年収700万円以上800万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 42.15歳 | 1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧
全部で678件の投稿があります。(381~390件を表示)
職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | マイクロ 投稿日時:2016/04/06 03:09:39 |
年齢 | 38歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 軌道にのると安定した収入を得られる 患者様に喜ばれる |
この職業のここが悪い | 勤務場所によっては収入が少なかったり、安定しなかったり大変です。 私も最初の3年くらいは苦労しました。 |
仕事内容の詳細 | 接骨院 院長 8年前に独立開業してます。 |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | あん摩マッサージ指圧師 |
---|---|
投稿者名 | かんち 投稿日時:2016/04/02 18:23:36 |
年齢 | 41歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | まぁ喜んでくれますね。 |
この職業のここが悪い | 保険者とのやりとりで胃が痛くなる |
仕事内容の詳細 | 訪問マッサージ。 老人世帯には電球交換 買い物代行 家屋補修 etc 若年者にはAV購入代行。 |
あん摩マッサージ指圧師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | けもん 投稿日時:2016/04/01 20:02:16 |
年齢 | 54歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんの病気の早期発見に貢献している。 患者さんより、あなたのおかげで癌が早く見つかり、ありがとうと言われたときなどは、この仕事をして良かったとおもう。 |
この職業のここが悪い | 人の命に関わる仕事だが、臨床検査技師の知名度と、給料が安い。リハビリや臨床工学技士のほうが知名度があります。 |
仕事内容の詳細 | 超音波検査を主にしているが、医師や看護師とのコミュニケーションが必要なので、病院の中ではかなり信頼が高い。PHSを持たせられるので昼食しているときでも、呼ばれてゆっくり出来ない。腹部や関節、血管などを見ている。認定があるので、更新のため研修会に参加するが、ほとんど自費です。でも給料は、のほほんと過ごしている技師とおなじ。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | ふふふ 投稿日時:2016/03/31 17:19:30 |
年齢 | 36歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない |
この職業のここが悪い | 忙しすぎる |
仕事内容の詳細 | 民間の測量。各地を転々としてる。 |
測量士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 航海士 |
---|---|
投稿者名 | ないこう 投稿日時:2016/03/30 00:41:36 |
年齢 | 24歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休暇が長い事休暇中も給料が出ること |
この職業のここが悪い | 有給があるが使えないので買い取りで年収+70万 |
仕事内容の詳細 | 機関士 船舶エンジンのメンテナンス |
航海士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 某国立大助教 投稿日時:2016/03/20 08:31:25 |
年齢 | 30歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 学内研究所勤務のため雑務が少なく、授業も必ずしも持たなくて良いので論文執筆に没頭できる 兼業で会社を経営しているが、そこでの作品や実績も評価の対象となる 思っていたよりもはるかに給料が良かった(同年代の他大の助教と比べてもかなり良い方) 関東にあるためか、都市手当てなるものがかなりの額でつく 学生がみんな結構真面目なので鍛えがいがある |
この職業のここが悪い | 任期付なので安定という意味では社会的信用に欠ける(ローンに通らないとかあるらしい) ただし、任期付手当てなるものが結構な額でつくので、元々長くいるつもりはない自分にとっては利点でしかなかったりする |
仕事内容の詳細 | 研究第一 裁量労働制なのでサボろうと思えばいくらでもサボれるが、仕事が楽しいので外出出張のない日は8時~23時まで大学にいるようにしています。 土曜日は兼業の会議、日曜日は家族サービス。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 雑貨デザイナー |
---|---|
投稿者名 | ににた 投稿日時:2016/03/19 19:06:53 |
年齢 | 39歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 商品化された時の嬉しさ |
この職業のここが悪い | よくボツにされる |
仕事内容の詳細 | デザインをする |
雑貨デザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 大学教授 |
---|---|
投稿者名 | 痴呆紙代 投稿日時:2016/03/19 14:20:22 |
年齢 | 47歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 個室があることと勤務時間が自由裁量なことにつきます。また、自分の好きなことの勉強をして、疑問に思うことを研究して…という、趣味の延長とも言えなくはない時間の使い方ができることもよさの一つです。学会参加という名前の飲み会つき旅行に国内外、予算のある限り行くことができます。 |
この職業のここが悪い | 仕事が趣味の延長ということは、目が覚めている間はずっと仕事をしている感じになります。家庭は犠牲になります。給与は労働時間にくらべると良いとは言えないですね。さらに、研究と授業以外の事務的な仕事のウェートが世間から思われる以上に多く、人によってその量がかなり違います。 |
仕事内容の詳細 | 授業(週 5~6コマ)、研究&執筆、学内事務、たまに講演、学生指導という名前の世間話をすること |
大学教授に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | バーテンダー |
---|---|
投稿者名 | りんね 投稿日時:2016/03/16 01:59:37 |
年齢 | 40歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 様々な人との出会い 自分次第でいい仕事だと言えるようになる レベルの高い店で働けば、決して底辺の仕事でないことがわかる。 |
この職業のここが悪い | 昼夜逆転のため疲れやすい 一部偏見を持った人から低くみられる バーテンダーの語源も知らずにバーテンと呼ぶ人がいる。 独立しなければ、家庭を持つ収入が得られない。 |
仕事内容の詳細 | 経営、接客、技術者 |
バーテンダーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 地方大学教授 投稿日時:2016/03/14 20:44:27 |
年齢 | 50歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 好きな分野での研究を続けることができる事が最大の利点。社会的地位を保証されることも、本人の研究活動次第。特に地方大学では研究分野により各方面から重宝されることもある。 |
この職業のここが悪い | 必ずしも研究してきた内容が歓迎されるわけではない。また、地方大学では、学生募集で困難を強いられることも多く、給与削減は毎年起こり、業務が毎年増えるという状況で、精神的にも肉体的にも大変。昔の大学教授像とはまったく違う。また、研究業務2:、教育業務:3、雑務:4、学外業務:1という割合で仕事をせざるを得ない者が多く、期日指定の書類提出など、山積み雑務に追われるのは、最近の大学教員の特徴であると思う。 |
仕事内容の詳細 | 週6コマ~8コマ(1コマ90分)の講義・演習・実習など。委員会は複数あり、毎月の会議が大変。年齢が上がると役職に就くこともある。そのほか、学生のケア、土日は大学行事で潰れることも多い。(特別報酬や休日出勤手当は出ない)休日として世間に認識されている日は研究日となるので、実質休日は0日といっても過言ではない。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他の年収の本音を見る
- 300万円未満
- 300万円以上400万円未満
- 400万円以上500万円未満
- 500万円以上600万円未満
- 600万円以上700万円未満
- 700万円以上800万円未満
- 800万円以上900万円未満
- 900万円以上1000万円未満
- 1000万円以上1200万円未満
- 1200万円以上1500万円未満
- 1500万円以上2000万円未満
- 2000万円以上3000万円未満
- 3000万円以上
honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。