年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61948 [2.62点]
給料 2.6402 [2.64点]
やりがい 2.8055 [2.81点]
労働時間の短さ 2.2210 [2.22点]
将来性 2.3359 [2.34点]
安定性 3.0948 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2679件の投稿があります。(791~800件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 隠蔽        投稿日時:2018/10/13 20:02:24
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みが多い
この職業のここが悪い 都合の悪いことは隠蔽するところ。
犯罪行為をしていても、中で揉み消すので外に漏れない仕組みになっている。
駐屯地の最高責任者の写真を隠し撮りして面白がってる陸曹もいる。
モラルのないやつがほとんど。

震災の際犯罪行為をした隊員がいたが、もみ消していた。
そんなやつらが入隊してくる人達を指導してるところを見てると笑いが込み上げてくる。
まともな人間の来るところではない。

仕事内容の詳細 なにもしない
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自動車整備士
投稿者名         投稿日時:2018/10/13 00:59:30
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車の知識技術が身につくが一部のメーカーのみ
工場から朝日を見れる
この職業のここが悪い 日本車メーカーは主に部品アッセンブリー交換のみ
労働時間が長い
大体どこの会社も社長、会長が頭悪い考えが古い
会社によっては、お給料がインセンティブなので安定しない
サービス残業当たり前
残業代カット当たり前
朝帰り当たり前
仕事内容の詳細 整備、車検、点検、故障追跡、重整備主にエンジンオーバーホールなど
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 自衛官
投稿者名 名無しの権兵衛        投稿日時:2018/10/10 10:35:53
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 基本17時には定時で上がれる。
(しかし、訓練になると24時間勤務など当たり前となり、その分の残業代は支給されない。)

安定した収入が得られる。
この職業のここが悪い 個人的なことだが、私はある訓練で全治半年以上のケガをした。
ケガをした当初は、周りの上司の方達から「治療に専念しろ」「早くケガを治せ」と言われていた。
ケガから4ヶ月ほど経ち、ギプスも外れリハビリをしている中訓練の時期がやってきた。

ケガをしていて、普段の生活でさえ不便な私が3週間もある訓練に行くとは思っていなかった。
しかし、私の上司達は「もうギプス外れてるし大丈夫そうだな」「無理しない範囲で参加してくれ」と言われた。
私から「この期間のリハビリはどうすればいいですか?」ときいたところ、「俺がマッサージしてやるよ 笑」と相手にもされず渋々参加することになった。

自衛隊にると、最初に言ったことが二転三転することはよくある。
それでも、今回の件はあまりにも理不尽だと感じた。
ここではかいつまんだ文にしているが、実際はもっとひどいやりとりがあった。

体を壊してまで働くことを強要されるこの組織への入隊はオススメしない。
未来ある若者の皆さん、よく考えて決断してください。
仕事内容の詳細 勤務先や係によってかなり変わってくる。

新人や若手は雑用が多い。

訓練が始まると山にこもる。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 ファッションデザイナー
投稿者名 ヤムチャの先輩        投稿日時:2018/10/07 16:02:05
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 長く働いているので良くも悪くもありますが、比較的自由には仕事ができます。MRといって市場をみるのも仕事です。
この職業のここが悪い 後輩の責任感がないのが問題ですね
仕事内容の詳細 マップ作成、パタンナーへの指示、後輩育成、トレンド分析
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中26人
職種 貿易事務
投稿者名 キュウリ        投稿日時:2018/10/06 00:30:51
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 外資系フォワーダー勤務で、一日中各国の海外支店の同僚と連絡を取り合うので世界中に同僚ができる。各国から集まる研修の時などに実際顔を合わせると感動する。
国ごとに異なる貿易の条件を学べる。
色々な国の体質を知ることができる。
航空輸出を主にしているのでエアラインの人とのお付き合いがあり、安くチケットを買える機会がある。
この職業のここが悪い とにかく残業が多く、月60〜80時間。海外が相手なので、特にヨーロッパが多い時は時差の具合でどうしても夜型になる。アメリカだと夜中に返事が来て朝確認する感じになる。
船は割と余裕があるが、エアはスピード重視なので常に案件に追われており、休まる時がない。体力勝負と言える。1つの案件にじっくり時間をかけたい人には向いていない。
仕事内容の詳細 国内顧客・海外支店との輸出入の調整
レート見積り
エアのブッキング
BL作成
貿易事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 自衛官
投稿者名 現役        投稿日時:2018/10/05 23:37:49
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定した給料、それだけ。
休みがとれて代休消化できる部隊が羨ましい。
この職業のここが悪い 仕事内容の詳細に記入したことと腐ってる暇な部隊とまともな部隊の差が激しい。
仕事内容の詳細 役職は某師団隷下部隊の部隊本部勤務の初級陸曹
部隊の本部勤務だが支援や演習が多くまともに恒常業務ができないため勤務時間外(課業始まる前、昼休み、課業後)に残業をしていて毎月100時間前後は残業を余儀無くされるが残業代も出ない。体力錬成もできないため暇な部隊と同じ基準の体力検定を受けることになる。
状況によっては休日出勤もやむ無し。(演習、特別勤務以外で)
代休はたまる上に年次休暇(有休)使いながら仕事をする始末。
ワークライフバランスは謳われ勤務時間の現況把握は報告はされているが残業は無かったことにされて報告されているため実態と現状は天と地の差。
陸幕勤務よりはマシと自分に言い聞かせている。

今月は三週連続勤務だが自分の業務の比重を考えると代休なんてとる余地がない。
次から次へと幹部から色んな調整がくるが幹部も切羽詰まっていて無理難題を言ってくる。
部隊の幹部はもっと悲惨な状況なのでそれよりはマシと思いながら今の職務を下番することだけを考え耐えている。

