【職種】国税専門官が明かす仕事の本音
国税専門官の基本情報
仕事内容 | 適正な納税額かをチェックして税収を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 33.8歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (52件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
国税専門官の仕事の本音一覧
全部で52件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | 高卒 投稿日時:2019/12/27 12:25:08 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 納税者との面談、電話対応、調査。 |
この職業・職種のここが良い | 部署によるが、残業少なめで休日が比較的安定しているので子育てや介護などワークライフバランスが充実している。 クビになることがないので頑張っても頑張らなくてもほぼ変わらない収入を維持できる。 |
この職業・職種のここが悪い | 上司の指示は絶対なのでセクハラとパワハラの嵐。 ホテルに誘われて断れば仕事を真面目にやっても評価はされず、理不尽な内容で納税者の前で罵倒され仕事ができない奴だと吊し上げられる。 周りは助ければ同じ目に遭うため見なかったフリをして息を潜める。 それを理由に精神を病む人多数いるが、常に人手が足りていない為、病んで休めば周りからウザがられる。 建前上パワハラ、セクハラの研修や聞き取り調査はあるが面白がって根掘り葉掘り聞いただけ。それに対する処分はしてくれない。 |
投稿者名 | たろ 投稿日時:2019/11/27 07:45:42 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 窓口や電話対応を基本に、申告書や届出書のデータ入力など |
この職業・職種のここが良い | 定時に帰れる。 |
この職業・職種のここが悪い | クレーマー対応がめんどくさい |
投稿者名 | 税務マン 投稿日時:2019/10/19 00:11:07 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 課税部門は個人または会社への税務調査を行う |
この職業・職種のここが良い | 給料、休みがとりやすい |
この職業・職種のここが悪い | 調査先へ行くと100%納税者や税理士から嫌味を言われる 最初はリード役という名の先輩がついてくれるが、それも数回のみですぐに独り立ちすることを要求される 事務手続きが煩雑なわりには年々調査件数を増やすようにお達しがきている 敵地へ1人で乗り込み調査を行うため、プレッシャーに負けない度胸が必要 相手の嫌がることをするのでストレスが溜まる上、帰ってから復命を行うのも非常にしんどい部分がある 常に気持ちを強く持たないと続かないと思う |
投稿者名 | 調査官 投稿日時:2019/08/24 12:56:43 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 飛び込みまたは事前通知のうえでの税務調査 滞納者への取り立て、納付指導 申告、納税の是正指導 提出された申請書等の審査 税務相談等の対応 |
この職業・職種のここが良い | 法人系統であれば、多種多様な会社の調査をしていく中で、実社会の構造や仕組みが肌感覚で理解できるほか、たくさんの経営者と話ができる。 |
この職業・職種のここが悪い | 最近でこそ、幹部が管理者に「早く帰せ」「ハラスメントやめろ」と言うようにはなったが、あくまで幹部のパフォーマンスである感は否めない。 基本的に2、3年で異動があるうえ単年度主義(比較対象が前年分のみ)であるため、長期的なものの見方ができず、なんとなく「その年良ければそれでいい」という考え方が蔓延している。(故に何としても良い成績を残したい管理者の焦りからパワハラが生まれやすい) いろんなことを知れるというメリットはあるが、高等教育を受けて入るような職場ではない。 パワハラ、長時間勤務は当たり前にある話なので、優秀な人材はうちに入るのがもったいないからオススメはしない。 |
投稿者名 | 国際税務オタク 投稿日時:2019/08/20 19:01:56 |
---|---|
年齢・性別 | 56歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 40歳ぐらいまでは、税務調査や法律に審査など専門性のある仕事ができるが、それ以降はゼネラリストになることを強要され、上司の気遣いばかり求められる為、それに順応できず、中途退職や精神疾患を発症するものが極めて多い。専門性を極めたければ、10年で退職するのがベスト、そうでなければ、大卒で行く意味はない。 |
