年収700万円以上800万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.15歳
総合平均 3.1298 [3.13点]
給料 3.5133 [3.51点]
やりがい 3.4484 [3.45点]
労働時間の短さ 2.4631 [2.46点]
将来性 2.8171 [2.82点]
安定性 3.4071 [3.41点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧

全部で678件の投稿があります。(421~430件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 診療放射線技師
投稿者名 おっさん        投稿日時:2015/10/20 15:45:34
年齢 56歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 社会のきびしさと比べるとまずまずの安定性 ときどきリストラまがいのことがある。
この職業のここが悪い まずやりがいがない 男が一生かける仕事ではない

大学まででていざ働いてみるとこの待遇 病院ないでの地位??感じるのでは。がんばっても出世の望みがまるでない。このなかでモチベーションを維持して努めるのが大変 自分より下をみて慰めるのがついこのごろである。 
仕事内容の詳細 一般 CT MRI エコー
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
職種 大学教員
投稿者名 地方国立大学准教授        投稿日時:2015/10/15 23:09:23
年齢 35歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく時間が自由。授業と週1の会議以外はどこにいても良い。

どこに行っても社会的信用がある。硬くて変人というイメージがあるためか、コミュ力が高い人だと友だちが増える。

自分の名前で仕事ができ、人の役に立ってるという実感がある。
この職業のここが悪い 正直言って悪いところはないが、メンヘラ系の学生を受け持つとしんどい。
仕事内容の詳細 授業40%研究50%雑用10%

授業は週4コマほど。

年収は非常勤講師など副業を合わせた額。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 検察事務官
投稿者名 事務局仕事はあまり好きじゃない        投稿日時:2015/10/15 21:20:01
年齢 41歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 周りの事務官連中が余りに常識がなさ過ぎて、反面、ごく世間の当たり前な対応として警察官などに接していると、ありがたがられている。

刑事法の勉強をすれば、仕事に直結する。

勤め先を他人に堂々といえる。

銀行の住宅ローン審査が容易に通過できる。
この職業のここが悪い 私は、大卒で入りましたが、下に書かれているほどには大卒全員にお勧めできないとまではいいません。それは他の仕事には無いような、副検事などの立場で活躍できるかもしれないからです。

しかし、私の場合もこの検察社会で生活するにはかなりの気苦労を要します。そこには、高卒の方の大卒コンプレックスには配慮した行動を意識せざるを得ない行動があることも私の実感です。

それができない大卒の方がいじめの標的にされることはよく見掛ける光景です。



組織の体質として、孤立したものの登場を好むなどの良くない特徴は、私も感じます。私は辞めようとまでは考えていませんが、そう考える事務官がいるのも分からない話ではありません。それはこの組織の体質が余りに特殊だからです。警察官が内部のいじめで自殺する人がよく新聞に載りますが、検察と基盤を共通した問題なのでしょう。これは、ネガティブキャンペーンなのではなく、刑事関連の職業に就く者の宿命だと考えています。他の職業スキルのない私にとって、今からの後戻りは容易ではありません。

私の場合、「合わないから(検察庁を)悪く言う」とは考えていません。

「非常識な価値判断に従うことやバランスを失わないために内面の葛藤も多くて大変という意味で、検察という職場環境が悪く思われてしまい、辞める決断をする人が出てくる」と考えて見ています。

人によっては耐えられない人もいることでしょう。

女性はとくにそうだと考えます。

ただ、こんな問題意識が内面から湧きもしないほど
感覚が鈍化してしまう人も大勢いるのも事実かと思われます。こうしたものを見るにつけて、明日は我が身とも感じたり、この社会には改革の兆しはないのかとがっかりもします。

就職という大事な選択の機会ですから、上っ面な話ではなく、実質的な内容に対する正しい認識の基にご自身の個性と照らして判断されることが大切です。

現在はこうしたネットが登場して情報がオープンになったことは、とても良いことです。

私が官庁訪問をしたころは、説明会やパンフレットくらいしかありませんでした。これでは組織の中身なんてわかないでしょう。

当時、先輩と接触できればかなり良い方です。
仕事内容の詳細 事件令状係にいます。

今まで、事務局、、企画調査課、検務部門、捜査公判部門と広く経験しています。

事件の受付、記録点検、令状管理、起訴前の刑事事件簿管理、その他各検察官室への連絡・調整。

検察庁の仕事の入口と出口に関する仕事です。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中37人
職種 歯科技工士
投稿者名 オジサン        投稿日時:2015/10/15 00:12:56
年齢 55歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 今の日本では珍しい、個人の能力の限界まで試せる手仕事。
この職業のここが悪い 労働環境を自ら改善するのが難しい。環境の良しあしを選ぶすでが無い。運任せでしか続けられる環境を得られない。
仕事内容の詳細 歯科医の知識教養を共有して、その理想を実際に具現化させる裏方の仕事。能力は歯科医よりも上位にないと難しい。評価は全部歯科医が持っていき、患者に評価されることは難しいことをビジネスとして割り切れる度量が必要。それを超えて、患者から直接仕事の依頼の電話がくるようになれば、技術屋として一人前に認められる。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中4人
職種 貿易事務
投稿者名 のり        投稿日時:2015/10/12 12:00:46
年齢 46歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 貿易、物流に関する専門知識を得られ、又、

