【職種】プロドライバー・運転手が明かす仕事の本音
プロドライバー・運転手の基本情報
仕事内容 | レーシングドライバーからタクシー運転手まで車を運転する |
---|---|
平均年齢※ | 39歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (36件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
プロドライバー・運転手の仕事の本音一覧
全部で36件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | 運転代行ドライバー 投稿日時:2022/12/05 00:49:52 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | お酒を飲んで運転出来ない人に代わって目的地まで運転する 2人組での仕事で1人がお客さんの車、もう1人が会社の営業車でお客さんの車を追っかけして料金精算をする。 自分はお客さんの車を運転している。 |
この職業・職種のここが良い | レクサス、ベンツ、ボルボ、アウディといった高級車を運転することができる。 普段、運転出来ない左ハンドルの車も運転することができる。 お客さんからチップを貰うことがある。 日払いの会社が殆どで1日仕事すると給料が支払われる 道路地理が詳しくなり、プライベートの運転で役に立つ。 |
この職業・職種のここが悪い | 会社にもよるが事故を起こした場合、全額自腹になる。賠償額が高額である場合、保険である程度対応できる。 変なドライバーが多くて真面目な人間には向かない。特に、組む相手が常識がない変な人だと、その日の業務は地獄化とする。 副業向きの仕事であるため人の入れ替りが激しい。自分は副業としてやっている。 お客さんによっては泥酔して起きない、自宅に辿り着けない、料金の支払いが出来ないといった事態に陥ることがある。 もっと最悪なのは、お客さんが車内でゲロ吐いてしまうこと。 |
投稿者名 | 路線バス(運行管理) 投稿日時:2022/05/16 18:40:15 |
---|---|
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 運転手に5年以上耐えて運行管理補助(使いっぱ)で3年以上経験を積み、要件を満たして試験に合格して獲られる運行管理者資格を取ったうえで会社に選任されないとできない仕事。 もちろん、車両の知識、道の知識、電話対応まで基本的事務スキルも必要であり、序列社会なので基本10年以上は下積みが無いとベテラン運転手に指示なんかできるわけがない。 |
この職業・職種のここが良い | 正直言って何もなければ行ってらっしゃい、お帰りなさい、飯食って寝るだけという日もあるこれ以上ない楽な仕事。 ・残業等は殆どない ・体力、PCスキル等あまり必要ないので歳をとってもできる。 ・ほぼ年功だが一応運転手の上の立場である。 ・有国家資格者でありもちろん大型2種運転免許も持ってるハズなので転職は有利 ・平日休めるし、有休も消化しやすい。年間110日休んでる者もいる。 |
この職業・職種のここが悪い | ・泊勤務(24H)が基本となる。 ・会社によっては休みが少ない(週休1日はざら) ・給料は役職が無いと安い(つまりサラリーマンの基本処世術は必要) |
投稿者名 | しらさぎ 投稿日時:2022/02/22 04:17:22 |
---|---|
年齢・性別 | 47歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 基本12時間拘束だが、430休憩の時間を作業時間に割り当てられているので、休憩一切なし。常に駆け足で作業。トイレも1分以内に済ます。 一日600㎞の中距離一応日帰り。ふたつ県外へ12件回って二回茶ぶり。週8連勤だと後半がキツイ。運行指示が2分単位が机上の空論なので天候や渋滞、荷主に与太話を話しかけられたり、トータル15分押すと後半の納品締め切り時間がアウト=始末書。 勿論時間がギリギリなので検品など出来ないし、必要ないと指示されている。なのに時々数合わないと責任負わされる。別会社に転職考え中。 |
この職業・職種のここが良い | 中型4トンor 7トン増トンで冷蔵モノ食品を運ぶ。コロナでも仕事量は安定。大抵決まった品なのと、市場で時々色々貰える。 毎日同じ時間に出て帰ってくるので生活リズムは安定。体力もついた。 同じ納品先に同じ時間に来る別の会社のドライバーさんとも仲良くなったり、お互い気を遣ってくれるので気持ちがいい。 |
この職業・職種のここが悪い | 短気が多い。 家族との時間はゼロに近い。 常に体力勝負。仕事上せっかち。 忙しいわりに給与が安い。 対して大きくない会社なのに車内カメラ監視されている。 |
