【職種】児童指導員が明かす仕事の本音
児童指導員の基本情報
| 仕事内容 | 児童福祉施設での“親がわり” |
|---|---|
| 平均年齢※ | 34.6歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (97件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
児童指導員の仕事の本音一覧
全部で97件の投稿があります。(71~80件を表示)
| 投稿者名 | 乳児院 投稿日時:2016/08/03 20:34:10 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 40歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 児童指導員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 乳幼児のお世話全般 養育記録、養育計画、日誌などのペーパーワーク 施設の掃除 |
| この職業・職種のここが良い | 子ども達が可愛い 退職金、社保などしっかりしている。 |
| この職業・職種のここが悪い | ベテラン保育士がふんぞり返っている。 子どもの扱いが雑。 全て時間で動いているので、子ども達とゆっくりと向き合えない。 乳児担当良いが、幼児担当の雰囲気が悪い。 虐待行為があっても施設内でもみ消される。 精神的に病んでいる職員が多い。 |

