年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(1131~1140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 理学療法士
投稿者名 Y        投稿日時:2017/05/29 00:07:35
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 看護師や医師ほど命に関わることが少ない
口が上手ければごまかしが効く 笑
この職業のここが悪い 医療全体かもしれないがプライドの高い人間が多い。
学歴差、治療レベルの差が激しすぎる。
アメリカ等のように6年制にすればこのような現状にならなかったのか…?
仕事内容の詳細 整形外科のクリニックで外来リハビリ
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中5人
職種 消防士
投稿者名 uuuu        投稿日時:2017/05/27 16:53:36
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 私は7年半、政令指定都市で消防士を経験し、辞めて3年の者です。
何せ、火災・救助・救急現場は遣りがいがあります。
消防士といえば、気合と根性というイメージがありますが、瞬発的な思考力がかなり求められる職種です。緊急時に、状況判断し、優先順位を立て意思決定しなければなりませんから、バカでは使い者になりません。数年現場経験し、俯瞰的に状況判断できるようになると、現場はめちゃめちゃ面白いです。(人様の不幸ごとですので、語弊があるかもしれませんが、遣り甲斐を感じるとうことです。)

私は消防士を辞めた身ですが、とても良い経験をさせていただいたと思っています。
下手に意味もなく大学に行くくらいであれば、高卒で消防に入り、理不尽な洗礼を浴びながら、体力、精神力、思考力を磨く方が世の中で役に立つ人材になると想います。
この職業のここが悪い 消防士もやはり公務員というところでしょうか。

多くの大手企業も同じでしょうが、年功序列がはっきりしており、能力関係なく年を取れば昇給していきますから、努力をしない人が多いです。
逆に、正しいことをしようとする人が報われにくい構造でもあります。ことなかれ主義の体制ですから、例えば組織を良くしようと新しいことをすると、大きな反発に合うケースが多いです。

また、公務員という性質上、自由が利きにくく、形見が狭い想いをすることが多いです。
分かり易い例でいうと、民間企業の方とお話する時に、公務員ですというと、嫌みを言われるなどですかね。また、副業禁止であったり常に模範として見られるなどの意識があり、変に気を使う印象があります。

第4次産業革命とよばれ、いままでで最も変化に富む時代になると思われますが、ぬるま湯の中、世間知らずのままでは、時代に取り残される人が多いと私は感じます。
仕事内容の詳細 ま、これはググればわかるでしょうが、現場活動に、訓練、そして火災予防ですね。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 三河商人はドケチ        投稿日時:2017/05/26 12:28:13
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 定期的に新車に乗れる
この職業のここが悪い 営業車は自分の車。
定期的に新車を買わされるので、給料の多くはこれに消える。下手するとローン地獄です。
得意先次第で成績が決まる。
売れる店には奴隷のように使われる。

経営陣は出向者ばかりなので、上が代わると経営方針がガラリと変わり、得意先からは嘘付き扱いされることも。
仕事内容の詳細 得意先回り新車中古車販売
対エンドユーザー新車中古車販売
部品販売
保険取り扱い
中古車査定
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 柔道整復師
投稿者名 もっとがんばれよ        投稿日時:2017/05/25 14:43:55
年齢 65歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんの身体を早期に治して感謝される。
この職業のここが悪い 勉強不足でまともに治せない柔整師が多い。
電気だけの柔整師が多い。
保険請求を簡単に考えている柔整師が多い。
仕事内容の詳細 疼痛の除去
早期の機能回復
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 YESW        投稿日時:2017/05/25 12:26:07
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 多種多様な職業、性格の人と関わり、付き合えること。
この職業のここが悪い 毎月定休日以外にフリーで休日を選べるがまともに休めた事はなし。電話は鳴るしお客さんの予定に合わせないといけないのでその日は無給で働く。有給休暇は1日も使ったことがない。というか使えない雰囲気。
毎日ノルマとの戦い。売れている時とそうでない時の精神状態の差が激しく、後者の時はまさに地獄。
自腹を切るなんてのは当たり前の世界。同じ営業の時は良い先輩だと思っていた人でも昇進して店長になった途端数字しか目に入らないパワハラ上司に変貌。
まだまだ挙げればキリがないが、ある程度いい加減な性格で、相当タフなメンタルを持っている人でないと務まらない仕事だと思う。
仕事内容の詳細 新車・中古車販売、保険、JAF、車検・点検等入庫の獲得。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 養護教諭
投稿者名 もっぴ        投稿日時:2017/05/23 19:02:58
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもに頼りにされる
いろんな子どもと話ができる
この職業のここが悪い コミュニケーション能力がないとどうにもならない
責任重すぎ
孤独を感じる
辛い気持ちを誰にも話せない
1人でいろんなものと戦わなくてはならない
仕事内容の詳細 救急処置
保健指導
保健管理
カウンセリング

