【職種】介護福祉士が明かす仕事の本音
介護福祉士の基本情報
| 仕事内容 | 入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う |
|---|---|
| 平均年齢※ | 33.5歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (202件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
介護福祉士の仕事の本音一覧
全部で202件の投稿があります。(201~202件を表示)
| 投稿者名 | プリン 投稿日時:2010/06/13 23:55:01 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 44歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 老人の衣食住の管理 (食事介助 整容) 健康管理 身体の世話( 入浴介助 トイレ介助 オムツ交換) 掃除 洗濯 家事労働 リハビリ 心身の観察と管理 記録 など・・・・ |
| この職業・職種のここが良い | コミュニケーションが好きな人なら 笑って仕事ができる。お年寄りから教えられる事や考えさせられる事も多々ある。 介護の現場で働きたいと思うなら 介護福祉士国家資格を持ってたら拒まれることはまず無い。 次から次へ 職場を変わる人もいるほど どこの施設も来るもの拒まずで雇用してくれると言っても過言ではない。 体調が悪い時など 交代で出勤してもらいやすいかも。 |
| この職業・職種のここが悪い | はっきり言って 施設なんかは無資格者でも雇用されるので わざわざ国家資格である介護福祉士まで取得しても給料差もほとんどないし仕事内容 仕事時間何をとってもメリットは少ない。 夜勤さえできればどんな人間でも正社員にしてしまうといういい加減なところ・・・人手不足だとは言えこんな雇い方をするから 介護の質も低いし 介護福祉士の社会的地位も低いw 一般の会社で働けない様な奴もたくさん集まっている。いわゆる掃き溜め。 夜勤をやっても手当ては病院で働く看護師とは 雲泥の差。 仮眠時間もうちの施設ではありません。普段の休憩も昼30分だし 午前午後の休憩も会社の様には取れません。 汗だく腰痛 たまに便付着。全身うん〇まみれの老人でも扱えないと駄目。施設の給食をうれしげにこっそり持ち帰り自分の親に食べさせるどうしようもないリーダーがいる。 介護福祉士を取得するくらいなら 若者は準看護師でも採って医院くらいで働く方が 給料はいいし夜勤はないし休みはカレンダーどおりにあって賢い。介護の現場(施設)に盆正月土日祝日一切ありません。公務員みたいにまとまった休みなんて よっぽどの事が無い限り取れません。手当ても年末年始にすずめの涙だけ(31日と1日が5000円)。 どんな事があってもわが子には絶対薦めない仕事。 |

