【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (875件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で875件の投稿があります。(191~200件を表示)
投稿者名 | 元歯科技工士 投稿日時:2019/12/29 05:01:39 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | クラウン系 今は世間でCAD冠を推しているようだけど所詮は削り出しに表面着色しただけだからいずれ色は剥げてしまう。 手作業で作る方がちゃんと3層構造で作る分、色味は上だと個人的には思う。 仕事としては一人で黙々とする所がほとんどだと思う。 |
この職業・職種のここが良い | エアコンが効いた部屋で仕事が出来る事。 歯科医院で勤務出来れば給料は安いが週休二日と祝日の休みが確保出来る可能性が高い。 大きめの歯科医院なら出会いはある。 |
この職業・職種のここが悪い | 職人ぶった人が多いから形態とか注意されても感覚とかニュアンスで毎回変わる。 当然勤め先が変わると今までそれでよかった事が否定される場合が多々ある。 ラボで勤務すると現場仕事より過酷。朝から深夜までの勤務は当たり前。定時で帰れるとは思ってはいけない。そして残業代が出るとも思ってはいけない。 そもそも対人関係が下手な人が技工学校に来る人が多くそれで独立して成功出来た人達だから人間的にクズな人が多い。 |