多岐にわたる業種\’分野のお客様、人と接する機会があること。
この職業のここが悪い 物流サービス業は総じて社会的地位が低い。

板挟みの代名詞のような仕事。





仕事内容の詳細 乙仲・海貨営業全般
貿易事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 自動車整備士
投稿者名 花山 大吉        投稿日時:2015/10/09 16:28:03
年齢 51歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 大好きな車が本業。こんな幸せはない。人体を治す医者ほど責任重くは無い。(微妙に責任重いが・・)車は人のように嘘をつかない。自分が的外れな所を治すと素直に治らない。
この職業のここが悪い 腕が悪い奴もお客様にとってはプロ。請求が一緒なのに若輩が治したら、客が可愛そう。だからホステスのように指名制が有ればいいのにって思う。
仕事内容の詳細 自動車販売・整備・保険・ロードサービス。購入から解体までカーライフの全て。出来ない仕事は無い。(つーか出来ないとは絶対言わない)
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中6人
職種 臨床工学技士
投稿者名 K        投稿日時:2015/10/08 14:16:26
年齢 42歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・やりがい

・患者の命を救った時の充実感

この職業のここが悪い ・利益を生み出せる職種ではないので、就職先に  よって待遇が異なる

・夜間呼出しが多い

・長時間労働

・感染リスク・医療事故リスク
・院内スタッフ向け機器勉強会は勤務時間外のボラ ンティア
・学会・研修会がやたらと多く出費も多い

・病院はやたらと会議が多い(これも勤務時間外サ ビ残)

仕事内容の詳細 透析、特殊血液浄化、ME機器(人工呼吸器や手術室機器など)管理及び操作、院内教育
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 検察事務官
投稿者名 BKB        投稿日時:2015/09/17 23:24:53
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 準司法機関らしく、法律遵守、法治の意識が極めて強い。

職務遂行上の根拠が刑訴法等で明確なものが多く、対人的にもぶれずに仕事ができる。

色々な事件等を扱うので、何事にも動じない精神力が養われる。悪く言えば麻痺する。

よく働きよく休む。メリハリが比較的はっきりしている。

公安職俸給なので、行政職に比べてやや高給。
この職業のここが悪い 所詮はニッチな業務なので、狭い世間で仕事をすることになる。

検察官主体の官庁なので、事務官によっては責任感、主体感が気薄。

官庁の人的規模が、小さくもないが決して大きくもないので、一度Xのレッテルを貼られるとリスタートするのがなかなか困難。

仕事内容の詳細 捜査〜公判〜裁判の執行

送検書類、公訴書類等の確認点検

裁判所、警察等関係機関との連絡調整
総務会計等の一般事務
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中10人
職種 刑務官
投稿者名 てけ        投稿日時:2015/09/08 17:47:03
年齢 52歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い つぶれることがなく、安定している。
この職業のここが悪い 人間関係。

年令に比した社会性を持ち合わせた人が非常に少なくい。

他県への転勤『2~3年毎』を望まず、幹部候補の試験を受け  ない場合、馬鹿な上司に使われる。

休みは取り消され、給料にも反映されない。特に、一般的にいうところの事務的部門は人数も少なく、各種報告書などの作成に追われ顕著である。いわゆる、幽霊出勤が、当たり前の職場。
仕事内容の詳細 被収容者の戒護、

総務系事務全般。

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職種 刑務官
投稿者名 てけ        投稿日時:2015/09/08 17:46:29
年齢 52歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い つぶれることがなく、安定している。
この職業のここが悪い 人間関係。

年令に比した社会性を持ち合わせた人が非常に少なくい。

他県への転勤『2~3年毎』を望まず、幹部候補の試験を受け  ない場合、馬鹿な上司に使われる。

休みは取り消され、給料にも反映されない。特に、一般的にいうところの事務的部門は人数も少なく、各種報告書などの作成に追われ顕著である。いわゆる、幽霊出勤が、当たり前の職場。
仕事内容の詳細 被収容者の戒護、

総務系事務全般。

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。