投稿者名 | 今日も元気に配達 投稿日時:2021/11/09 21:44:34 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 以前はネット通販専門の宅配ドライバーをやり、現在はフードデリバリーを専門に配達をしています。 |
この職業・職種のここが良い | 基本1人仕事のため、気が楽。また、宅配ドライバー、フードデリバリー共に個人の力量によってはかなり稼げる仕事であることは間違いない。 勤める会社の給与形態、待遇に左右される部分も大きいが、しっかり考えながら効率よく配達ができるようになると自然と収入も上がっていきます。求人媒体にも「高収入が見込めます」とよく掲載されていますが、事実です。 楽して高収入を狙えると勘違いをして入社してくる人もかなり多いですが、そんな甘い話しはありません。 自分の担当エリアの道、特に裏道などは基本全て頭に入れておき、時間帯によって混雑する時などは裏道を使ったりしていかに早く荷物を捌くか、リピーターのお客さんのこともある程度頭に入れておき、時間帯に合わせてどの順番で配達をしたら早く荷物を捌けるか、荷物の破損がないように丁寧に荷物を扱うだとか、荷物を積む時も工夫して積むとか。 ただただ荷物を積んで客に届けるだけでは稼げるようになんてなりません。高収入を叶えている人はなにしからの工夫、努力をしています。 フードデリバリーに関しても同様のことが言えますね。 いかに効率よく考えながら注文を受けて配達ができるか、それによってかなりの高収入も狙えます。 |
この職業・職種のここが悪い | 基本体力勝負、また時間に追われているため事故を起こすリスクも高まります。あとはお客さんからのクレームですね。フードデリバリーに関して言うと、「何でこんなに時間掛かるんだ?」とか、以前注文した時よりスープの量が少なかったようで「配達中にこぼしたんじゃないのか?」とか色々言い掛かりをつけてくるお客さんも少なくないです。配達員と言えど客商売のため、そこらへんは上手く割り切ってやっていかないといけません。 また拘束時間もかなり長いため、家庭を持っている人は色々苦労すると思います。 |
投稿者名 | はやぶさ太郎 投稿日時:2021/09/02 18:46:08 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | リアゲート付き大型冷蔵車の冷食台車スーパー搬入。東海地区センター⇔関東地区スーパーと青果市場の積み込み。 |
この職業・職種のここが良い | 運転中は気が楽 |
この職業・職種のここが悪い | 3カ月更新臨時アルバイトのため、いつ クビになるかわからない。 些細な車輌故障でもドライバー責任にして 全額払わせようとする。深夜からお昼ごろまで働いても高校生のバイト並みです。 |
投稿者名 | みなこ 投稿日時:2020/04/26 12:15:44 |
---|---|
年齢・性別 | 54歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 倉庫から荷出し。 仕分け。 積み込み。 配達。 空き瓶回収。 給油,洗車。 |
この職業・職種のここが良い | 仕事を覚えてしまえば、道中は車内で自由に過ごせます。 休みが週1だったので、貯金できました。 急用が出来ても代わってくれる人がいなかったので休めず、いつも気合いを入れていたおかげで風邪を引いたことがありませんでした。 職場では高齢だったので、帰社後の片付けなど仲間が手伝ってくれることがありました。 お客さんは親切な人が多かったです。 |
この職業・職種のここが悪い | 2トン車で牛乳輸送をしていました。雪の積もった朝、アイスバーンで横滑りをして、危うく通学中の中学生に衝突するところでした。危険業務でした。 暴風警報だろうが台風直撃だろうが「気をつけてね~♪」で発車しました。命懸けでした。 速度が決まっていたので、他のトラックに幅寄せされたりしてイジメられました。怖かったです。 拘束時間が長いです。 新車なのにトラックの故障が多く、たびたび修理に出していたので運転が不安でした。 重量物だったので腰を痛め、手積み手降ろしで指も曲がらなくなり退職しました。 |
投稿者名 | タンクローリー 投稿日時:2020/01/05 01:35:51 |
---|---|
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 朝早く車庫から客先に向かう→客先のタンクへ注入→積み場の油槽所へ向かい充填し→客先へ、を繰り返す。この間に順番待ちや、客先の都合で待たされることがしばしばある。 |
