年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.54歳
総合平均 2.38834 [2.39点]
給料 2.2032 [2.2点]
やりがい 2.6242 [2.62点]
労働時間の短さ 2.1859 [2.19点]
将来性 2.1276 [2.13点]
安定性 2.8008 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4734件の投稿があります。(2421~2430件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 青梅        投稿日時:2017/01/13 17:03:18
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い とにかく教えられてないことやらされて怒られる。上司は昔のやり方に固執してるためか見て覚えるんだと訳のわからないこと言うはっきり言って今から入ろうとしている人は考え直した方がいい
仕事内容の詳細 先輩の後をついて回ってなにするかを見る
怒られる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 言語聴覚士
投稿者名 kiosc        投稿日時:2017/01/13 02:16:40
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・職種的に安定している
・ニーズは増加していく
・転職しやすい(3年程度でも転職可能)
・PTよりも重宝される
この職業のここが悪い ・老健は、書類業務が多く、リハビリの時間短いため、リハビリでやりたい内容がたくさんあってもできない。
・やりがいがない
・給料は一般の会社員と変わらない。むしろ上がり幅が狭い。(年功序列型の施設があるため、その施設ではかなり変わってくるかも)
・看護師、Dr、介護士に理解されにくい。
・患者さんに職種の必要性を伝えるが、見えないリハビリであるため、かなり理解されにくい。
・認知度が低いのにニーズは高い
仕事内容の詳細 老健で入所の方は、摂食・嚥下リハビリ、認知症リハビリを担当して居ます。通所の方では、失語症・高次脳機能障害のリハビリを担当します。ただ、嚥下のニーズが高まっており、嚥下リハビリが中心になっています。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職種 貿易事務
投稿者名 プーさん        投稿日時:2017/01/12 23:53:02
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 男社会なので人間関係は比較的楽。
この職業のここが悪い 将来が見えないところ。少し法律や会社でもルールが変わっただけで潰れたり縮小されたりする可能性があるし、実際縮小された。
電話対応窓口対応にて、ヤクザ並みに脅してくる輩や、輸入業務の全くの素人を相手にしなくてはならないところ。
テンションの上がらない仕事。
仕事内容の詳細 船会社代理店、輸入業務。書類の発行、海上運賃の回収、電話対応、窓口対応、たまに海外との英語でのやりとりあり。
貿易事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 入国審査官
投稿者名 ああ        投稿日時:2017/01/11 21:08:01
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 定時で上がれる
人間関係が良い
上下関係があまりない
へこへこしなくてよい
この職業のここが悪い 仕事へのやりがいが少ない
H省なので薄給
たまに変な人に絡まれることがある
仕事内容の詳細 入国審査、在留管理
入国審査官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職種 自動車整備士
投稿者名 もうすぐ辞めます        投稿日時:2017/01/11 00:19:33
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 社割 オイル交換やタイヤ交換がタダ
この職業のここが悪い 冬は寒いし夏は暑い
仕事がハードな割に給料も安い
作業を丁寧にやっても結局感謝されるのはフロントの人間だけ上司の姿を見て将来こうはなりたくないと思うことが多々あり将来が不安
仕事内容の詳細 車検 一般整備 部品取り付け
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 歯科衛生士
投稿者名 ああ        投稿日時:2017/01/10 21:17:57
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い わるいことはいろいろあるが、歯科衛生士は学歴低いので、しかたがない
仕事内容の詳細 受付
補助
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 警察官
投稿者名 正義を諦めた巡査        投稿日時:2017/01/10 01:26:54
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い この職業のここが良い!?(笑) 入る前は全てが良く見えた、これは本音です(笑) そして、入ってからはさらに良くなるだろうと。しかしそれが全ての始まり、全ての悪夢の始まりでもありました。
この職業のここが悪い 日本の社会には「本音と建前」という言葉があります。それらの全てを代表するのがこの仕事と組織です。大事なことは「正義感」でも「使命感」でもない。「人の役に立ちたい」という気持ちや細やかな願いは間違っていないが、それをこの仕事が体現できる時代ではなくなってしまったかもしれない。後、体育会系じゃなくて「体育会系のノリ」が大事。これがホントにウザい(笑)
仕事内容の詳細 いわゆる「お巡りさん」でした。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職種 診療放射線技師
投稿者名 くみ        投稿日時:2017/01/09 15:33:18
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1年間だけ放射線技師やったのですが特になかったです。
この職業のここが悪い 直属の先輩や上司の能力がなさすぎて、ビックリしました。知識も大学を出たばかりの私よりもなかったです。それが某大学病院で働いているのに驚きました。今は医療メーカーに転職したのですが、メーカーの先輩方はすごく優秀です。でも病院では技師さんの態度が大きく、先輩方が頭を下げているのを見て、社会の矛盾を感じています。あんな人達に頭下げる必要ないのに。
仕事内容の詳細 CT撮影
診療放射線技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中18人
職種 林業
投稿者名 じゃが        投稿日時:2017/01/09 08:08:09
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 定時で帰れる現場仕事。
多少給料安くても満足感はある。
この職業のここが悪い 根本の経営が成り立っていない。
年寄りが昔の栄光、勢いでのどんぶり勘定。

もちろん合うわけがなく粉飾決算。

責任は若い弱い者に押し付ける。
自分が要らないものを貧乏人扱いしてくれようとする。

普通の業界ではとっくに潰れている会社が補助金で生き永らえていてさながらゾンビ状態。
補助金の使い方を悪用しようとするので当事者以外から見ているとタダの無駄遣い。

下手な補助金は逆効果で、ダメな所は見切りつけて潰した方が良いと思います。

仕事内容の詳細 緑雇用の2年半はほぼ現場、と言っても会社都合の良い製材手伝い、節埋め作業、配達の誰でも出来る仕事をさせる。
緑雇用後は事務をやっています。(社員採用だが1名のみ)


林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職種 貿易事務
投稿者名 アラン        投稿日時:2017/01/07 15:14:26
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い フォワーダーへ就職偏差値が低いため、そこのピープルが人間としてバックグラウンドが低い。大卒よりも地方の高卒や短大卒、専門が多い。そのため、言葉遣いや身なりに気を使わなくとも構わないため楽である。
また、みんないやがって通年採用されているため歳を重ねても採用されやすい。
この職業のここが悪い ビジーすぎる。
9-18時定時で残業は50時間以上などざらである。
また、長時間労働の割に給料は安め。
ピープルの抱えているストレスやフラストレーションがはんぱないため、悪口に始まり悪口に終わるというくらい悪口ばかりが聞こえるし言ってくる。
まともな家庭で育った大卒がいる会社ではない。
リーダーはヤクザよりひどい。
上司はアル中セクハラ親父(何人もいる)
派遣は派遣いじめをする。
派遣が、残業している他の派遣を生活派遣と呼んでいじめている。
見積もりは行方不明、マニュアルや手引書はない。
手探り自力でやらされて、責任は全部一人で背負わされる。
フォワーダーは、無職の雨避けとしての使い方がちょうどいい。
仕事内容の詳細 大手物流のフォワーダーにて派遣就業。
海上輸入。
納期調整、書類作成、請求書作成がメイン。
ほかにも動静確認や電子ファイル業務など。とにかく他部署と連携して進める仕事である。
貿易事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。