自衛隊は部隊と補職でホントにピンキリでないかと思う。幹部だけには絶対になりたくないし早く今の職務を終えたい。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 刑務官
投稿者名 ジャイアンツ頑張れ        投稿日時:2018/10/02 23:07:48
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 待遇
他にロクなことない!
この職業のここが悪い 武廃(馬鹿)。ヤツらは2ch上でもよくあげられますが、関わって思うことはヤツら人間ではありません。別の動物です。
武廃(馬鹿)に限ってイカれてる。だけど、先輩から気に入られるんですよ、ヤツら!だから、何か天狗になって威張り散らしてます。心底あんな馬鹿どもと関与したくない

そのような勘違いした馬鹿(武廃)が仕事しやすいような土壌が刑務所には蔓延しているんです。

馬鹿(武廃)と関わってたらこっちまで腐る。若い人にはお勧めしません。むしろ、そんな馬鹿(武廃)の背中を見て、それが常識だと勘違いする可能性が高い

あんな糞馬鹿ども居なくなればいいのに!そもそも武拝って制度そのものがいらない

もちろん、武道訓練の時もヤツらは弱い者いじめする、そんなドロドロな世界です。

この書き込みを見た受験生、辞退するなら本当に今です。事実辞める人なんかよくいますから
仕事内容の詳細 歩く、ボタンおす、薬のませる、怒鳴られる
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中23人
職種 林業
投稿者名 プロセッサ        投稿日時:2018/09/30 22:03:01
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 拘束時間が短い。
この職業のここが悪い 将来が見えない。
仕事内容の詳細 太陽光発電用地の伐採。主に高性能重機使用。
チップ運搬。
たまにチェーンソー使用。
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 臨床検査技師
投稿者名 元・某大学病院勤務        投稿日時:2018/09/29 15:16:55
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・環境に恵まれれば、研究に携わり、学会で個人として活躍が可能。
 実際に大学病院であれば科研費、学会奨励費で研究に携わる技師も一部ではあるが存在する。
 また業績を積むことで大学教員になる道も、少なくとも可能性としてはある。
 ただし、教育・研究環境は施設によって大きく異なるため、運の要素も非常に大きい。

・基本的にユーザー側の立場のため、採血・臨床とのやりとりを除き、他人に対して頭を下げる必要がない。

・日常業務で疑問点を持ち、その原因解明を行うことは、非常に楽しい。
 ただ、疑問を持っても指導を受けれず、実験装置もない施設もあり、やはり運の要素が大きい。
 ただし、このような検討は業務のほんの一部であり、大部分は検体処理に追われることになるため、
 モチベーションを維持することが難しい側面もある。
この職業のここが悪い ・大学病院規模の施設ではISO15189の取得が増えており、内外の審査時にはその書類作りに忙殺される。
 日中は検査業務があるため、業務時間外の残業として書類作成に追われてしまう。
 修士・博士を取って入職してきた方々が、やってる仕事はハンコ押しやテプラ作り、何てことも。
 技術職・研究職として高い理想を持って入職された方は、理想と現実のギャップに悩まされると思う。

・学会でR-CPCなど検査データを読める技師の育成が叫ばれているが、
 実務で臨床からデータ解釈を求められる機会はなく、ただの自己満足のように思う。
 臨床的な解釈では直に患者さんを見ている医師には勝てないので、
 技師にしか出来ない強みを伸ばすべきと思うが、進む方向性が少しズレているように見える。
 そもそも検査側が主張しているだけで、本当に臨床側がそのような技師を必要としているのだろうか?

・教育・研究環境の充実度が、入職する施設・部署に大きく左右されてしまう。
 外部からは実際の情報は分かりづらいため、大学時代の研究室OB・OGからよく情報収集をしましょう。
 有名な大学病院が必ずしも教育・研究環境が整っているわけではないです。

・女性が多いためか、感情的な理由で物事が決まることが多く、女性と仲良くなれる子が優遇される職種です。
 本来は技術職のため技量・業績で評価されるべきですが、自動化され業務に求められる技量がほぼないため、
 そのような点でしか差異化されない背景があるように思います。
 そういった点が苦手な男子は、早々に見切りをつけ、他の理系学部に移った方が、幸せな人生を歩めると思います。

・検体系は業務がほとんど自動化され、特に生化学はただの検体処理係になりがち。
 機器メンテナンス、試薬補充などは必要のため、業務自体が無くなることはないと思うが、
 果たしてその仕事は資格を得て行うほど、専門性があると言えるのだろうか。
 医療費が抑制される中、事務側が検査のこのような内情を知れば、
 今後は財政難から大学病院でもブランチラボ化が進むのではと危惧する。

色々と問題点を書き連ねましたが、このような環境に耐えて常に努力を続け、
自分の理想とする環境に自力で這い上がった方がいらっしゃるのも事実です。

どうか現状に絶望するのではなく、努力を続け、各々が満足される人生を歩まれることを願います。

ただ、検体系に違和感を覚えたのであれば、早期の転向(他部署への移動、転職)をお勧めします。
仕事内容の詳細 生化学など、いわゆる検体系の部門に勤務。
下記内容は主に生化学などの非形態系の検体検査についてであり、
尿沈渣・血液像・病理などの形態系、生理系は話が別だと思います。
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 トシキ        投稿日時:2018/09/27 15:11:19
年齢 44歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事が次から次へと発生してきます。
自分の感性で提案し作品作りを楽しめる。
困り事解決業なので喜んでもらえる。
この職業のここが悪い クレーマーの危機管理しないと大変なことになる。
仕事内容の詳細 戸建住宅リフォームの全業務
現場調査、提案図面作成、積算見積、契約、実行予算、発注、工程管理、検査引渡し、アフター 訪問。

建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。