【職種】特別支援学校教諭が明かす仕事の本音
特別支援学校教諭の基本情報
仕事内容 | 特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員 |
---|---|
平均年齢※ | 38.7歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (126件) | [3.1点] | |
---|---|---|
給料 | [3.4点] | |
やりがい | [2.9点] | |
労働時間の短さ | [2.6点] | |
将来性 | [2.7点] | |
安定性 | [3.7点] |
特別支援学校教諭の仕事の本音一覧
全部で126件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | ゆま 投稿日時:2022/01/01 22:22:38 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [4点] |
労働時間の短さ | [2点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [3点] |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 生徒の介助、教材研究、教材作り、授業作り、事務仕事 |
この職業・職種のここが良い | 生徒の成長を見ることができる、1回取り入れた授業が生徒にとって楽しいと感じてくれている |
この職業・職種のここが悪い | 組んでる教員にもよるが、しょっちゅう休む教員がいる。家庭の都合なので休むのは仕方ないが、休んでおいて次の日文句言ってくることがある。自分の場合、初任で指導が上手く行かないことがあったりすると、組んでる教員に指導されるのだが、関係のない教員に腫れ物を扱うようにわざわざ言う。組んでる教員と指導法が合わないとキツい。 普通校に比べると低レベルの教員が多いように感じる。 |