など
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:102人中94人
職種 臨床心理士
投稿者名 youko        投稿日時:2017/05/22 13:35:50
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 学び続けることができる
この職業のここが悪い 公務員の場合、心理以外の仕事をすることがある
仕事内容の詳細 地方自治体の心理職
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中25人
職種 自衛官
投稿者名 なにもない        投稿日時:2017/05/20 23:44:50
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 色々なことを体験でき、色々な人と知り合える。
この職業のここが悪い 犯罪者の巣窟。しかも犯罪とは思っていない。公務員で安定してるというが、どこを取って安定というかによる。確かに給与は固定で安定。だが、職場は転勤が必ずあり、北海道から沖縄まで、どこに行かされるか分からない。生活面は不安定。退職も早く53.4才で定年。最大の不安定。
仕事内容の詳細 国防と、国民の財産と生命を守ることが主業務。内部は細分化されており、警備から食事作り、厚生業務と幅広い。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 保健師
投稿者名 くろ        投稿日時:2017/05/20 14:42:36
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・結婚、出産歴がないが、なんとかお給料で生活していけること
・市町村なので、女同士もあり保健師間はけっこう派閥があったり
ドロドロしているが異動が定期的にあるので救われる。
・対人援助が好きな人には健康相談・健康教育・家庭訪問などで、様々な年代の方と接するので、勉強になったり、いろいろ人生について考えさせられたりする事が多く、自分のためにもなると思う。
この職業のここが悪い ・市町村合併したら市になり、50歳以上の保健師さんがやたらと多く、中間層が少なく、ここ数年間で若い保健師さんが増えたが、世代間ギャップが大きい。(管理職につかなくていいので、ひっそりとして自分の業務に専念できたり、責任などあまりとらなくていいメリットはある)
・長年勤めてある嘱託保健師さんや嘱託看護師さんの方が現場では強かったりして、陰の主みたいになっていて、アチコチで若い保健師さんや看護師さんをいびるなど、女社会はいろいろある。
・保健分野だが、自分の課の職員の健康は全く無関心。最近は1~2年に一度はメンタル不調者(多数)や脳卒中や難病で長期休職者や退職者がでているが、いつものことなので、職員間で驚きもしなくなった。
・上の方針で、ここ数年は基本的に20時まではサービス残業。休日サービス勤務はあたり前。疲れている人が多い職場が多々ある。
仕事内容の詳細 町役場の保健センター➡市町村合併で市役所の保健センター➡支所の保健センター勤務(1人保健師配置経験あり)
今は主に保健師業務全般~浅く広く
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職種 作業療法士
投稿者名 かがり        投稿日時:2017/05/18 13:33:03
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者さんと、その家族に感謝される。
この職業のここが悪い 業務拘束時間が長過ぎる。業務内容が多岐にわたり、仕事量が多い。エビデンスレベルが低い。残業代が出ない。職場環境的にかなりの体育会系+職人気質でストレス溜まる。他業種からの視線が痛い。人と関わる仕事を今までもしてきたが、作業療法士ほどストレスの溜まる仕事はないと思う。働く場所でかなりの違いがある。
仕事内容の詳細 リハビリ病院での、急性期〜回復期の患者に対するリハビリ業務。
疾患は精神疾患以外は対象となる。
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。