残業はあります。一言でいえばブラックです。

神職が薄給であることは必ず斯界の衰退を招くと思います。
神職になるまでに専門学校卒業や大学卒業までの授業料もかかります。
奨学金を借りていればその後、その負債を到底返すことのできない薄給がずっと続くのです。

経済的に余裕があり、一生生活に困らないだけの資産を持つ人が名誉を求めてやるのがいいと思います。

運よく宮司になれたとしても信仰基盤の廃れた収益性が皆無の神社では持ち出しのほうがかかります。
そして収益性のある神社は既得権で埋まっています。

あえて大げさに言いますが、ご自身が資産家でなければまともな生活ができないほど薄給です。
襟をただして生きていかなければならないと
いう社会的重圧に対してあまりに給与が低い。
食事の質を落とすか食事を抜いて定期的に服をクリーニングに出すようなストイックさが必要です。

人の世の幸福を祈る仕事が薄給であると言うのは、何とも言えない心持ちです。

何のツテコネもなければこの職種は避けたほうが無難です。
神職に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中29人
職種 調理師
投稿者名 将来不安        投稿日時:2019/01/21 22:04:51
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 月に休みは5〜6回残業もある。年間休日は70〜80日程で給料は20万以下(正社員)GW お盆 年末年始は出勤、不定休でランダムに決められる。一応希望休はかぶりすぎなければ通してもらえるが3連休取ろうもろなら連勤がえぐくなる。あと調理業界は食費が浮くとよく聞くと思うが病院の金のためつまみ食いなどは禁止されている。ボーナスは1ヶ月分ないくらいで、周りの働いている友達とかと比べると収入に差があってモチベーションは保ちにくい、現場責任者になっても給料は30もないので将来結婚を考えるとどーしても不安になる。友達もいない彼女もいない独り身ならまあ生活には困らないかなと。
仕事内容の詳細 病院食の調理、野菜などの切り込み、その他
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。