【職種】児童指導員が明かす仕事の本音
児童指導員の基本情報
仕事内容 | 児童福祉施設での“親がわり” |
---|---|
平均年齢※ | 34.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (97件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
児童指導員の仕事の本音一覧
全部で97件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | 障がいの当事者 投稿日時:2022/12/05 00:26:52 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 放課後等デイサービスで児童指導員(保育士)として働いています。 ・発達障がいを抱えた小1~高3までの子どもの療育支援。 ・送迎業務 ・レクリエーション ・連絡帳での観察記録 |
この職業・職種のここが良い | かつて、放課後等デイサービスで働いていて職員同士の関係が上手くいかず、一旦退職して違う職業に就いたものの、子どもたちの笑顔と成長が見たくて再び放課後等デイサービスで働くことを決めました。 ・子どもたちの成長と成長が見られること ・保護者から感謝の言葉を頂くと「やって良かった!」「もう少し頑張ってみよう!」という気持ちになれる ・自身の発達障がいを活かして業務に取り組める |
この職業・職種のここが悪い | 働く事業所によってピンキリで外れを引くと居場所が無くなりハブられる。 発達障がいを抱えた職員は見る目が厳しくなる傾向があり、発達障がいというだけで採用されない。採用されてもクビになるリスクが高くなる。今働いている事業所では障がいの事を言わないで仕事に就いた。発達障がいの事は言わない方が無難である。 給料面は自発管でなければ副業しないと厳しい。副業しながら児童指導員をやる覚悟がないと続けられない。 |
投稿者名 | はな 投稿日時:2022/10/14 23:31:32 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 送迎 モニタリング報告書制作 行事計画 教材作り 児童の世話、支援 保護者対応 記録 雑務 |
この職業・職種のここが良い | 言語コミュニケーションが取れない児童と 気持ちを理解し合えた時の嬉しさ 健常児より素直さがある可愛一面を見れた時の可愛さ 出来なかった事が出来るようになった時の感動 名前を呼んで貰えるようになった時の嬉しさ |
この職業・職種のここが悪い | 果てしなくゴールの見えない支援の毎日 正解がわからない 自身の怪我 児童の職員に対する暴言、他害 当日の児童によって、職員の手が足りない 大量の事務作業 児童だけてなく、家族支援含むため保護者・家族の状況を把握し、寄り添う重さ 児童同士のトラブル対応 |
投稿者名 | S 投稿日時:2022/08/22 15:19:28 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 書類業務 送迎 活動の組み立て 活動(集団/個別) 一緒に遊ぶ 在宅支援 消毒 買い出し 保護者対応 などなど |
この職業・職種のここが良い | ・子ども達の笑顔が励みになる時もある。 ・成長が感じられた時は嬉しい。 ・基本的に長期休暇以外は子ども達が午後(14時/15時~)なので朝は比較的ゆっくり出勤できる。 |
この職業・職種のここが悪い | ・薄給 ・休みが取りにくい ・基準の配置人数がいたとしても子ども側、指導員側のメンバーによっては手が足りない。 ・基本的に職員の数が少ないので割り振られる業務が多い。 ・経営者との距離が近すぎて、現場の職員まで経営の事も考えさせられる。 ・特定の児童の対応が出来ない職員がいると対応が出来る職員の負担が大きすぎる。 ・職員間で児童対応に差があるため、この職員の言う事は聞く、この職員は聞かないなど安定した支援にならない。 ・子どもが帰った後の業務が多く、定時に退社できない。 デメリットは挙げればきりがない |
投稿者名 | まじ 投稿日時:2022/05/29 18:20:41 |
---|---|
年齢・性別 | 52歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 午前 清掃 事務仕事 午後 送迎 子どもの相手 連絡帳記入 子どもが帰ったら、支援記録 事務仕事 |
この職業・職種のここが良い | 特になし |
この職業・職種のここが悪い | 素人の集まり 研修等が何もなく、何の知識もスキルもない職員がただ子どもを預かっているだけ よって子どものために何ができているかもわからず、やりがいもなし 一刻も早くやめたい |
投稿者名 | チャカポコ 投稿日時:2022/05/13 02:02:49 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 発達障害児の学習・遊びのサポート 利用児童の送迎 保護者対応 活動の進行 |
この職業・職種のここが良い | 子どもの成長が見られると嬉しい 児童から「いつもありがとう」等の手紙や似顔絵をくれる |
この職業・職種のここが悪い | 低賃金、慢性的な人員不足、社員の定着率の低さ 児童に怪我をさせられることがある、暴言を吐かれて精神的な辛さを感じる 仕事量と給料が合っていない、低賃金 自分の働きの成果を可視化しづらい 就業中は他職種に比べ職員同士の距離が近く、相性が悪い人がいると地獄 やりがい搾取に感じる時もある、低賃金 |
投稿者名 | はやぽん 投稿日時:2022/04/12 23:30:23 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 出勤 (午前がある時には、早めに体温測定やスケジュー記入して、療育準備) 体温測定、個人スケジュール記入 掃除関連(トイレは素手で)→消毒 おやつ準備、シール台紙準備(ご褒美) 軽めの消毒 療育(2時間) リタリコと業務日報 退勤 |
この職業・職種のここが良い | 特に見当たらない。 |
この職業・職種のここが悪い | 狭い人間関係、資格取得の援助が不明。 1人に掛かる業務量が大変。 子供の成長があるのか分からん(効果があるのか) |
投稿者名 | *** 投稿日時:2022/03/22 09:58:43 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 事務 子どもたちのお相手 送迎 雑務 等 |
この職業・職種のここが良い | わからない |
この職業・職種のここが悪い | 資格無しの児童指導員(経験値で得た)だと、下に見られがち スタッフによって、子どもへの対応が異なる 仕事量の割には給料が低く、生活がままならないので、副業必須 |
投稿者名 | *** 投稿日時:2022/03/22 09:58:30 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 事務 子どもたちのお相手 送迎 雑務 等 |
この職業・職種のここが良い | わからない |
この職業・職種のここが悪い | 資格無しの児童指導員(経験値で得た)だと、下に見られがち スタッフによって、子どもへの対応が異なる 仕事量の割には給料が低く、生活がままならないので、副業必須 |
投稿者名 | うんこ 投稿日時:2022/03/04 23:22:09 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 家事労働、子どもの世話、事務 |
この職業・職種のここが良い | 子どもが可愛いときもある |
この職業・職種のここが悪い | 有給全然取れない、子どもが人権無視してくる、疲労がすごい、児相と連携取るの大変、暗いイメージなので人に言うと哀れまれて惨め |
投稿者名 | はやぽん 投稿日時:2022/02/24 21:07:59 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 出勤→掃除関連 支援しながら連絡帳の記録 お菓子の準備 支援記録その他記録記入 子供の相手(療育) |
この職業・職種のここが良い | 可も不可もなし |
この職業・職種のここが悪い | 時間外労働が多い 職員が少ない 仕事量が多い割には給料が……。 |
児童指導員の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、児童指導員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。児童指導員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。