この職業・職種のここが良い | 車庫から出てしまえば、誰にも束縛されない。週1で長距離を走らされるが、景色が綺麗で旅行気分。人とも最低限の会話ですみ、好きな音楽を聴きながら、大型車の優越感に浸れる。体力はそれ程必要ではなく、ホースが持てれば70歳まで出来る。 |
この職業・職種のここが悪い | とにかく拘束時間が長く、朝起きる時間がバラバラで慣れるまでは大変。危険物を背負っているので事故=死、またはニュースになるので社会的に制裁される。ケミカルローリーなどは発がん性物質などを運ばされることがあるので、知らぬ間に健康が害されている事も。比較的速度が遅いので、他の車やトラックにいじめられることがある。 |
投稿者名 | 東京のタクシードライバー 投稿日時:2019/08/21 11:47:23 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 隔勤と言って1勤務21時間拘束の運転距離365km以内(17時間営業、3時間休憩、前後30分は出庫前準備と納金洗車で計21時間)月間11以上13勤務以内、月間262〜270時間以内の厳しい縛りの中でお客様を乗せたら乗せただけ給与が増えます。本来は拘束時間内に洗車まですべき労働ですが洗車を拘束時間外にサビザ残として行って拘束時間内にお客様を乗せた方が給与が増えるのでまぁお客様に探す能力次第ですが普通のサラリーマンとは真逆の動機でサビ残はしています。むしろさせてくれないと嫌だ。 |
この職業・職種のここが良い | 学歴やキャリア年功に関係無く都内のタクシー需要(いつどこでタクシーが求められるのか?)の勘さえよければ二十代前半だろうと定年後のおじさんでも平等に稼ぐチャンスがあります。 |
この職業・職種のここが悪い | ただしタクシーとタクシー以外では“運転の仕方”がまったくもって異なります。目的地や経路は自分で考えるものではなくお客様の指示に従わなければなりません。毎日のように初めて通る道もあり、いきなり曲がれと言われたりお客様は道交法なんて関係なく指示を出します。空車時も目的地無くお客様を探すという視点での運転は常に違反と事故のリスクが運転距離に比例する以上に高まります。がそこさえ自分の意識をしっかり変革できれば楽ちんこの上無い職業です。街にでてさえしまえば気軽な1人仕事ではありますが納金や違反事故などした時は班長課長所長といった上司と面談があるので人柄の悪い上司の担当ドライバーになってしまうと色々と心労もあるかもしれません。また会社によっては新人に対しての教育体制がかなり異なるそうなので自分の力で一人前になれる人はよいかもしれませんが育成の必要度が高い新人程就職先による差を受けやすいと思います。あと都内と都内以外で同じタクシーと言っても営業環境が全く異なるのでタクシーは都内だけ非常に特別な場所であると思っておいたほうが良いと思います。 |
投稿者名 | けい太くん 投稿日時:2019/08/19 12:20:44 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 電車の始発から終電まで地域の路線バスの運転。 新宿から地方への高速バスの運転。 |
この職業・職種のここが良い | 大手なので安心。 有給休暇を消化出来ます。 |
この職業・職種のここが悪い | 拘束時間・翌日の解放時間は短いです。 休日出勤も多々あります。 |
投稿者名 | 温泉タクシー 投稿日時:2018/11/06 20:46:57 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 駅待ち+無線 私鉄系タクシー |
この職業・職種のここが良い | 拘束時間は長いが一日が早く感じる。ゆるいゆるゆるで基本的に休憩取らなくても、逆に取りすぎても自由。私鉄系ならば、比較的安定していて賞与もあります。有給も当日取ってもOKだったので他に行けなくなる。慣れるまではお客に道を聞いたり、ナビで何とかなります。若い人はスマホ使っている子もいました。 |
この職業・職種のここが悪い | 酔客も困りますが、それ以上に慣れるまで大変なのが住宅街の道の狭さに悩まされました。否応なく、車両感覚が見に付きます。知らない土地に行く事も多いので、慌ててしまうと事故や違反のリスクと隣り合わせのスリリングな仕事。 |
プロドライバー・運転手の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、プロドライバー・運転手の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。プロドライバー・運転手の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。