この職業・職種のここが良い | 40歳ぐらいまでは、専門分野に特化できる上、各種研修が充実している。10年で税法免除の為、そこで退職し、税理士かコンサル会社へ転職するのがベストと思います。 |
この職業・職種のここが悪い | 私は昭和63年に国税局へ入りました。大変な学歴逆差別の世界で、当時は学卒というだけで虐められました。 でも国際税務という専門分野に没頭し極めることができましたが、昇進試験がないため、国税局の幹部に気に入られることが昇進のキーとなります。特に大卒出身者は正論を言うので、中間管理職辺りで疎んじられる人が多いと思います。 |
投稿者名 | ηくん 投稿日時:2019/07/07 23:39:34 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | メインの仕事は税務調査。その他に提出された申告書が正しいかチェックして、誤りがあれば、納税者に連絡をして更正の請求書等を提出してもらうことなど。 |
この職業・職種のここが良い | いろいろな会社の裏側を知ることができる。また、長期間勤めれば税理士の資格も取得できる。 |
この職業・職種のここが悪い | パワハラが多く、(高卒の)上司に気に入られない大卒の男性は徹底的に虐められる傾向にある。人事評価が恣意的で、増差所得や不正発見割合よりも、どれだけ上司に気に入られたかにより評価が決まる。 |
投稿者名 | りょうちょう 投稿日時:2019/05/12 00:42:59 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 7:30 出勤して上司の机拭き&コーヒー出し 7:45 課業時間開始 22:00 課業時間終了 22:30 打ち合わせも兼ねて翌日2時まで飲み会 |
この職業・職種のここが良い | 1 クビにならない。 2 学歴関係なく出世できる(裏を返せば大卒不利)。 3 給料が他の公務員より高い(公安より高い)。 4 土日休み。 |
この職業・職種のここが悪い | 1 体育会系で精神病む人多い。 2 高卒社会(年下でも期別上のため)。 3 サビ残休日出勤当たり前(有給中でも出勤)。 4 税金をどんだけ取れるかノルマあり。 5 パワハラセクハラ多い。 6 使えない女性幹部多い。 7 白を黒にすることもある。 8 やる気ない奴と給料同じ。 |
投稿者名 | たかたろう 投稿日時:2018/06/19 14:15:42 |
---|---|
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 調査、滞納整理、窓口業務、内部処理、総務会計など。 |
この職業・職種のここが良い | 現在、税理士、行政書士です。この難関国家資格をとれたことが、一番良かったです。今でも当時の同期とは楽しくお付き合いしております。 |
この職業・職種のここが悪い | やはり、体育会系、高卒社会(高卒の方こめんなさい)、パワハラ上司の存在、飲み会多し、メンタルやられ率高し。地方局は転居を伴う転勤あり。地方公務員の滑り止めなら、受験辞めた方がベター。 |
投稿者名 | 普通な高卒 投稿日時:2018/03/25 19:50:46 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ゴリゴリに押しまくって、税金を取るだけ。 |
この職業・職種のここが良い | 学歴なくても実力で出世できる。逆に東大の大学卒でも使えない奴は多い。 |
この職業・職種のここが悪い | 体育会系。事務職と思って入る人多い。 |
投稿者名 | 姫太郎 投稿日時:2018/02/04 19:16:50 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
国税専門官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 新人1年目は管理運営部門で電話や窓口応対。 2年目は課税部門に配属され、調査事務。 |
この職業・職種のここが良い | 比較的定時帰りしやすいが、部門による。 それ以外なし。 |
この職業・職種のここが悪い | パワハラ、セクハラ上司が散在。 何もわからないまま、数回の同行後の1人で調査。外回り後のパワハラ上司に対する復命で、ストレスのダブルパンチ。周りも知らんぷり。 超体育会系のため、耐性がない人は絶対にならないほうがよい。 |
国税専門官の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、国税専門官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。国税専門官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。